ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のツーは、天気予報に泣かされました!!!
前日の新潟~福島のポイント天気予報は、晴れもしくは曇り。
関東圏は曇り雨。
出発直前の地デジ天気予報で確認しても、同様。
よって、決行に至ったワケなんですが、、、
行けども行けども天候好転せず、、、
悲しくも引き返して来た、というわけです。。。。
何だか悲しい結果でしたが、
止めるのも勇気が要る決断なんです!!
基本的に、危ないルートですからね。
私の力量じゃ、
ウエットは、、、やめた方がいい。。。
・・・・・などと言い訳がましいことを書きつつ、、、。。。
今回の旅は、
全工程の半分位がウエット路面でした。
走ってるルートは『オレの関越道R17』なので、
路面悪しというのは無かったんですが、、、
やっぱり、ツーリングは、、、晴れてないとね!!!
伊勢崎と猿ケ京でゲリラ豪雨に遭遇し、
どっさぶり&路面が川!のような状況でした。
で、伊勢崎では、豪雨の中、
右斜め前方、直線距離で約200m位のところに、
落雷が有りまして、
周囲には恐らく私しかおらず、
本当におっそろしい経験をしました!!!
豪雨の中、80km/hで走っていて、
いきなりの閃光と共に
スッゴイ衝撃音ですよ!!
そりゃ~~~~ビビリますよ~~~!!!
幸いにして、ハンドルを取られるとかは有りませんでしたが、
ホント、恐怖です!!
建物の避雷針に落雷していましたが、
運動会の開催音花火の様な、
かわいいケムリが立つんですね!!
いやぁ~~~怖かった!!!
三国峠も雨でしたが、
連続コーナーのグリップ要所に鉄マンが、
ほぼ確実といって良いほど設置されており、
走るのは非常に怖かったです!
なぜそんな良い位置にマンホールが有るんだコラ!
と、毎コーナーでなります。
てか、鉄マンやめろよ!!!
------------------------
3:40am起床。
天気予報を再チェックしたら、すぐ出発です。
ゲリラ雷雨&落雷を経験した後、
沼田の電車並走路にて。
全方位曇天で、いつ降って来てもおかしくない状況。
三国トンネル前で。
2度目のゲリラ雷雨に会い、ナエナエです。
このトンネルを抜けると、パァ~~~ッと!!
雨。
おっかしいなぁ。。。
苗場も雨。
7:20am、
六日町~浦佐間の
五日町まで北上してみましたが、、、
やっぱり小雨。
全方位真っ白で、
好天する気配が全く見られません。。。
あまりに不安になって、天気予報を確認したところ、、、
『一日中小雨』の予報に変わってる!!!
・・・・・やられました。。。
裏切られた~!
ココまで来て。。。
自宅から約190km。。。2時間半。。。
あとちょっとでR352分岐ですが、
先が真っ白で見えないのは、絶望的でしょう。。。
走っても全然おもしろくないのは目に見えています。。。
悩みましたが、ココは勇気有る決断です。。。。
せっかく来たんで、
六日町駅で記念撮影でもしてみましょう~!!
という事で、六日町駅。7:30am。
なるほど、、、
今、かなり旬な町なんですね~~!!!
天地人博ってのをやっていましたが、
この時間に開いてる筈も無く、、、、。。。
しゅ~~りょ~~~~!!
帰りはドコへも寄らず、
シタ道一気走りで11:00am、自宅帰宅。
走行距離:390.4km/7h
平均時速:55.8km/h ←凄い!!!!!
平均燃費:36.8km/L
今回の平均時速は、、、ハンパ無いですね!!!
オール一般道でこの数値ですから、、、
お前いったい何キロで走ってたんじゃい!ッて話です!!
六日町駅以外はドコへも寄らず、
ひたすら走っていたからかもしれませんが、、、、
驚異的な数値です!!
燃費も良いです!!!
リベンジは~いつにしようかなぁ~~??
前日の新潟~福島のポイント天気予報は、晴れもしくは曇り。
関東圏は曇り雨。
出発直前の地デジ天気予報で確認しても、同様。
よって、決行に至ったワケなんですが、、、
行けども行けども天候好転せず、、、
悲しくも引き返して来た、というわけです。。。。
何だか悲しい結果でしたが、
止めるのも勇気が要る決断なんです!!
基本的に、危ないルートですからね。
私の力量じゃ、
ウエットは、、、やめた方がいい。。。
・・・・・などと言い訳がましいことを書きつつ、、、。。。
今回の旅は、
全工程の半分位がウエット路面でした。
走ってるルートは『オレの関越道R17』なので、
路面悪しというのは無かったんですが、、、
やっぱり、ツーリングは、、、晴れてないとね!!!
伊勢崎と猿ケ京でゲリラ豪雨に遭遇し、
どっさぶり&路面が川!のような状況でした。
で、伊勢崎では、豪雨の中、
右斜め前方、直線距離で約200m位のところに、
落雷が有りまして、
周囲には恐らく私しかおらず、
本当におっそろしい経験をしました!!!
豪雨の中、80km/hで走っていて、
いきなりの閃光と共に
スッゴイ衝撃音ですよ!!
そりゃ~~~~ビビリますよ~~~!!!
幸いにして、ハンドルを取られるとかは有りませんでしたが、
ホント、恐怖です!!
建物の避雷針に落雷していましたが、
運動会の開催音花火の様な、
かわいいケムリが立つんですね!!
いやぁ~~~怖かった!!!
三国峠も雨でしたが、
連続コーナーのグリップ要所に鉄マンが、
ほぼ確実といって良いほど設置されており、
走るのは非常に怖かったです!
なぜそんな良い位置にマンホールが有るんだコラ!
と、毎コーナーでなります。
てか、鉄マンやめろよ!!!
------------------------
3:40am起床。
天気予報を再チェックしたら、すぐ出発です。
ゲリラ雷雨&落雷を経験した後、
沼田の電車並走路にて。
全方位曇天で、いつ降って来てもおかしくない状況。
三国トンネル前で。
2度目のゲリラ雷雨に会い、ナエナエです。
このトンネルを抜けると、パァ~~~ッと!!
雨。
おっかしいなぁ。。。
苗場も雨。
7:20am、
六日町~浦佐間の
五日町まで北上してみましたが、、、
やっぱり小雨。
全方位真っ白で、
好天する気配が全く見られません。。。
あまりに不安になって、天気予報を確認したところ、、、
『一日中小雨』の予報に変わってる!!!
・・・・・やられました。。。
裏切られた~!
ココまで来て。。。
自宅から約190km。。。2時間半。。。
あとちょっとでR352分岐ですが、
先が真っ白で見えないのは、絶望的でしょう。。。
走っても全然おもしろくないのは目に見えています。。。
悩みましたが、ココは勇気有る決断です。。。。
せっかく来たんで、
六日町駅で記念撮影でもしてみましょう~!!
という事で、六日町駅。7:30am。
なるほど、、、
今、かなり旬な町なんですね~~!!!
天地人博ってのをやっていましたが、
この時間に開いてる筈も無く、、、、。。。
しゅ~~りょ~~~~!!
帰りはドコへも寄らず、
シタ道一気走りで11:00am、自宅帰宅。
走行距離:390.4km/7h
平均時速:55.8km/h ←凄い!!!!!
平均燃費:36.8km/L
今回の平均時速は、、、ハンパ無いですね!!!
オール一般道でこの数値ですから、、、
お前いったい何キロで走ってたんじゃい!ッて話です!!
六日町駅以外はドコへも寄らず、
ひたすら走っていたからかもしれませんが、、、、
驚異的な数値です!!
燃費も良いです!!!
リベンジは~いつにしようかなぁ~~??
PR
この記事にコメントする
» punさん
今回はね、完全に天気予報に裏切られた感じです。。。
次回は是非、ちゃんと予告した上で行きたいな、
と思いますが、、、
毎度ですが、
思いつくのが前日だったりするので、なかなか。。。
天気予報の見極めも重要ですしね。
R352はまあ、、、、
景観を楽しみながらノンビリ走るのが良いんでしょう。
それよりも私が今回注目していたのは甲子トンネルだったりして。
次回は是非、ちゃんと予告した上で行きたいな、
と思いますが、、、
毎度ですが、
思いつくのが前日だったりするので、なかなか。。。
天気予報の見極めも重要ですしね。
R352はまあ、、、、
景観を楽しみながらノンビリ走るのが良いんでしょう。
それよりも私が今回注目していたのは甲子トンネルだったりして。
» 梅雨だからね~
毎年のことながら、この時期が一年でもっとも
ライダーを悩ませる季節ですな~
昨年もありましたが、今年も「ゲリラ豪雨」が多そうです・・・・キャンツーには不向きです
(キャンツーした~い!!)
引き返して、正解でしたよ・・・・
奥只見のワインディングは、毎度タイヤをウロコにする道ですから余計によかったかもね
もちろん、雷も落ちるし(鮮明に見える)道が豪雨で見えなくなる・・・・ゴールも遠いしね危険です(経験談)
リベンジ今月は難しいかもね
梅雨が明けるまでは、他の場所が良いかも
と言うことで、我輩からの提案ですが
ana氏リベンジ賛同者を募集もよいかも
せっかくだから、「ana氏の集いツー」計画とか
道も一本道だから集合ツー向きかも・・・
しかし、コケる者も多いかも?
ある程度の経験者が良いですな~(スピードにもよるけど・・・・)
ana氏のスピードでは、我輩の体力では無理(ついてけない・・・トホホ昔は早かった)
我輩は80年代のローリング族の生き残りですけど・・・歳には勝てないです
ライダーを悩ませる季節ですな~
昨年もありましたが、今年も「ゲリラ豪雨」が多そうです・・・・キャンツーには不向きです
(キャンツーした~い!!)
引き返して、正解でしたよ・・・・
奥只見のワインディングは、毎度タイヤをウロコにする道ですから余計によかったかもね
もちろん、雷も落ちるし(鮮明に見える)道が豪雨で見えなくなる・・・・ゴールも遠いしね危険です(経験談)
リベンジ今月は難しいかもね
梅雨が明けるまでは、他の場所が良いかも
と言うことで、我輩からの提案ですが
ana氏リベンジ賛同者を募集もよいかも
せっかくだから、「ana氏の集いツー」計画とか
道も一本道だから集合ツー向きかも・・・
しかし、コケる者も多いかも?
ある程度の経験者が良いですな~(スピードにもよるけど・・・・)
ana氏のスピードでは、我輩の体力では無理(ついてけない・・・トホホ昔は早かった)
我輩は80年代のローリング族の生き残りですけど・・・歳には勝てないです
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)