ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月にクラッチ金属音の件でクレームを出して、
交換部品は届いていたんだけど、
赤男爵保管で、
今までズ~~~ッとホッタラカシにしてしまっていた、
クラッチインナーとアウター。。。
症状はいまだに出ていてて、
チョッと気になるのは気になるんですが、
別に走れない訳じゃないし、
音を除けば特に問題ないのでねぇ。。。。
交換しに行く位だったら、山に行くよ~~~って、、、、
おざなりになっちゃってました。。。
で、
今回6000kmリミットが点いちゃいましたので、
罪悪感も有りつつ、赤男爵に行ってみました。
メカニックの方に会ったら開口一番で、、、
言われちゃいました!!!
すませ~~~ん!!!
で、オイル交換はして貰ったんですが、
メカニックの方にいろいろ指摘されたので、
忘れない意味でもココに書いて置く事にします。
ちなみに、その方、
私の事をよ~~く分かってる方で、
前の43Aの事もかなり面倒を見て貰って、
43Aとの比較で細かく教えてくれます!!
だから、凄く分かりやすいんです!!!
で、
私の事を、
『anaさんの場合は凄く距離乗られるので』
という冠語を付けて説明してくれます。。。。
まあ、、、、要は、
いいお客さんだ!ッちゅう事ですか~~~!?!?
■オイル交換タイミング
SOHC43Aのオイル量:1.9L
DOHC45Aのオイル量:1.2L
45Aは43Aの半分位しか入らないんです。
随分とシェイプしちゃったもんです。。。
で、この差は何を示しているか。
今回のオイル交換で分かったのは、、、
6000km走行で約200mlのオイルが燃えてしまっている、
という事。
本来1.2L入っているべきところが、1.0Lになってしまっている、
という事です。
減るオイルの量が同じだとすれば、
絶対量の少ない45Aは”汚れ易い” ”焼き付き易い”という事です。
実際、
ベストセラーのマジェスティSG03は、
オイル量1.4Lで、
43Aと比べてエンジン焼き付きが多かったとの事です。
で、
45Aでもチョボチョボそんな事例が出てきているとの事です。
・・・・という事で、
オイル交換タイミングは、
43Aと同じではマズイ!!!という事。
推奨は3000kmという事ですが、、、
まあ、、オイル量比率から言って~~、4000km弱ってところでしょうか??
それなら、ランニングオイル量は43Aと一緒ですからね!!
ただ、、、交換しに行かなければならない回数として考えると、
倍近くに増えるわけで~~~~、、、面倒!!!
・・・・ってか、、、それ位が当たり前なんですよね、フツ~~は。
■クラッチ無償交換→ドライブコンバータープチオーバーホール
チョッとオオゴトになっちゃいそうです~~!!
クラッチハウジングとクラッチプレートの接触時、
半クラッチタイミングでの金属音はいまだにしています。
クラッチ交換はクレーム対応の為、
無償交換となりますが、
狙うポイントはココです!!
最近気になってきたのは、
引きずり音です。
エンジン停止時に車体を動かした際に、
ブレーキパッド以外のところで音が聞こえた場合、
怪しいようです。
これは、どうやらタイプM特有の現象らしく、
音鳴りの原因は、
ドリブンプーリの内部ベアリングの磨耗によるものだそうです。
マニュアルモードの変速ショックをかけ続けたことによる、
ベアリングの磨耗だそうで、ベアリング交換です。
変速の度にドリブン側にショックが掛かり、
滑らかでない動きを強要している訳ですから、
いくらセンタースプリングでショックを緩和させたとしても、
ベアリングに負荷が掛かるのは納得のいくところです。
また、磨耗しやすいと断言されてしまった
フィクスト・ムーバブルドライブプーリの両方と、
強化ベルトもついでに交換して置こう、
・・・と思います。
部品代は当然支払いますが、
交換工賃は、無償交換で結局ばらす為、
部品の入れ替えは無償で行けるという、
タナボタ作戦です。
で、
プチオーバーホールは2万km走行時位に行う予定なので、、、
それまで暗黙のほっときです!!!
部品は今日、発注しちゃいましたが~~~、
見積もりを貰ってないので、あけてビックリ価格かも~~!?
交換はあと、2ヶ月弱でしょうかね。
今日、オイル交換してよ~く分かったのは、
45Aのメンテナンス、、、めんどくせぇ~~~!!!
そしてカネが掛かりそうだ~~~~!!!!
=43Aは楽だった~~~!!!!
また、
自分で気軽にオーバーホール出来るか、と言えば、、、
今のところ、まだ無理。
ドライブプーリの位置決めモータのゼロリセットの仕方が、
よく分かっていません。。。
次回、オーバーホール時にジロジロ見せてもらって、
自分で出来るように作戦を立てたいなぁ~~~と思っています。
まだまだこれからなんで、
ガンガンぶん回って頂きますから、、、
あんまり壊れないでね!!45Aさん~~!!
交換部品は届いていたんだけど、
赤男爵保管で、
今までズ~~~ッとホッタラカシにしてしまっていた、
クラッチインナーとアウター。。。
症状はいまだに出ていてて、
チョッと気になるのは気になるんですが、
別に走れない訳じゃないし、
音を除けば特に問題ないのでねぇ。。。。
交換しに行く位だったら、山に行くよ~~~って、、、、
おざなりになっちゃってました。。。
で、
今回6000kmリミットが点いちゃいましたので、
罪悪感も有りつつ、赤男爵に行ってみました。
メカニックの方に会ったら開口一番で、、、
言われちゃいました!!!
すませ~~~ん!!!
で、オイル交換はして貰ったんですが、
メカニックの方にいろいろ指摘されたので、
忘れない意味でもココに書いて置く事にします。
ちなみに、その方、
私の事をよ~~く分かってる方で、
前の43Aの事もかなり面倒を見て貰って、
43Aとの比較で細かく教えてくれます!!
だから、凄く分かりやすいんです!!!
で、
私の事を、
『anaさんの場合は凄く距離乗られるので』
という冠語を付けて説明してくれます。。。。
まあ、、、、要は、
いいお客さんだ!ッちゅう事ですか~~~!?!?
■オイル交換タイミング
SOHC43Aのオイル量:1.9L
DOHC45Aのオイル量:1.2L
45Aは43Aの半分位しか入らないんです。
随分とシェイプしちゃったもんです。。。
で、この差は何を示しているか。
今回のオイル交換で分かったのは、、、
6000km走行で約200mlのオイルが燃えてしまっている、
という事。
本来1.2L入っているべきところが、1.0Lになってしまっている、
という事です。
減るオイルの量が同じだとすれば、
絶対量の少ない45Aは”汚れ易い” ”焼き付き易い”という事です。
実際、
ベストセラーのマジェスティSG03は、
オイル量1.4Lで、
43Aと比べてエンジン焼き付きが多かったとの事です。
で、
45Aでもチョボチョボそんな事例が出てきているとの事です。
・・・・という事で、
オイル交換タイミングは、
43Aと同じではマズイ!!!という事。
推奨は3000kmという事ですが、、、
まあ、、オイル量比率から言って~~、4000km弱ってところでしょうか??
それなら、ランニングオイル量は43Aと一緒ですからね!!
ただ、、、交換しに行かなければならない回数として考えると、
倍近くに増えるわけで~~~~、、、面倒!!!
・・・・ってか、、、それ位が当たり前なんですよね、フツ~~は。
■クラッチ無償交換→ドライブコンバータープチオーバーホール
チョッとオオゴトになっちゃいそうです~~!!
クラッチハウジングとクラッチプレートの接触時、
半クラッチタイミングでの金属音はいまだにしています。
クラッチ交換はクレーム対応の為、
無償交換となりますが、
狙うポイントはココです!!
最近気になってきたのは、
引きずり音です。
エンジン停止時に車体を動かした際に、
ブレーキパッド以外のところで音が聞こえた場合、
怪しいようです。
これは、どうやらタイプM特有の現象らしく、
音鳴りの原因は、
ドリブンプーリの内部ベアリングの磨耗によるものだそうです。
マニュアルモードの変速ショックをかけ続けたことによる、
ベアリングの磨耗だそうで、ベアリング交換です。
変速の度にドリブン側にショックが掛かり、
滑らかでない動きを強要している訳ですから、
いくらセンタースプリングでショックを緩和させたとしても、
ベアリングに負荷が掛かるのは納得のいくところです。
また、磨耗しやすいと断言されてしまった
フィクスト・ムーバブルドライブプーリの両方と、
強化ベルトもついでに交換して置こう、
・・・と思います。
部品代は当然支払いますが、
交換工賃は、無償交換で結局ばらす為、
部品の入れ替えは無償で行けるという、
タナボタ作戦です。
で、
プチオーバーホールは2万km走行時位に行う予定なので、、、
それまで暗黙のほっときです!!!
部品は今日、発注しちゃいましたが~~~、
見積もりを貰ってないので、あけてビックリ価格かも~~!?
交換はあと、2ヶ月弱でしょうかね。
今日、オイル交換してよ~く分かったのは、
45Aのメンテナンス、、、めんどくせぇ~~~!!!
そしてカネが掛かりそうだ~~~~!!!!
=43Aは楽だった~~~!!!!
また、
自分で気軽にオーバーホール出来るか、と言えば、、、
今のところ、まだ無理。
ドライブプーリの位置決めモータのゼロリセットの仕方が、
よく分かっていません。。。
次回、オーバーホール時にジロジロ見せてもらって、
自分で出来るように作戦を立てたいなぁ~~~と思っています。
まだまだこれからなんで、
ガンガンぶん回って頂きますから、、、
あんまり壊れないでね!!45Aさん~~!!
PR
この記事にコメントする
» グラマジェ乗りさん
オーそれは非常にもったいない。
グランドマジェスティのエンジン未交換車は、
私が本気で乗換えを考えたバイクです。
エンジンがタダでもう一個貰えるんですから。
今となってみればその選択肢の方が正しかった?!かも、
な~~んて思えるメンテナンスのし難さです。。。
電子制御CVT、、、、厄介です。。。
グランドマジェスティのエンジン未交換車は、
私が本気で乗換えを考えたバイクです。
エンジンがタダでもう一個貰えるんですから。
今となってみればその選択肢の方が正しかった?!かも、
な~~んて思えるメンテナンスのし難さです。。。
電子制御CVT、、、、厄介です。。。
» エンジンですが
ワタクシ・・・去年リコールで丸ごと新品になりましたが、考えたらぶっ壊れるまで乗ればよかったなとw
一万キロ弱で交換はもったいなかったかなとw
中古で買って四年目でメーター上は一万三千キロ・・・走らなさすぎ?^^;;
行っても箱根丹沢葉山どまりじゃメーター進まないですよねぇ^^;
一万キロ弱で交換はもったいなかったかなとw
中古で買って四年目でメーター上は一万三千キロ・・・走らなさすぎ?^^;;
行っても箱根丹沢葉山どまりじゃメーター進まないですよねぇ^^;
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)