ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
加速について。
燃費計の数値が落ちるのが、加速時。
まあ、、、バイクは加速とスリ抜けが命なので、
燃費がドウコウって言ってる所じゃないんですが、、、
スリ抜けてポールポジションを取った以上は、
先頭車両の邪魔をしない程度のスタートダッシュを
してあげる必要がありますよね。
で、
加速方法で最も効率が良さそうだなぁ、と感じるのは、
その程度の加速。
クルマの加速よりもチョイと速いくらい。
具体的には、
3500~4500rpm程度の回転数で
無理なくシフトアップ出来る程度。
スロットルも微妙に開いているだけです。
私にとってみたら、
その程度の加速で十分だし、
クルマの流れを著しく乱したりはしないし、
丁度良いです。
その程度の加速で、
燃費計の数値が、0.1~0.2程度落ちるか~!?
位です。。。走行距離にもよりますが。。。
クルマの後ろに大人しく付いて、
クルマに合わせた加速をすると、
ちょいとジレったいし、ファイナルギアに入るまでに、
す~ごく時間が掛かったりするんで、
バイクとしての真価が無くなっちゃいます。。。
この辺はユーザーの品格に拠る所が大きいんでしょうけど、
品格無しな私的には、、、耐えられません~~~!!!
もしかしたら燃費的には有利なのかもしれませんけどね。
耐え切れず、ちゃんと試した事が無いです。
次に、、、
ゼロからのスタートダッシュでフル加速みたいな事をすると、
見る見る数値が下がって行きます!!
アチャ~~~ってくらい。
まあ、必要だったら仕方ないんでしょうけどね。
それが、
20~40km/h程度のスピードが出ている状態からのフル加速だと、
数値低下がそんなに無いんですよね。
また、7速/70km/hからの急加速でも、
(6速/8000rpm程度までブン回して)
著しい低下、というのはそれ程見受けられません。
ブン回すのは、ほんの一瞬ですけどね!!
一旦走り出してしまえば、
ソコから多少荒い操作をしちゃったとしても、
あんまり燃費への影響が無い様に感じるんですよね。
ふしぎなんですよね。そこが。
だから、
止まらずに走るというのは、次の手荒い加速の為にも重要なんです。
加速時はどうしたってスロットルを捻ります。
捻る量が燃費に直結します。
捻る量少なく、効率的に加速する為には、
低回転域をどう上手く使ってあげるか、に掛かります。
そういう意味では、
マニュアルモードは低回転を使えるので、
燃費に貢献していますね。
他にも、コールドスタート時は燃費が落ちるし、
100km/h以上のスピードでも落ちます。
燃費を伸ばす為には、
今回書いた様な情報を知ってて実践して、
実際に伸びると、チョッとうれしいですよ~~!!
燃費計の数値が落ちるのが、加速時。
まあ、、、バイクは加速とスリ抜けが命なので、
燃費がドウコウって言ってる所じゃないんですが、、、
スリ抜けてポールポジションを取った以上は、
先頭車両の邪魔をしない程度のスタートダッシュを
してあげる必要がありますよね。
で、
加速方法で最も効率が良さそうだなぁ、と感じるのは、
その程度の加速。
クルマの加速よりもチョイと速いくらい。
具体的には、
3500~4500rpm程度の回転数で
無理なくシフトアップ出来る程度。
スロットルも微妙に開いているだけです。
私にとってみたら、
その程度の加速で十分だし、
クルマの流れを著しく乱したりはしないし、
丁度良いです。
その程度の加速で、
燃費計の数値が、0.1~0.2程度落ちるか~!?
位です。。。走行距離にもよりますが。。。
クルマの後ろに大人しく付いて、
クルマに合わせた加速をすると、
ちょいとジレったいし、ファイナルギアに入るまでに、
す~ごく時間が掛かったりするんで、
バイクとしての真価が無くなっちゃいます。。。
この辺はユーザーの品格に拠る所が大きいんでしょうけど、
品格無しな私的には、、、耐えられません~~~!!!
もしかしたら燃費的には有利なのかもしれませんけどね。
耐え切れず、ちゃんと試した事が無いです。
次に、、、
ゼロからのスタートダッシュでフル加速みたいな事をすると、
見る見る数値が下がって行きます!!
アチャ~~~ってくらい。
まあ、必要だったら仕方ないんでしょうけどね。
それが、
20~40km/h程度のスピードが出ている状態からのフル加速だと、
数値低下がそんなに無いんですよね。
また、7速/70km/hからの急加速でも、
(6速/8000rpm程度までブン回して)
著しい低下、というのはそれ程見受けられません。
ブン回すのは、ほんの一瞬ですけどね!!
一旦走り出してしまえば、
ソコから多少荒い操作をしちゃったとしても、
あんまり燃費への影響が無い様に感じるんですよね。
ふしぎなんですよね。そこが。
だから、
止まらずに走るというのは、次の手荒い加速の為にも重要なんです。
加速時はどうしたってスロットルを捻ります。
捻る量が燃費に直結します。
捻る量少なく、効率的に加速する為には、
低回転域をどう上手く使ってあげるか、に掛かります。
そういう意味では、
マニュアルモードは低回転を使えるので、
燃費に貢献していますね。
他にも、コールドスタート時は燃費が落ちるし、
100km/h以上のスピードでも落ちます。
燃費を伸ばす為には、
今回書いた様な情報を知ってて実践して、
実際に伸びると、チョッとうれしいですよ~~!!
PR
この記事にコメントする
» shamukichiさん
CVTモードの加速フィールは、
43,45とも余り差異は有りませんね、同じ様なもんです。
加速方法は一緒ですね。
ただ、マニュアルモードを使うと、
その辺は自由に出来るので、
もうチョッと低回転域を使えて、
その分有利です。
クラッチを切らない、というのが重要ですかね。
43,45とも余り差異は有りませんね、同じ様なもんです。
加速方法は一緒ですね。
ただ、マニュアルモードを使うと、
その辺は自由に出来るので、
もうチョッと低回転域を使えて、
その分有利です。
クラッチを切らない、というのが重要ですかね。
» 言葉にすると難しいですが
おはようございます!
ジワッと開けるのはアクセル0の位置からほんの最初だけ、なんですよ。
アクセルをジワジワと開け続けてダラダラと加速するのではないんです。
強いて「その時間」を書けばクラッチが繋がり始める半クラの瞬間まで、ですかねぇ。
駆動がかかったら後は同じで良いと思うんですが。
駆動系が43と45では異なる部分もあるので、実際のところは燃費計で確認していただけるとよろしいかと思います。
ジワッと開けるのはアクセル0の位置からほんの最初だけ、なんですよ。
アクセルをジワジワと開け続けてダラダラと加速するのではないんです。
強いて「その時間」を書けばクラッチが繋がり始める半クラの瞬間まで、ですかねぇ。
駆動がかかったら後は同じで良いと思うんですが。
駆動系が43と45では異なる部分もあるので、実際のところは燃費計で確認していただけるとよろしいかと思います。
» 監督さん
どうも~~!
それはそれは、新しいスカブライフを一緒に共有しましょう~~!!
タイプMのチョイス、正解だと思いますよ~~!!
価格差以上の楽しさがあります!!
是非マニュアルモードを極めて、
スクーターらしからぬエンジンサウンドを奏でてくだされ~~!!!
それはそれは、新しいスカブライフを一緒に共有しましょう~~!!
タイプMのチョイス、正解だと思いますよ~~!!
価格差以上の楽しさがあります!!
是非マニュアルモードを極めて、
スクーターらしからぬエンジンサウンドを奏でてくだされ~~!!!
» shamukichiさん
グワッと開けると、
ドリブン側のプーリが開いて、
せっかくのトルクを逃がしているんではないかと思うんですが。
アクセル一定の加速で、
タコメータの針が一定回転に固定されて、
ふと一瞬回転数が落ちてソコからまた回転数が上がっていく、
というのは、
センタースプリングとトルクカムの仕業ですからね。
0スタート、コールドスタートを減らす為には、
止まらずに、長距離乗る!
コレに尽きます!!
都心部じゃ~~~ムリですね。
ドリブン側のプーリが開いて、
せっかくのトルクを逃がしているんではないかと思うんですが。
アクセル一定の加速で、
タコメータの針が一定回転に固定されて、
ふと一瞬回転数が落ちてソコからまた回転数が上がっていく、
というのは、
センタースプリングとトルクカムの仕業ですからね。
0スタート、コールドスタートを減らす為には、
止まらずに、長距離乗る!
コレに尽きます!!
都心部じゃ~~~ムリですね。
» punさん
ホント、、、最近神がかり的なものを感じますよ。。。
こういう調子に乗っている時が一番危ないんですけどね。
バイクで燃費について書かれている情報自体が少ないですよね。
無い訳じゃないけど。
道楽であるバイクに燃費は求めちゃいけないんですかねぇ??
普段の生活の足として使っている私としては、
ランニングコスト直結な話題なので、
非常に重要なんですけどねぇ~~。
自身が後から読み返した時に、
オレ、こんな事書いてたっけ~~~!?
なんてハッとすることも有るんで、
思った時に書き残しておくって、
意味が有るんだなぁ~と感じるんですよ。
そんで、細かく書いてるって~~ワケです。
こういう調子に乗っている時が一番危ないんですけどね。
バイクで燃費について書かれている情報自体が少ないですよね。
無い訳じゃないけど。
道楽であるバイクに燃費は求めちゃいけないんですかねぇ??
普段の生活の足として使っている私としては、
ランニングコスト直結な話題なので、
非常に重要なんですけどねぇ~~。
自身が後から読み返した時に、
オレ、こんな事書いてたっけ~~~!?
なんてハッとすることも有るんで、
思った時に書き残しておくって、
意味が有るんだなぁ~と感じるんですよ。
そんで、細かく書いてるって~~ワケです。
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)