ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらずベアリング交換せず、
そのまんま乗り続けておりますが、、、
まああ〜〜〜、どんどん劣化していく感じが分かる様な気がします。。。
この手の部品て、、ダメになるとダメ具合が加速しますね。。
まるで反比例のグラフのように、、どんどん死に際に近づいている感じがします。
って、、悠長にやっておりますが、、、
走り続けていて感じるのは、、
車体のフニャフニャ感。
まあ、、ホイールの軸に遊びというか、、ガタが来ている訳ですから、
ホイール自体がグラグラする訳で、、感覚ですけど・・・、
フレーム剛性が落ちているかのような、
車体のフニャフニャ感を凄く感じます。
剛性を司る部分として考えられそうなのは、各可動部。
フロントホイール、サスペンション、ステム、リンクアーム、リアホイール
・・・といったところでしょうか。。。
私は、、直感的にフロントホイールを疑ってますが、、、
他の部分だって摺動摩擦で当然摩耗してるだろうし、
フロントホイールのベアリングを交換したところで、
本当に剛性感が復帰するのか、、、やってみないことには分かりません。。。
んで、、、
フニャフニャ感をどんな時に感じるか、というと、、
高速走行時にラインを変える時、
ワダチを跨ぐと、車体が歪む感じが凄く伝わって来ます。
ふにょんふにょん〜〜と、明らかに不自然な挙動を感じます。
低速走行時は、ハンドルを切って曲がろうとする時かな。
やっぱりホイール軸部にいつもと違うモーメントを掛けると、
ぐにゅ〜とひん曲がる感を感じます。
ま、、、大げさに書いていますが、、
初めて乗ったら気づかない位のほんの僅かな違いだと思いますけどね。
部品は揃っていて、、、、あとは作業をするだけなんだけど、、、
やっぱり日中でもまだ寒いので、、、
なかなかヤル気が起きません。。。。
基本まだ大丈夫だと思うんだけど、、、
ベアリング自体が遊んじゃう事も考えられて、、、
それって即ちホイール交換になっちゃったりするんで、、、
出来れば早く交換したほうがいいんだけどね。。。
また、、、他の部分が悪さをしてるかもしれないし。。。
何にしても、、、早く交換しろよって事ですね。。。。
そのまんま乗り続けておりますが、、、
まああ〜〜〜、どんどん劣化していく感じが分かる様な気がします。。。
この手の部品て、、ダメになるとダメ具合が加速しますね。。
まるで反比例のグラフのように、、どんどん死に際に近づいている感じがします。
って、、悠長にやっておりますが、、、
走り続けていて感じるのは、、
車体のフニャフニャ感。
まあ、、ホイールの軸に遊びというか、、ガタが来ている訳ですから、
ホイール自体がグラグラする訳で、、感覚ですけど・・・、
フレーム剛性が落ちているかのような、
車体のフニャフニャ感を凄く感じます。
剛性を司る部分として考えられそうなのは、各可動部。
フロントホイール、サスペンション、ステム、リンクアーム、リアホイール
・・・といったところでしょうか。。。
私は、、直感的にフロントホイールを疑ってますが、、、
他の部分だって摺動摩擦で当然摩耗してるだろうし、
フロントホイールのベアリングを交換したところで、
本当に剛性感が復帰するのか、、、やってみないことには分かりません。。。
んで、、、
フニャフニャ感をどんな時に感じるか、というと、、
高速走行時にラインを変える時、
ワダチを跨ぐと、車体が歪む感じが凄く伝わって来ます。
ふにょんふにょん〜〜と、明らかに不自然な挙動を感じます。
低速走行時は、ハンドルを切って曲がろうとする時かな。
やっぱりホイール軸部にいつもと違うモーメントを掛けると、
ぐにゅ〜とひん曲がる感を感じます。
ま、、、大げさに書いていますが、、
初めて乗ったら気づかない位のほんの僅かな違いだと思いますけどね。
部品は揃っていて、、、、あとは作業をするだけなんだけど、、、
やっぱり日中でもまだ寒いので、、、
なかなかヤル気が起きません。。。。
基本まだ大丈夫だと思うんだけど、、、
ベアリング自体が遊んじゃう事も考えられて、、、
それって即ちホイール交換になっちゃったりするんで、、、
出来れば早く交換したほうがいいんだけどね。。。
また、、、他の部分が悪さをしてるかもしれないし。。。
何にしても、、、早く交換しろよって事ですね。。。。
PR
この記事にコメントする
» punさん
確かに仰る通り、
走っていてコツコツ言う、というのがパターンなんで、、
もしかするとホイールベアリングじゃないかも知れません。。。
ただ、ベアリングは明らかにおかしい感有ります。。。
症状だけ見ると、、、最も怪しげなのはステムベアリングですね。。。。
ハンドルの軸ブレが原因なんであれば、
そんな症状が起こって然りですからね。
まあ、、、余力があれば全て交換、というのが理想なんですが、、、
こと、スクーター、となると、、、
カウリングが邪魔っけで、ハンドル周りをいじる気にならないのも事実。。。
フォークオイル、ステムベアリングの交換は、
実施すべき、というのは分かっているのですが、、、
作業工数が大きく、、、それなりの特工も必要な為、
実施に至ってない、というのが実情ですね。
どなたかやって頂ける方がいらっしゃると、、、乗っかるんですが〜〜〜!!
走っていてコツコツ言う、というのがパターンなんで、、
もしかするとホイールベアリングじゃないかも知れません。。。
ただ、ベアリングは明らかにおかしい感有ります。。。
症状だけ見ると、、、最も怪しげなのはステムベアリングですね。。。。
ハンドルの軸ブレが原因なんであれば、
そんな症状が起こって然りですからね。
まあ、、、余力があれば全て交換、というのが理想なんですが、、、
こと、スクーター、となると、、、
カウリングが邪魔っけで、ハンドル周りをいじる気にならないのも事実。。。
フォークオイル、ステムベアリングの交換は、
実施すべき、というのは分かっているのですが、、、
作業工数が大きく、、、それなりの特工も必要な為、
実施に至ってない、というのが実情ですね。
どなたかやって頂ける方がいらっしゃると、、、乗っかるんですが〜〜〜!!
» 我輩の考え。。。
毎日乗っているana氏ですから
微妙な変化が強く感じとれるのでしょうな~
ちなみに、我輩の考えではベアーリングの場合
クニャではなくドッドッドって体感する
コツンコッンって感じかも?
(特に加速時や安定走行時・・)
文書から考えると
まず、思いついたのは
①サスとボディのヘタリ
②タイヤ特有のクセ
③トップブリッジ近辺の軸の緩み
①特にバイクはフレームのヘタリが早い
一点にショックが集中するために
その近辺は定期的な調整が必要かも
我輩なら調整を強くしてみる・・・
(スカブは付属工具で調整できますな~)
②最近タイヤ交換したので
特に体感できるところですけど
ピレやミシュラン(過去装着経験あり)の場合
バトラックスやヨコハマなどと比較すると
サーキットで高速コーナ突入時
一瞬、ファッと浮くような感覚があったと思う
(ずいぶん、昔しの話しですけどね・・)
サイドの強度が弱いのかな~??
③バイクの走行で進路を変更する場合
体重移動、ハンドル操作が基本
進路変更時の違和感はフロントホークの油圧や
ハンドル軸のベアリングの緩み(以外に多い)
我輩ならまずフロントホークのオイル交換を
先にやるな~・・・(動きが変わる)
そろそろ電気系のアーシングも必要な時期では?
微妙な変化が強く感じとれるのでしょうな~
ちなみに、我輩の考えではベアーリングの場合
クニャではなくドッドッドって体感する
コツンコッンって感じかも?
(特に加速時や安定走行時・・)
文書から考えると
まず、思いついたのは
①サスとボディのヘタリ
②タイヤ特有のクセ
③トップブリッジ近辺の軸の緩み
①特にバイクはフレームのヘタリが早い
一点にショックが集中するために
その近辺は定期的な調整が必要かも
我輩なら調整を強くしてみる・・・
(スカブは付属工具で調整できますな~)
②最近タイヤ交換したので
特に体感できるところですけど
ピレやミシュラン(過去装着経験あり)の場合
バトラックスやヨコハマなどと比較すると
サーキットで高速コーナ突入時
一瞬、ファッと浮くような感覚があったと思う
(ずいぶん、昔しの話しですけどね・・)
サイドの強度が弱いのかな~??
③バイクの走行で進路を変更する場合
体重移動、ハンドル操作が基本
進路変更時の違和感はフロントホークの油圧や
ハンドル軸のベアリングの緩み(以外に多い)
我輩ならまずフロントホークのオイル交換を
先にやるな~・・・(動きが変わる)
そろそろ電気系のアーシングも必要な時期では?
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)