ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
走行距離10萬km、4年ちょっとですが、、
スカイウェイブ購入以来、初となるバッテリー交換をしました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1358603391?w=480&h=360)
交換しようと思ったきっかけは、、
たま〜〜に弱った兆候を見せていたんですが、、
ソレが寒さがピークになって来ている最近、
その兆候が顕著になってきている、というのが主なところです。。
兆候というのは、、、
以前はエンジンスタート時、
セルの回転が1キュルで掛かっていたものが、
たまに3キュルくらいに成り、、
その3キュルの頻度がだんだん多くなってきて居て、、、
最近は4キュル位でやっと掛かる位にまで弱ってきている、
・・という事です。
一発始動には間違いないんですけどね。
ま、その状況というのは0℃付近の朝イチでの話になるので、
かなり過酷だと思うんですけどね。
気温の比較的高い、、、と言っても一桁台ですけど、、、
日中だとほぼ1キュルなんで掛かるんですけどね。
温度条件って〜のは、なかなかバッテリーには過酷な条件なんですね〜〜。
バッテリーは何を選ぶかソコソコ悩みましたが、、、
結局純正バッテリーにしちゃいました!!!
2諭吉オーバーのリッチバッテリーです!!!
交換作業はもちろん自分で!!!
分離型でしたので、希硫酸を自分で入れるタイプ。
希硫酸を入れて1時間くらい放置してから、
キャップを閉めて準備完了です。
電圧を測定すると、、、12.58V。
なるほど〜〜〜良い感じです〜〜。
ほんで、、
今バイクに乗っかってる弱ってる方の電圧を計ると、、、
12.65V!!!
あ〜〜れ!?
そういうもん?!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1358603215?w=480&h=360)
バッテリーを入れ替えて、1時間くらい軽くウロウロして来まして〜〜〜、
交換作業は終了です。。
ちなみに、、、入れ替えた古いバッテリーをもっかい測定しましたが〜〜、
やっぱり、12.65V。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1358603102?w=480&h=360)
一般的には、、もうちょっと使えるのかも知れませんねぇ〜〜。
だって、一桁台後半の気温になれば、、
普通に掛かるワケですから。。。
まあ、ただ、、私としてはソレじゃ困るんです。
寒さに負けず掛かってもらわんと〜〜。
直近あとやらなきゃなぁ〜〜〜と思う作業は、、、
ベアリング交換。。。
一応部品は揃っているので、、、
あとは交換作業するだけなんだけど〜〜〜、
寒いのよねぇ〜〜〜。。。
スカイウェイブ購入以来、初となるバッテリー交換をしました。
交換しようと思ったきっかけは、、
たま〜〜に弱った兆候を見せていたんですが、、
ソレが寒さがピークになって来ている最近、
その兆候が顕著になってきている、というのが主なところです。。
兆候というのは、、、
以前はエンジンスタート時、
セルの回転が1キュルで掛かっていたものが、
たまに3キュルくらいに成り、、
その3キュルの頻度がだんだん多くなってきて居て、、、
最近は4キュル位でやっと掛かる位にまで弱ってきている、
・・という事です。
一発始動には間違いないんですけどね。
ま、その状況というのは0℃付近の朝イチでの話になるので、
かなり過酷だと思うんですけどね。
気温の比較的高い、、、と言っても一桁台ですけど、、、
日中だとほぼ1キュルなんで掛かるんですけどね。
温度条件って〜のは、なかなかバッテリーには過酷な条件なんですね〜〜。
バッテリーは何を選ぶかソコソコ悩みましたが、、、
結局純正バッテリーにしちゃいました!!!
2諭吉オーバーのリッチバッテリーです!!!
交換作業はもちろん自分で!!!
分離型でしたので、希硫酸を自分で入れるタイプ。
希硫酸を入れて1時間くらい放置してから、
キャップを閉めて準備完了です。
電圧を測定すると、、、12.58V。
なるほど〜〜〜良い感じです〜〜。
ほんで、、
今バイクに乗っかってる弱ってる方の電圧を計ると、、、
12.65V!!!
あ〜〜れ!?
そういうもん?!
バッテリーを入れ替えて、1時間くらい軽くウロウロして来まして〜〜〜、
交換作業は終了です。。
ちなみに、、、入れ替えた古いバッテリーをもっかい測定しましたが〜〜、
やっぱり、12.65V。。。
一般的には、、もうちょっと使えるのかも知れませんねぇ〜〜。
だって、一桁台後半の気温になれば、、
普通に掛かるワケですから。。。
まあ、ただ、、私としてはソレじゃ困るんです。
寒さに負けず掛かってもらわんと〜〜。
直近あとやらなきゃなぁ〜〜〜と思う作業は、、、
ベアリング交換。。。
一応部品は揃っているので、、、
あとは交換作業するだけなんだけど〜〜〜、
寒いのよねぇ〜〜〜。。。
PR
この記事にコメントする
» T.S.OYAJIさん
そら〜〜〜勿体無い!!
代わりに乗ってあげますよ〜〜〜!!!
私は、とても便利に使っていますので、、、
何かと乗っちゃいますね。。
寒さになんて〜〜負けません!!
今日もチョイ乗りで50km位は走ったかな?!
速くて安くてイッパイ載るんで、、何かと、、クルマより便利ですからね。
代わりに乗ってあげますよ〜〜〜!!!
私は、とても便利に使っていますので、、、
何かと乗っちゃいますね。。
寒さになんて〜〜負けません!!
今日もチョイ乗りで50km位は走ったかな?!
速くて安くてイッパイ載るんで、、何かと、、クルマより便利ですからね。
» T2さん
毎日動かしていても、
負荷が大きいと結構疲労するようで、
グリップヒーターの高負荷を加えた前のバッテリーは、
2シーズンで死にました。
負荷少ないと長持ちするんだろうなぁ〜と思いますよ。
ベアリングは、前です。
後ろは、、、ベアリング自体がデカイせいか、、、
不具合を体感できません。。。いまんとこ。
負荷が大きいと結構疲労するようで、
グリップヒーターの高負荷を加えた前のバッテリーは、
2シーズンで死にました。
負荷少ないと長持ちするんだろうなぁ〜と思いますよ。
ベアリングは、前です。
後ろは、、、ベアリング自体がデカイせいか、、、
不具合を体感できません。。。いまんとこ。
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)