ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日夜出ようか、当日朝出ようか悩みましたが、
前日夜がソコソコの雨でしたので、
当日朝出る!
という、、、妥協したスケジュール立てをして、
愛知から東京に向けて、、、
普段だったら東名マラソンのルートを、
ひたすらにシタ道!!という作戦を実行してみました。
この時点で予測していたのが、、、
平日昼間に国道を走る、、、という、、つまらなさ。。。
多分、、、渋滞路だろうなぁ〜〜という予測をしていました。。。
この予測は、、、まあその通りになりましたどね!!
結果としては、、、予測通り、
走行時間の半分くらいは渋滞路でした。。。
道路工事中とかもあって、、
サイテ〜〜〜でした。。。
まあ、、走るんだったら少なくとも県道だな〜なんて、
ちょっと反省しました。
加えて悪かったのは前日の雨が残っていた、ということ。
小雨でしたが、、、午前中は降ったりやんだりでした。。。
小雨なんで、
レインコート上着さえ着ておけば、
下半身が濡れることは無いので、
問題なかったですけどね。
さすがに止まると暑いですが、
走ってれば大丈夫!!
・・・ってことで、
雨で写真も撮るのが億劫なので、
(撮るようなスポットも無かったか!)
大した写真がないんだなぁ。。。。
東京までシタ道で戻ってやろう!なんて考えてましたが、、
考えが甘かった。。。
昼間の渋滞路を走ってたんじゃ〜〜〜、
そりゃ無理ですわ。
目測より2時間位オーバーしてしまいました。。。
残念!!!
7:00AM 愛知拠点出発。
もうこの時点で、、、
通勤時間帯なので、、、
いつもの走りは全く出来ません。
ちゃんと信号を守り、
並ぶところは並び、
付いていくところは付いていき、
お手本のような走行方法で
国道23号〜国道1号で富士まで走りましたが、、、
4時間半位かかっちゃった。
その間、、、半分くらいの時間を渋滞パスに使ってます。。
まあ〜〜〜幹線道路だけにデカイトラックも多くて、
なかなか前に進ませてもらえませんでしたねぇ〜〜。。。
夜間だったらまだしも、、、
平日昼間は、、、ルート的にも、、反省ですわ。。。
バイパス、という甘い言葉に、
まんまと引っ掛かった感じでした。。。
あの逃げ道の無さは、、、辛かったなぁ〜〜。
掛川バイパスのトンネル内の環境の悪さは、、、何とかならんのか、ありゃ。
呼吸を絶対したくない感じです。
すっげあっちいし!
11:40AM、富士市のスマル亭にて。
やっぱり静岡なんで、、スマル亭かな!?と。
かき揚げを久々に食べましたよ〜〜!!
2枚のせ600円。
富士吉田から国道139号を北上〜〜!!
どんどん標高が上がり、
道も空いてきて気温も下がり、
本来のツーリングっぽい感じにやっと成って参りました!!
上九一色村、富士山を望む!
な〜〜〜も見えん!
最近、富士山出現率が非常に低いんです。。。
さすがに雨は止んでましたが、
路面もまだウエットで、、
ざ〜〜んねん。。
こんな悠長に写真撮ってましたが、、
実はもう時間的にオールシタ道で目的地に着くのが不可能。。。
というのが分かっていましたので、、、
残念ながら河口湖ICから中央道経由で東京へ。。
シタ道290km/6.5時間 という感じですかね。
時速44.6km/h。
あの渋滞路を無理矢理走ってこのスピードなら充分でしょう!!!
よく頑張ったほうだと思います。
だけど、、この走りは、、疲れる!!
だらだらトロトロと、、辛かったなぁ〜〜。
夜だったら、、、あの信号の少なさだと、
60km/hは行きそうですけどね。
あとちょっとでオールシタ道だったのになぁ。。。
走る時間帯が悪かった。。。
次回はもうちょっと状況予測をして、
自分が楽しめる走りを心掛けよう~と思うのでした。
ちなみに、、自宅帰宅時のログ。
435km 内約100kmは高速道路
平均燃費35.5km/h
もう、、あの渋滞路、高速道路、東京都内の信号地獄を走って、
この燃費なら、文句の付け様が有りませんね!
一応仕事を絡めて走ったんですが、、
仕事疲れでは無く、完全に走り疲れで、
帰宅後はグッタリでした!!!
ちなみに、、当日の仕事でもバイク大活躍してくれましたけどね!!
この文章を打ってるのは、、
翌日の大阪に向かう新幹線の中。。。
ああ、、昨日走った道をまた舞い戻って〜〜、
軽く通過しちゃうよ〜〜〜なんて、
窓に流れる景色を眺めながら思うのでした。。。
やっぱ新幹線速いな。
前日夜がソコソコの雨でしたので、
当日朝出る!
という、、、妥協したスケジュール立てをして、
愛知から東京に向けて、、、
普段だったら東名マラソンのルートを、
ひたすらにシタ道!!という作戦を実行してみました。
この時点で予測していたのが、、、
平日昼間に国道を走る、、、という、、つまらなさ。。。
多分、、、渋滞路だろうなぁ〜〜という予測をしていました。。。
この予測は、、、まあその通りになりましたどね!!
結果としては、、、予測通り、
走行時間の半分くらいは渋滞路でした。。。
道路工事中とかもあって、、
サイテ〜〜〜でした。。。
まあ、、走るんだったら少なくとも県道だな〜なんて、
ちょっと反省しました。
加えて悪かったのは前日の雨が残っていた、ということ。
小雨でしたが、、、午前中は降ったりやんだりでした。。。
小雨なんで、
レインコート上着さえ着ておけば、
下半身が濡れることは無いので、
問題なかったですけどね。
さすがに止まると暑いですが、
走ってれば大丈夫!!
・・・ってことで、
雨で写真も撮るのが億劫なので、
(撮るようなスポットも無かったか!)
大した写真がないんだなぁ。。。。
東京までシタ道で戻ってやろう!なんて考えてましたが、、
考えが甘かった。。。
昼間の渋滞路を走ってたんじゃ〜〜〜、
そりゃ無理ですわ。
目測より2時間位オーバーしてしまいました。。。
残念!!!
7:00AM 愛知拠点出発。
もうこの時点で、、、
通勤時間帯なので、、、
いつもの走りは全く出来ません。
ちゃんと信号を守り、
並ぶところは並び、
付いていくところは付いていき、
お手本のような走行方法で
国道23号〜国道1号で富士まで走りましたが、、、
4時間半位かかっちゃった。
その間、、、半分くらいの時間を渋滞パスに使ってます。。
まあ〜〜〜幹線道路だけにデカイトラックも多くて、
なかなか前に進ませてもらえませんでしたねぇ〜〜。。。
夜間だったらまだしも、、、
平日昼間は、、、ルート的にも、、反省ですわ。。。
バイパス、という甘い言葉に、
まんまと引っ掛かった感じでした。。。
あの逃げ道の無さは、、、辛かったなぁ〜〜。
掛川バイパスのトンネル内の環境の悪さは、、、何とかならんのか、ありゃ。
呼吸を絶対したくない感じです。
すっげあっちいし!
11:40AM、富士市のスマル亭にて。
やっぱり静岡なんで、、スマル亭かな!?と。
かき揚げを久々に食べましたよ〜〜!!
2枚のせ600円。
富士吉田から国道139号を北上〜〜!!
どんどん標高が上がり、
道も空いてきて気温も下がり、
本来のツーリングっぽい感じにやっと成って参りました!!
上九一色村、富士山を望む!
な〜〜〜も見えん!
最近、富士山出現率が非常に低いんです。。。
さすがに雨は止んでましたが、
路面もまだウエットで、、
ざ〜〜んねん。。
こんな悠長に写真撮ってましたが、、
実はもう時間的にオールシタ道で目的地に着くのが不可能。。。
というのが分かっていましたので、、、
残念ながら河口湖ICから中央道経由で東京へ。。
シタ道290km/6.5時間 という感じですかね。
時速44.6km/h。
あの渋滞路を無理矢理走ってこのスピードなら充分でしょう!!!
よく頑張ったほうだと思います。
だけど、、この走りは、、疲れる!!
だらだらトロトロと、、辛かったなぁ〜〜。
夜だったら、、、あの信号の少なさだと、
60km/hは行きそうですけどね。
あとちょっとでオールシタ道だったのになぁ。。。
走る時間帯が悪かった。。。
次回はもうちょっと状況予測をして、
自分が楽しめる走りを心掛けよう~と思うのでした。
ちなみに、、自宅帰宅時のログ。
435km 内約100kmは高速道路
平均燃費35.5km/h
もう、、あの渋滞路、高速道路、東京都内の信号地獄を走って、
この燃費なら、文句の付け様が有りませんね!
一応仕事を絡めて走ったんですが、、
仕事疲れでは無く、完全に走り疲れで、
帰宅後はグッタリでした!!!
ちなみに、、当日の仕事でもバイク大活躍してくれましたけどね!!
この文章を打ってるのは、、
翌日の大阪に向かう新幹線の中。。。
ああ、、昨日走った道をまた舞い戻って〜〜、
軽く通過しちゃうよ〜〜〜なんて、
窓に流れる景色を眺めながら思うのでした。。。
やっぱ新幹線速いな。
PR
この記事にコメントする
» BirdGAGAさん
そうそう、毒ガストンネルの名の通り、
あの中は、、、酷い環境ですね!!
2箇所立て続けにあったので、、、バイパス通過ためらっちゃいます!!
昼間移動と言う事で、
何処に回避しようとしても、、、結局渋滞路で、、、
非常に辛くツマランかったっす。。。。
だけど夜だったら、マイペースで走れそうですね。
山沿いの県道攻めコースってのは無いのかな??
かなりチャレンジャーコースですねぇ。。。
天竜川くらいまでなら何とかコース取りできそうですが、、、
それ以東は、、ちょっと厳しいかなぁ。。。
R362、攻めたこと無いけど、、、けっこ大変そうなルートだなぁ。。。
それにしても、道が無いですね。
あの中は、、、酷い環境ですね!!
2箇所立て続けにあったので、、、バイパス通過ためらっちゃいます!!
昼間移動と言う事で、
何処に回避しようとしても、、、結局渋滞路で、、、
非常に辛くツマランかったっす。。。。
だけど夜だったら、マイペースで走れそうですね。
山沿いの県道攻めコースってのは無いのかな??
かなりチャレンジャーコースですねぇ。。。
天竜川くらいまでなら何とかコース取りできそうですが、、、
それ以東は、、ちょっと厳しいかなぁ。。。
R362、攻めたこと無いけど、、、けっこ大変そうなルートだなぁ。。。
それにしても、道が無いですね。
» 昼間であの時間とは!
いやぁ~昼間なのに凄いですね~びっくり。
あの距離をあの時間であの燃費。
3拍子揃っております。。。。
とてもかないません。。。。
あの時間帯であのコースですと、
昼間は交通量も多いので
視界が良く走り易いはずなんですが、
ペースが上げられなんですよね。それなのに。。。
”毒ガストンネル”は2ヶ所位ありますよね。
私は頑張って息止めて突入しても、ど~しても1回は
吸ってしまいます。
その場合、大体一番”濃く、熱い”所で1回やって
しまうんですよね。。。。(体に悪い=同感です)
だからと言って、前半呼吸しながら突入も嫌だし。。
私は結局、息を止めて突入し中盤~後半で
1、2回(少しだけ)吸い、全身バタバタさせながら
脱出してます。
でも年なので血管が切れそうで心配です。
(対策は活性炭マスク装着はどうでしょうか。
でも新品にも臭いがあって体に悪そう
なんですけど。どうなんでしょう~?)
毒ガストンネル ネタで行を使ってしまいましたが、
河口湖ICまで下道で行ったなんて、ほんと凄いです。夜だったらもっと楽に早く着きますね。
ブログの中で、翌日、大阪移動とありましたが
全くもって、先日の行動をリセットする感じですね。
業務、早く落ち着くと良いですね。
ともかく、お疲れさま~
あの距離をあの時間であの燃費。
3拍子揃っております。。。。
とてもかないません。。。。
あの時間帯であのコースですと、
昼間は交通量も多いので
視界が良く走り易いはずなんですが、
ペースが上げられなんですよね。それなのに。。。
”毒ガストンネル”は2ヶ所位ありますよね。
私は頑張って息止めて突入しても、ど~しても1回は
吸ってしまいます。
その場合、大体一番”濃く、熱い”所で1回やって
しまうんですよね。。。。(体に悪い=同感です)
だからと言って、前半呼吸しながら突入も嫌だし。。
私は結局、息を止めて突入し中盤~後半で
1、2回(少しだけ)吸い、全身バタバタさせながら
脱出してます。
でも年なので血管が切れそうで心配です。
(対策は活性炭マスク装着はどうでしょうか。
でも新品にも臭いがあって体に悪そう
なんですけど。どうなんでしょう~?)
毒ガストンネル ネタで行を使ってしまいましたが、
河口湖ICまで下道で行ったなんて、ほんと凄いです。夜だったらもっと楽に早く着きますね。
ブログの中で、翌日、大阪移動とありましたが
全くもって、先日の行動をリセットする感じですね。
業務、早く落ち着くと良いですね。
ともかく、お疲れさま~
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)