ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バイクの方は、ドリブンASSYとベルトの交換をして、
ま~調子イイっす。
・・・と言うか、、本来の調子に戻っております!!!
今回こんだけガッツリ交換をしましたが、
いつもの定点観測値は、全く変動無しです。
80km/hで5250rpm
通常のスクーターであれば、、、
同回転数で85km/hとかに成るはずなんですが、
そんなの一切無し。
ムーバブルドライブ側で電子的に補正されている、
としか思えません。
ドライブコンバータ系、タイヤ系など
部品交換をした実感が湧く瞬間なんですが、、、
その楽しみが薄れちゃった感じです。。。
と言う事は、
ムーバブルドライブのプーリフェイス交換は、、、
ほぼ必要ないのでは?と思います。
それが証拠に、
ベルトの滑りで考えた時に、
ドライブ側オーバーホール =あまり改善見られず
ドリブン側オーバーホール =明らかに改善有り
でしたので。
ちなみに、、、
ベルトのみの交換 =明らかに改善有り
と言う結果も有ったりしますが。。。。
交換したベルトを見ると、、、
明らかに磨耗しており、、
ベルトとプーリの関係性が非常に重要なスクーターの変速機構的には、
磨耗に因る関係性の変化は、本来の性能を維持出来なくなる、
大きな要因になりますからね。
プーリのスロープ角度は約30°なので、
お互いの合計で1mm磨耗すると1.7mmガバになる筈です。
そのガバはドリブンのスプリングで吸収する事になると思うんですが、
半径1.7mmのΔ円周分、変速特性が変化する、、、、
て、もっと複雑な計算が必要なんでしょうけど、、、
・・・なんて話は置いといて、、、
上記経験値から私の出した結論は、
スカイウェイブタイプMのドライブコンバータ系メンテは、
『ドリブンフェイスとベルトに注力せよ!』
・・・と言う事ですね。
但し、
今回部品をバラして劣化具合を観察して見て分かったのは、
『ドリブンASSYでリサイクル出来そうな部品はほぼ無い』
と言う事。
あくまでも、ほとんどマニュアルモードでしか走っていない私の場合、
ですけど。
ドリブンASSY総交換を強くオススメしますね。
そして、総交換した場合の部品代的には、
ドリブンフェイスASSY(クラッチASSY込み)・・・4諭吉
ベルト・・・1諭吉
の合計5諭吉程は必要に成る、と言う事。
ショップに任すと、、、+2.5諭吉程の工賃です。
ちなみに、、、
私に依頼して貰えれば、プレモル1ケースで済みます!!(笑)
まあ、、、
消耗品なんで仕方ないのですが、、、
走ったら走ったなりにカネが掛かりますね!!!
それでもクルマに比べたら、
全てに於いて安いもんですけど。
て事で、
コレで、、次のイジリは、、、11万km位でのベルト交換になりますかねぇ~~。
・・・・なんて書いてる今、、、
既にオイルチェンジランプ点灯中~~~~!!!
は、早い。。。
ま~調子イイっす。
・・・と言うか、、本来の調子に戻っております!!!
今回こんだけガッツリ交換をしましたが、
いつもの定点観測値は、全く変動無しです。
80km/hで5250rpm
通常のスクーターであれば、、、
同回転数で85km/hとかに成るはずなんですが、
そんなの一切無し。
ムーバブルドライブ側で電子的に補正されている、
としか思えません。
ドライブコンバータ系、タイヤ系など
部品交換をした実感が湧く瞬間なんですが、、、
その楽しみが薄れちゃった感じです。。。
と言う事は、
ムーバブルドライブのプーリフェイス交換は、、、
ほぼ必要ないのでは?と思います。
それが証拠に、
ベルトの滑りで考えた時に、
ドライブ側オーバーホール =あまり改善見られず
ドリブン側オーバーホール =明らかに改善有り
でしたので。
ちなみに、、、
ベルトのみの交換 =明らかに改善有り
と言う結果も有ったりしますが。。。。
交換したベルトを見ると、、、
明らかに磨耗しており、、
ベルトとプーリの関係性が非常に重要なスクーターの変速機構的には、
磨耗に因る関係性の変化は、本来の性能を維持出来なくなる、
大きな要因になりますからね。
プーリのスロープ角度は約30°なので、
お互いの合計で1mm磨耗すると1.7mmガバになる筈です。
そのガバはドリブンのスプリングで吸収する事になると思うんですが、
半径1.7mmのΔ円周分、変速特性が変化する、、、、
て、もっと複雑な計算が必要なんでしょうけど、、、
・・・なんて話は置いといて、、、
上記経験値から私の出した結論は、
スカイウェイブタイプMのドライブコンバータ系メンテは、
『ドリブンフェイスとベルトに注力せよ!』
・・・と言う事ですね。
但し、
今回部品をバラして劣化具合を観察して見て分かったのは、
『ドリブンASSYでリサイクル出来そうな部品はほぼ無い』
と言う事。
あくまでも、ほとんどマニュアルモードでしか走っていない私の場合、
ですけど。
ドリブンASSY総交換を強くオススメしますね。
そして、総交換した場合の部品代的には、
ドリブンフェイスASSY(クラッチASSY込み)・・・4諭吉
ベルト・・・1諭吉
の合計5諭吉程は必要に成る、と言う事。
ショップに任すと、、、+2.5諭吉程の工賃です。
ちなみに、、、
私に依頼して貰えれば、プレモル1ケースで済みます!!(笑)
まあ、、、
消耗品なんで仕方ないのですが、、、
走ったら走ったなりにカネが掛かりますね!!!
それでもクルマに比べたら、
全てに於いて安いもんですけど。
て事で、
コレで、、次のイジリは、、、11万km位でのベルト交換になりますかねぇ~~。
・・・・なんて書いてる今、、、
既にオイルチェンジランプ点灯中~~~~!!!
は、早い。。。
PR
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)