ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、、
走行距離もそろそろ8万kmに達しようか、という、
我がスカイウェイブさん。
本当に今更ながらなんですが、、、
ETCを設置してみる事にしました。
既に何度も、
無駄なお支払いをしているので、、、
もっと早くに実行して居れば良かったと、、、
改めて悔やまれるところでは有りますが、、
ま、その辺は仕方ないですね。。。
なんせ、、、
高速なんて、、走ってても何の面白みも無いし、
何だかんだで、
目的地に向かって真っ直ぐ走る方が速かったりするので、
その必要性を、、、
ほんのタマにしか感じていなかったんですから。
今回の設置は、、
半ば強制的、というか、、
・・・【義務】ですかね。。。
全貌は後日ですが、、
とりあえず、設置、動作確認までやってみました。
しばらくはこのスタイルで行くつもりです。
さて、
用意しましたるは、ETC車載器。
アンテナセパレートタイプです。
もう、、、無駄な配線は必要部分を残して、
がっつりカットしてケーブル長さも最小限にしています。
このユニット、
なんかやたらと喋ってくれます。
結局あんまり聞こえないんだけどね。
設置場所はこんなところです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1335600528?w=480&h=360)
やっぱりカギが掛からないと、ちょっと不安ですからね。
電源コード先端は、シガーソケット加工してみました。
って事で、普通にシガーソケットから貰ってます。
=移設も超簡単です!
コレからお得意のセルフ裁縫で、
ピッチリソフトケースを製作してみます。
使うシチュエーションは決まってるので、
それ以外の場合は取り外し出来るように、
アンテナはこんな感じで出します。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1335600529?w=480&h=360)
マジックテープで止まってるだけ!
ペリッと剥がせば何も無くなるので、
通常使い時のうっとおしさもほぼ有りません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1335600530?w=480&h=360)
超お手軽です!
これでETCレーン通過トライしてみましたが、
全く問題無しです。
コレでしばらく運用してみます。
※いわゆる自主運用です。
真似されてどうなっても当方では一切知りません。
設置初期投資は
いわゆる二輪車ETCを設置するのの、
1/10くらいです。
まあ、、はじめは正攻法で行こうと、
ナップスに相談に行きましたが、
相談するだけ無駄でした。
話を聞けば聞くほどバカバカしい。
・ずっとそこに有るうっとおしさ、
・着脱の面倒さ、
・防犯性、
・無駄なステーの購入、
などなど、、、
全く使えないものに投資するかっつ~の。
かなりイラッと来ましたね。
さて、、、
コレで、、第一段階終了です。
次は第二段階の作戦を実行しなければなりません。。。
ああ、、、、カネが掛かる!!!
車戴器について
ETC車載器について
走行距離もそろそろ8万kmに達しようか、という、
我がスカイウェイブさん。
本当に今更ながらなんですが、、、
ETCを設置してみる事にしました。
既に何度も、
無駄なお支払いをしているので、、、
もっと早くに実行して居れば良かったと、、、
改めて悔やまれるところでは有りますが、、
ま、その辺は仕方ないですね。。。
なんせ、、、
高速なんて、、走ってても何の面白みも無いし、
何だかんだで、
目的地に向かって真っ直ぐ走る方が速かったりするので、
その必要性を、、、
ほんのタマにしか感じていなかったんですから。
今回の設置は、、
半ば強制的、というか、、
・・・【義務】ですかね。。。
全貌は後日ですが、、
とりあえず、設置、動作確認までやってみました。
しばらくはこのスタイルで行くつもりです。
さて、
用意しましたるは、ETC車載器。
アンテナセパレートタイプです。
もう、、、無駄な配線は必要部分を残して、
がっつりカットしてケーブル長さも最小限にしています。
このユニット、
なんかやたらと喋ってくれます。
結局あんまり聞こえないんだけどね。
設置場所はこんなところです。
やっぱりカギが掛からないと、ちょっと不安ですからね。
電源コード先端は、シガーソケット加工してみました。
って事で、普通にシガーソケットから貰ってます。
=移設も超簡単です!
コレからお得意のセルフ裁縫で、
ピッチリソフトケースを製作してみます。
使うシチュエーションは決まってるので、
それ以外の場合は取り外し出来るように、
アンテナはこんな感じで出します。
マジックテープで止まってるだけ!
ペリッと剥がせば何も無くなるので、
通常使い時のうっとおしさもほぼ有りません。
超お手軽です!
これでETCレーン通過トライしてみましたが、
全く問題無しです。
コレでしばらく運用してみます。
※いわゆる自主運用です。
真似されてどうなっても当方では一切知りません。
設置初期投資は
いわゆる二輪車ETCを設置するのの、
1/10くらいです。
まあ、、はじめは正攻法で行こうと、
ナップスに相談に行きましたが、
相談するだけ無駄でした。
話を聞けば聞くほどバカバカしい。
・ずっとそこに有るうっとおしさ、
・着脱の面倒さ、
・防犯性、
・無駄なステーの購入、
などなど、、、
全く使えないものに投資するかっつ~の。
かなりイラッと来ましたね。
さて、、、
コレで、、第一段階終了です。
次は第二段階の作戦を実行しなければなりません。。。
ああ、、、、カネが掛かる!!!
車戴器について
ETC車載器について
PR
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)