ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日朝、雨にも拘らず嵐山渓谷に走りに行って、
この朝練スタイルだったら成り立つ!
・・・と言う事が何となく分かったので、、、
このモデルケースをもっぺん実践してみました。
実質楽しめるのは、明るくなる日の出30分位前からで、
8時には帰る必要が有りそうですけどね!
本日の日の出は5:35頃なので、、、
4時起床で4時半自宅出発。
1時間で目的地に到着する作戦です。
自宅出発時の気温は4℃
日高方面に走ると、どんどん気温は下がり、、、
気が付けば、、、0℃!!!
さむ~~~~い!!!
5:30am 名栗渓谷 名栗湖の有間ダム~~~!
とにかく寒かった!!!
ダム下流側。
やっぱり迫力が有りますねぇ~~~。
名栗湖!
県道53号 青梅秩父線を上って行きますと、
温度計を発見!
寒いワケです。。。
なんか、自宅近くとは全然違い、、
あらゆる物が凍ってます。。。
山伏峠のところで、
今回のツーリング初の雪発見!!
実はこの後、そこいら中で見れるんですけどね~~~!?
さあ、いよいよ明るくなって来ました~~!!!
正丸峠で日の出です!!!
きれぇ~~~~だ!!!
山肌が朝日に照らされて、、、
山がキレイだなぁ~~~。
スカイツリーも写ってるらしいんだけど~~!?
コチラも目が覚めます!!!
この辺は融雪剤がそこいら中に撒いてあって、、、
白い粉が、、、滑りそう!!!!
車体も錆びそうですね!!
R299分岐まで来ましたが~~~、
ココからまた林道に入ります!
刈場坂峠へ登ります!!!
ヒルクライム途中の見晴らしポイント
いやぁ~~~、いいもん見ましたね。
朝日が創り出す光景です。
山がキレイ!!!
眼下には今登ってきたウネウネ道!
6:22amハイ、刈場坂峠到着~~~~!!!
うううううさむい!!!
飛びたくなっちゃう光景ですね!
雪もちらほら残っています。
こんな朝早くから、、、アホなバイクが1台!
間違い無く同類でしょうね!!!
まだまだ雪が残ってます!!!
ココから北上し、大野峠に向かいます。
いきなり出ました!一本橋!
うお!一本橋が消え掛かってます!!!
ココはちょっと厳しかった!!!
この辺の峠道は、、、
あちこち凍っていましたので、
ソロソロ走りでないと、、、危ない!!!
寒さ+注意力アップ必須で肩が凝ります!!!
大野峠~白石峠~堂平パラグライダースクール~ときがわ町へと
下山しましたが、
下る毎に気温が上がり、体の硬直が緩んで行くのが分かる!
なかなか、久々の体験をしました!!!
これぞツーリングの醍醐味です!!!
下山した先にお風呂なんぞがあると、、、素晴らしいんだけどなぁ。。。
まだ営業しておりません。。。
都幾の湯があるんだけどねぇ。。。
コレから走りに行くであろうライダーさんと何度かすれ違いながら、
自宅へ帰りましたとさ!
自宅到着時のスペック
8:04am着
走行距離138.3km
燃費34.8km/L
本日のルート
この時間に帰宅すれば、
子供らのお食事タイムに間に合いますので、
クレームが来なくて済みます!!
それにしても体が久々にキンキンに冷え、
午前中はずっと震えてました!!!
それでも洗い物をしてから、
子供らを地域支援施設に連れて行くのでした~~!
眠いんですけど~~。
この朝練スタイルだったら成り立つ!
・・・と言う事が何となく分かったので、、、
このモデルケースをもっぺん実践してみました。
実質楽しめるのは、明るくなる日の出30分位前からで、
8時には帰る必要が有りそうですけどね!
本日の日の出は5:35頃なので、、、
4時起床で4時半自宅出発。
1時間で目的地に到着する作戦です。
自宅出発時の気温は4℃
日高方面に走ると、どんどん気温は下がり、、、
気が付けば、、、0℃!!!
さむ~~~~い!!!
5:30am 名栗渓谷 名栗湖の有間ダム~~~!
とにかく寒かった!!!
ダム下流側。
やっぱり迫力が有りますねぇ~~~。
名栗湖!
県道53号 青梅秩父線を上って行きますと、
温度計を発見!
寒いワケです。。。
なんか、自宅近くとは全然違い、、
あらゆる物が凍ってます。。。
山伏峠のところで、
今回のツーリング初の雪発見!!
実はこの後、そこいら中で見れるんですけどね~~~!?
さあ、いよいよ明るくなって来ました~~!!!
正丸峠で日の出です!!!
きれぇ~~~~だ!!!
山肌が朝日に照らされて、、、
山がキレイだなぁ~~~。
スカイツリーも写ってるらしいんだけど~~!?
コチラも目が覚めます!!!
この辺は融雪剤がそこいら中に撒いてあって、、、
白い粉が、、、滑りそう!!!!
車体も錆びそうですね!!
R299分岐まで来ましたが~~~、
ココからまた林道に入ります!
刈場坂峠へ登ります!!!
ヒルクライム途中の見晴らしポイント
いやぁ~~~、いいもん見ましたね。
朝日が創り出す光景です。
山がキレイ!!!
眼下には今登ってきたウネウネ道!
6:22amハイ、刈場坂峠到着~~~~!!!
うううううさむい!!!
飛びたくなっちゃう光景ですね!
雪もちらほら残っています。
こんな朝早くから、、、アホなバイクが1台!
間違い無く同類でしょうね!!!
まだまだ雪が残ってます!!!
ココから北上し、大野峠に向かいます。
いきなり出ました!一本橋!
うお!一本橋が消え掛かってます!!!
ココはちょっと厳しかった!!!
この辺の峠道は、、、
あちこち凍っていましたので、
ソロソロ走りでないと、、、危ない!!!
寒さ+注意力アップ必須で肩が凝ります!!!
大野峠~白石峠~堂平パラグライダースクール~ときがわ町へと
下山しましたが、
下る毎に気温が上がり、体の硬直が緩んで行くのが分かる!
なかなか、久々の体験をしました!!!
これぞツーリングの醍醐味です!!!
下山した先にお風呂なんぞがあると、、、素晴らしいんだけどなぁ。。。
まだ営業しておりません。。。
都幾の湯があるんだけどねぇ。。。
コレから走りに行くであろうライダーさんと何度かすれ違いながら、
自宅へ帰りましたとさ!
自宅到着時のスペック
8:04am着
走行距離138.3km
燃費34.8km/L
本日のルート
この時間に帰宅すれば、
子供らのお食事タイムに間に合いますので、
クレームが来なくて済みます!!
それにしても体が久々にキンキンに冷え、
午前中はずっと震えてました!!!
それでも洗い物をしてから、
子供らを地域支援施設に連れて行くのでした~~!
眠いんですけど~~。
PR
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)