ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
45Aに履かせたタイヤは、
◆初代
HOOP 0~31000km
走行距離:31000km
◆2代目
SCOOTLINE 31000km~76100km
走行距離:45100km
◆3代目
DIABLO SCOOTER 76100km~
って事で、、、
今回は、3代目になります。
ココで物凄く注目すべきポイントは、、、
DUNLOP SCOOTLINEの寿命です!!!
なんだコリャ!?!?
おかしくね?!?!
何度も見返しましたが、、、、
やっぱり間違っていません!!
45100km走って、やっとスリップサイン?!って事です。
んんんんん~~~~~!?
マ~~ジ?!
信じられん。。。
なんだこの超寿命は!!!
パンクしてなかったら6万kmコースくらいじゃねの?!
こんな驚異的な数値を叩き出せる、
考えられる要因としては、、、
・ほぼ通勤オンリーになってしまった。
・走行距離伸びず、ゴムの硬化で減りが低減された。
位しか考えられん。。
それともタイヤの性能か?!
何れにしても、、、凄い事です!!
そんで、、、
交換後は、、、毎度の事ながら、
ひ~~らひ~~~ら、軽く倒れます~~~!!!
減っちゃって四角いタイヤは、、、その点はイケませんね!!!
また、、
以前は疑問に思っていた、
スピードと回転数の関係ですが、、、
何となく答えが見えたような気がしますので、、、
私の考えるところを書いてみようと思います。
私の中では、
80km/h で5250rpm ってのが一応指針となってます。
タイヤ交換でタイヤ外径が少しでも変化すれば、
この関係性が崩れる、と言う認識をずっと持っていました。
ただ、、
45Aに関しては、、全く崩れない!!!
なぜかと、、ずっと疑問に思っていましたが、
何となく答えが分かりました。
答え:後輪にスピードセンサーが付いているから。
な~~~んだ!簡単な事じゃん!
・・・とお思いでしょうが、、、
スピードメータワイヤは前輪に付いているもの、
と言う認識を持った人間には、なかなか気付かなかったんですねぇ。。。
オーバードライブ状態では、
エンジン回転数とリアホイールの回転数の関係性は一定なので、
ズレないって事ですね。
フロントホイールの回転数を拾ってたらズレるんだけど。
こんで合ってますかね?
◆初代
HOOP 0~31000km
走行距離:31000km
◆2代目
SCOOTLINE 31000km~76100km
走行距離:45100km
◆3代目
DIABLO SCOOTER 76100km~
って事で、、、
今回は、3代目になります。
ココで物凄く注目すべきポイントは、、、
DUNLOP SCOOTLINEの寿命です!!!
なんだコリャ!?!?
おかしくね?!?!
何度も見返しましたが、、、、
やっぱり間違っていません!!
45100km走って、やっとスリップサイン?!って事です。
んんんんん~~~~~!?
マ~~ジ?!
信じられん。。。
なんだこの超寿命は!!!
パンクしてなかったら6万kmコースくらいじゃねの?!
こんな驚異的な数値を叩き出せる、
考えられる要因としては、、、
・ほぼ通勤オンリーになってしまった。
・走行距離伸びず、ゴムの硬化で減りが低減された。
位しか考えられん。。
それともタイヤの性能か?!
何れにしても、、、凄い事です!!
そんで、、、
交換後は、、、毎度の事ながら、
ひ~~らひ~~~ら、軽く倒れます~~~!!!
減っちゃって四角いタイヤは、、、その点はイケませんね!!!
また、、
以前は疑問に思っていた、
スピードと回転数の関係ですが、、、
何となく答えが見えたような気がしますので、、、
私の考えるところを書いてみようと思います。
私の中では、
80km/h で5250rpm ってのが一応指針となってます。
タイヤ交換でタイヤ外径が少しでも変化すれば、
この関係性が崩れる、と言う認識をずっと持っていました。
ただ、、
45Aに関しては、、全く崩れない!!!
なぜかと、、ずっと疑問に思っていましたが、
何となく答えが分かりました。
答え:後輪にスピードセンサーが付いているから。
な~~~んだ!簡単な事じゃん!
・・・とお思いでしょうが、、、
スピードメータワイヤは前輪に付いているもの、
と言う認識を持った人間には、なかなか気付かなかったんですねぇ。。。
オーバードライブ状態では、
エンジン回転数とリアホイールの回転数の関係性は一定なので、
ズレないって事ですね。
フロントホイールの回転数を拾ってたらズレるんだけど。
こんで合ってますかね?
PR
この記事にコメントする
» T2さん
一般的なスクーターは、
駆動輪が後輪で、前輪の回転数を拾ってるので、
その中間に介在する、
プーリ→ベルト→リアタイヤ→フロントタイヤ
のそれぞれ磨耗具合で、
エンジン回転数とスピードの関係が微妙に変化します。
対し45Aで介在しているのは、
プーリ→ベルト迄で、
ギアの回転パルスを拾ってるので、
タイヤの磨耗なんて関係ない!って事だと思うんだけど、、。
でもプーリを変えても、
特に変動が無かったんだよなぁ~~~。。。
そう、
メータ読みは一緒でも、
実はタイヤの磨耗具合で、実速は次第に遅くなって行く筈です。
駆動輪が後輪で、前輪の回転数を拾ってるので、
その中間に介在する、
プーリ→ベルト→リアタイヤ→フロントタイヤ
のそれぞれ磨耗具合で、
エンジン回転数とスピードの関係が微妙に変化します。
対し45Aで介在しているのは、
プーリ→ベルト迄で、
ギアの回転パルスを拾ってるので、
タイヤの磨耗なんて関係ない!って事だと思うんだけど、、。
でもプーリを変えても、
特に変動が無かったんだよなぁ~~~。。。
そう、
メータ読みは一緒でも、
実はタイヤの磨耗具合で、実速は次第に遅くなって行く筈です。
» punさん
なんでこんなに持ってるのか、
チョイと疑問です。
通勤以外出掛けなくなってしまった為、
熱い走りをしなくなって、
タイヤの減りが緩やかになった?!
夏場の路面を熱く走った後などは、
ベッタベタですからねぇ~。
・・・・ちがうだろうなぁ。。。
タイヤの性能なのかな??
チョイと疑問です。
通勤以外出掛けなくなってしまった為、
熱い走りをしなくなって、
タイヤの減りが緩やかになった?!
夏場の路面を熱く走った後などは、
ベッタベタですからねぇ~。
・・・・ちがうだろうなぁ。。。
タイヤの性能なのかな??
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)