ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の天気予報、、、
18時から雪。。。
40km離れている会社と自宅の天候が違う事は、
普通に有るんですが、、
20時の時点で、、、会社の天気、、、、曇り(路面はウエット)。
気温5℃。
帰宅するのには別に何の支障も無い天候です。
会社を出て10km位のところで雨が降り出しました。。。
レインコートをちゃんと着なおして、
レッツゴーです!!!
15km付近で、雨が雪に変わり出しました。。。。
なんか、、、いや~~~~な感じ!!
20km付近で雪が豪雪ドカ雪に変わりました!!!
・・・・・コリャ、、、ヤバイ雰囲気タップリです!!!
この頃になると、
10秒に一度くらい、シールドに積もった雪を手で払わないと、
前が見えなくなります!!!!キケン!!!!!
で、一応、、、夏用のグローブをしているものの、、、
雪をほぼ素手でで払っているようなもんなので、、、
どんどん手の感覚が無くなります!!!!
そこからは、、、
乗用車ですら徐行しちゃう様な、、、
ドカ雪!!!どんどん酷くなります!!!
水分量が多いので、、、シールドにどんどん積もり、
前が全然見えない!!!!
キケン!!!
キケン!!!!
5秒に1回雪を払う位の忙しさです!!!
それでもそもそものドカ雪の反射と量で、、、
前が全然見えない!!!!
あっぶね~~~~!!!
一応、、、まだ路面には積もりはじめていませんでしたので、、、
何とか走る事は出来ました!!!
35km付近、、、
もうすぐ!ラストスパートのところで、、、、
バイパス幹線道を離れます。。。
んで、、、
お約束どおり、、、
マイナールートに入った瞬間、、、
路面に雪がいきなり出始めました!!!!
ウオ~~~~あとちょっとで家なのに!!!
この5kmが遠い!!!!
いくら優秀なスカイウェイブと言えども、、、
所詮バイクなので、、、
路面に雪が出だすと、、もうダメです!!!
両足を出し、路面の雪を確かめながら徐行するしかありません。。
長靴の底をなめる新雪。。。。
こりゃ~~~、ヤバイ!!
この感じ、、、ワダチを離れると、、、、
真っ直ぐ走らなくなって、大変な事になります!!!
見えない前を雪を払いながら、、、ワダチを離れない様に徐行。。。
自宅近くは、、もう真っ白!!!
どこを走っても危ない状態です!!!!
ひぃぃぃ~~~~!!
4輪?!走行で、
何とか自宅に到着~~~!!
いやぁぁぁ~~~、恐かった!
寒い恐い指の感覚無い!
年に2回ほど、こういう事が有りますね!
帰宅直後に写真を撮りましたが、、
路面はもうアスファルトが見えません!
スクリーンにはドッサリと雪が積もり、、
もはや、ジャマな存在に。。。
ヘルメットにもドッサリ!!!
いや~~~、大変でした!!!
会社を出る時には、、、余裕だったんだけどなぁ。。。
一旦出ちゃうと、、、
もう行くしかないですからね~、
予測は出来ますが、おっかねぇっす!!!
18時から雪。。。
40km離れている会社と自宅の天候が違う事は、
普通に有るんですが、、
20時の時点で、、、会社の天気、、、、曇り(路面はウエット)。
気温5℃。
帰宅するのには別に何の支障も無い天候です。
会社を出て10km位のところで雨が降り出しました。。。
レインコートをちゃんと着なおして、
レッツゴーです!!!
15km付近で、雨が雪に変わり出しました。。。。
なんか、、、いや~~~~な感じ!!
20km付近で雪が豪雪ドカ雪に変わりました!!!
・・・・・コリャ、、、ヤバイ雰囲気タップリです!!!
この頃になると、
10秒に一度くらい、シールドに積もった雪を手で払わないと、
前が見えなくなります!!!!キケン!!!!!
で、一応、、、夏用のグローブをしているものの、、、
雪をほぼ素手でで払っているようなもんなので、、、
どんどん手の感覚が無くなります!!!!
そこからは、、、
乗用車ですら徐行しちゃう様な、、、
ドカ雪!!!どんどん酷くなります!!!
水分量が多いので、、、シールドにどんどん積もり、
前が全然見えない!!!!
キケン!!!
キケン!!!!
5秒に1回雪を払う位の忙しさです!!!
それでもそもそものドカ雪の反射と量で、、、
前が全然見えない!!!!
あっぶね~~~~!!!
一応、、、まだ路面には積もりはじめていませんでしたので、、、
何とか走る事は出来ました!!!
35km付近、、、
もうすぐ!ラストスパートのところで、、、、
バイパス幹線道を離れます。。。
んで、、、
お約束どおり、、、
マイナールートに入った瞬間、、、
路面に雪がいきなり出始めました!!!!
ウオ~~~~あとちょっとで家なのに!!!
この5kmが遠い!!!!
いくら優秀なスカイウェイブと言えども、、、
所詮バイクなので、、、
路面に雪が出だすと、、もうダメです!!!
両足を出し、路面の雪を確かめながら徐行するしかありません。。
長靴の底をなめる新雪。。。。
こりゃ~~~、ヤバイ!!
この感じ、、、ワダチを離れると、、、、
真っ直ぐ走らなくなって、大変な事になります!!!
見えない前を雪を払いながら、、、ワダチを離れない様に徐行。。。
自宅近くは、、もう真っ白!!!
どこを走っても危ない状態です!!!!
ひぃぃぃ~~~~!!
4輪?!走行で、
何とか自宅に到着~~~!!
いやぁぁぁ~~~、恐かった!
寒い恐い指の感覚無い!
年に2回ほど、こういう事が有りますね!
帰宅直後に写真を撮りましたが、、
路面はもうアスファルトが見えません!
スクリーンにはドッサリと雪が積もり、、
もはや、ジャマな存在に。。。
ヘルメットにもドッサリ!!!
いや~~~、大変でした!!!
会社を出る時には、、、余裕だったんだけどなぁ。。。
一旦出ちゃうと、、、
もう行くしかないですからね~、
予測は出来ますが、おっかねぇっす!!!
PR
この記事にコメントする
» T2さん
埼玉県はほぼ平地なので、
その辺は助かりましたが、
この情況では、
・ハンドル効かない、
・ロックする、
・後輪空転、
で、足を出していても気休めみたいなもんです。。。
全然真っ直ぐ走らないんですよね。
前にも進まず止まれず、、、
恐怖です!!
今回の様に出発地で問題ない場合、
判断不可能です。
もう、、、走るしかありません。。。
その辺は助かりましたが、
この情況では、
・ハンドル効かない、
・ロックする、
・後輪空転、
で、足を出していても気休めみたいなもんです。。。
全然真っ直ぐ走らないんですよね。
前にも進まず止まれず、、、
恐怖です!!
今回の様に出発地で問題ない場合、
判断不可能です。
もう、、、走るしかありません。。。
» punさん
へぇ~、スパイクOKなんですね!!
関東じゃさすがに見ませんが、、、
スノータイヤらしきタイヤを履いた原チャリは見た事有ります。
車体が重いとどうにもならないのが悲しいですね。
だって、真っ直ぐ走らないしすぐロックするし、、
危な過ぎですよね!
関東じゃさすがに見ませんが、、、
スノータイヤらしきタイヤを履いた原チャリは見た事有ります。
車体が重いとどうにもならないのが悲しいですね。
だって、真っ直ぐ走らないしすぐロックするし、、
危な過ぎですよね!
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)