ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
走行距離: 74400km
スカイウェイブ45Aは、
ブレーキパッドの残り具合を簡単に目視確認出来るので、
ちょっと前からチェックしていて、
ヤバイ感じだなぁ~~と言うのは分かっていたんですが、、
最近、結構スレスレに見えた事も有り、
思い切ってメンテナンスしてあげる事にしました。
ブレーキ系は、、、無くなっちゃうと、、即ヤバイですからね!!
タイミイング的に、
今回は、、、フロントブレーキ、リアブレーキとも、
同じ様にかなりヤバかったので、、、、
両方チェックしてみました。
先ず、フロント側。
フロントブレーキパッドは、今回、購入後初めての交換となります!!!
凄い寿命ですねぇ~~~!!!!
43Aの時で、大体3万kmだったので、、、、
倍以上です!!
大きく寿命に貢献しているのは、
マニュアルモードでしょうね。
オートマ、マニュアルを比較すると凄く分かるんですが、、
オートマってどうしたってブレーキを多用するので、、、
オートマだけで走ってたら減りがかなり早いかも知れません。。。
また43Aと45Aじゃ、エンジンブレーキの効き方が全然違うので、
45Aオートマだと、ブレーキパッドの減りは相当早いと思います。
私の場合、
走った走行距離の95%位はマニュアルモードだと思うので、
毎度3~2速位まではシフトダウンで減速しているので、
ほとんどブレーキを使用せずに何とかなっちゃってる、と言うのは、
大いにあると思います。
ただでさえ負荷の掛かるフロントブレーキですからねぇ~~。
フロントブレーキパッド、
残量は、、、こんな感じです。。。
分かりますでしょうか~~~、
偏磨耗も有りますが、、、
最も細い部分で、、、0.5mm位の残りしろです。。。
ブレーキディスクも磨耗して凹んでいますので、
もうそろそろブレーキディスクのエッジ部分と
ブレーキパッドのベース部分が接触してしまうと思います。
なんで、、、もう限界です、、、恐らく。。。
交換自体はいつもの通りです!!
キャリパー取付けボルトを緩めて、パッドの固定ボルトを外して、
パッドを確認してみます。
こんな感じ。
一応、、、0.5~1.0mm位の残量がありましたが、、、
ディスクの磨耗がそこそこ有りますので、、、
ベースプレートとディスクが接触しますね、、やっぱり。
ピストンを戻すんですが、、
ピストンは、、いつもこんな原始的な方法で戻します。
捨てるパッドで押し戻してあげます。
ピストンは目一杯戻さないと~キレイに組み込めないですね。
で、新品のパッドに入れ替えて、元有ったように組み戻して終了です。
所要時間:10分くらい。
サイドスタンド掛けで、
十分作業がしやすいので、お手軽です!!
これ、ピットサービスに頼むと4000円位取られます。。。
バカげております、、全く。。。
その2につづく
スカイウェイブ45Aは、
ブレーキパッドの残り具合を簡単に目視確認出来るので、
ちょっと前からチェックしていて、
ヤバイ感じだなぁ~~と言うのは分かっていたんですが、、
最近、結構スレスレに見えた事も有り、
思い切ってメンテナンスしてあげる事にしました。
ブレーキ系は、、、無くなっちゃうと、、即ヤバイですからね!!
タイミイング的に、
今回は、、、フロントブレーキ、リアブレーキとも、
同じ様にかなりヤバかったので、、、、
両方チェックしてみました。
先ず、フロント側。
フロントブレーキパッドは、今回、購入後初めての交換となります!!!
凄い寿命ですねぇ~~~!!!!
43Aの時で、大体3万kmだったので、、、、
倍以上です!!
大きく寿命に貢献しているのは、
マニュアルモードでしょうね。
オートマ、マニュアルを比較すると凄く分かるんですが、、
オートマってどうしたってブレーキを多用するので、、、
オートマだけで走ってたら減りがかなり早いかも知れません。。。
また43Aと45Aじゃ、エンジンブレーキの効き方が全然違うので、
45Aオートマだと、ブレーキパッドの減りは相当早いと思います。
私の場合、
走った走行距離の95%位はマニュアルモードだと思うので、
毎度3~2速位まではシフトダウンで減速しているので、
ほとんどブレーキを使用せずに何とかなっちゃってる、と言うのは、
大いにあると思います。
ただでさえ負荷の掛かるフロントブレーキですからねぇ~~。
フロントブレーキパッド、
残量は、、、こんな感じです。。。
分かりますでしょうか~~~、
偏磨耗も有りますが、、、
最も細い部分で、、、0.5mm位の残りしろです。。。
ブレーキディスクも磨耗して凹んでいますので、
もうそろそろブレーキディスクのエッジ部分と
ブレーキパッドのベース部分が接触してしまうと思います。
なんで、、、もう限界です、、、恐らく。。。
交換自体はいつもの通りです!!
キャリパー取付けボルトを緩めて、パッドの固定ボルトを外して、
パッドを確認してみます。
こんな感じ。
一応、、、0.5~1.0mm位の残量がありましたが、、、
ディスクの磨耗がそこそこ有りますので、、、
ベースプレートとディスクが接触しますね、、やっぱり。
ピストンを戻すんですが、、
ピストンは、、いつもこんな原始的な方法で戻します。
捨てるパッドで押し戻してあげます。
ピストンは目一杯戻さないと~キレイに組み込めないですね。
で、新品のパッドに入れ替えて、元有ったように組み戻して終了です。
所要時間:10分くらい。
サイドスタンド掛けで、
十分作業がしやすいので、お手軽です!!
これ、ピットサービスに頼むと4000円位取られます。。。
バカげております、、全く。。。
その2につづく
PR
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)