ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日はキケンな事が2件有りました。
両方ともハイビームである筈のこちらを全く見ていない、
横暴ドライバーに突っ込まれる形のヒヤリ事項でした。
■1件目
片側1車線道路でこちらが優先道路。
前方の信号の無い十字路では、
①対向車が右折ウインカーを出している
②右からバスが停止、私が通り過ぎるのを待っている
③左から乗用車、①が右折を終えるのを待っている
と言う状態。
早く優先である私が通り過ぎるべき状況。
しかしまだ交差点まで距離が有ったため、
①が右折を開始。
私的には問題なし。
次に私が通り過ぎるべき番だが、、、
交差点に入る直前に②が突如、私の前に飛び出して来た!!
こちらを全く見ていない。
かなり危険な状況。
とっさ過ぎてクラクションも間に合わなかった。
急ブレーキ。
②の乗用車は、私に気付き、
交差点のど真ん中で停止しやがった!!!!
全くバカヤロウである。。。
私の前方を完全に塞ぎやがった。
ババアである。
私は右側に方向を取り、
飛び出した②の乗用車の右フェンダーギリギリで停止。
完全に塞ぎやがった乗用車の前を最徐行で通過した。
・・・・・イラ着く。。。
■2件目
片側2車線の左側をハイビームで巡航中。
左路肩から顔を出して停止している乗用車が、
私を全く見ずに突然進入して来た。
完全に衝突コース。。
この手の嫌がらせは、もはや慣れているので、
顔を出す直前でクラクションを鳴らしっ放しにした。
それでもこのバカは全くこちらを見ずに、
衝突コースに進入して来た。
ああ、、、なにこのヒト。。
クラクションは依然として鳴らしっ放し。
気付く気が無いのか?!
私はとっさにウインカーを出し、混んでいる右車線に入れてもらい、
バカを抜いて左車線、バカの前に出た。
と同時に急ブレーキ。
ミラーに映るのは、おっさんだ。
私はクラクションから手を放した。
危ない。。。。
タイミングなのか、運なのか、私の走り方が悪いのか。。。
両者ともコチラを全く見ずに走ってる相手である。。。
そんなヤツにはハイビームも無力だ。。。
運転は駆け引きもあるが、、、今回の2件の場合は、
そのレベルの話ではない。。。
安全運転を心掛けているのだが、、、どうしたものか。。。
両方ともハイビームである筈のこちらを全く見ていない、
横暴ドライバーに突っ込まれる形のヒヤリ事項でした。
■1件目
片側1車線道路でこちらが優先道路。
前方の信号の無い十字路では、
①対向車が右折ウインカーを出している
②右からバスが停止、私が通り過ぎるのを待っている
③左から乗用車、①が右折を終えるのを待っている
と言う状態。
早く優先である私が通り過ぎるべき状況。
しかしまだ交差点まで距離が有ったため、
①が右折を開始。
私的には問題なし。
次に私が通り過ぎるべき番だが、、、
交差点に入る直前に②が突如、私の前に飛び出して来た!!
こちらを全く見ていない。
かなり危険な状況。
とっさ過ぎてクラクションも間に合わなかった。
急ブレーキ。
②の乗用車は、私に気付き、
交差点のど真ん中で停止しやがった!!!!
全くバカヤロウである。。。
私の前方を完全に塞ぎやがった。
ババアである。
私は右側に方向を取り、
飛び出した②の乗用車の右フェンダーギリギリで停止。
完全に塞ぎやがった乗用車の前を最徐行で通過した。
・・・・・イラ着く。。。
■2件目
片側2車線の左側をハイビームで巡航中。
左路肩から顔を出して停止している乗用車が、
私を全く見ずに突然進入して来た。
完全に衝突コース。。
この手の嫌がらせは、もはや慣れているので、
顔を出す直前でクラクションを鳴らしっ放しにした。
それでもこのバカは全くこちらを見ずに、
衝突コースに進入して来た。
ああ、、、なにこのヒト。。
クラクションは依然として鳴らしっ放し。
気付く気が無いのか?!
私はとっさにウインカーを出し、混んでいる右車線に入れてもらい、
バカを抜いて左車線、バカの前に出た。
と同時に急ブレーキ。
ミラーに映るのは、おっさんだ。
私はクラクションから手を放した。
危ない。。。。
タイミングなのか、運なのか、私の走り方が悪いのか。。。
両者ともコチラを全く見ずに走ってる相手である。。。
そんなヤツにはハイビームも無力だ。。。
運転は駆け引きもあるが、、、今回の2件の場合は、
そのレベルの話ではない。。。
安全運転を心掛けているのだが、、、どうしたものか。。。
PR
この記事にコメントする
» Shiraさん
東京・神奈川は、
ごちゃごちゃしてて『トラップ』が多いですからねぇ。
そんなケースに遭遇する確率が飛躍的に上がりますね。
格段に気を使いますよ、やっぱり。
衝突コースに進入されるのはおっしゃる通り日常茶飯事ですが、、
『ローで走ってたら出てくるだろうなぁ~コイツ』
と言うケースが多々有ります。
普段ハイの私がローで走ると、それをイヤと言うほど実感出来ます!!
案の定、出て来ますからね!!!
被視認性の問題は有るにしても、
衝突コースに進入されるのを未然に防いでいる効果は
かなりある!!!と実感出来ています。
ま、走る環境によって違うと思いますが。
毎日の事なんで、イロイロ試すんですよね!
どうやったら安全に通勤できるか。
ごちゃごちゃしてて『トラップ』が多いですからねぇ。
そんなケースに遭遇する確率が飛躍的に上がりますね。
格段に気を使いますよ、やっぱり。
衝突コースに進入されるのはおっしゃる通り日常茶飯事ですが、、
『ローで走ってたら出てくるだろうなぁ~コイツ』
と言うケースが多々有ります。
普段ハイの私がローで走ると、それをイヤと言うほど実感出来ます!!
案の定、出て来ますからね!!!
被視認性の問題は有るにしても、
衝突コースに進入されるのを未然に防いでいる効果は
かなりある!!!と実感出来ています。
ま、走る環境によって違うと思いますが。
毎日の事なんで、イロイロ試すんですよね!
どうやったら安全に通勤できるか。
» punさん
長い事走って試していると大体分かるんですが、
ハイとローを上手く使い分ける事で、
■2件目 の衝突コース横入りは大分未然に防ぐ事が出来ます。
■1件目は論外ですが。。。
極意は全てはタイミングなのですが、、、
『相手のタイヤが動き出す瞬間にハイビームに切り替える』
・・・・これが一番効果大ですが、、、
なかなかそれって難しいんですよね。
今回の2件とも、、、
見えなくなったどころか、コチラを全く見ていませんでしたので、
『見られる』『そこに居る事を認識してもらう』必要があり、
コチラがせめて出来る事と言えば光で存在を知らせる、位でしょうから、
譲歩しているつもりなんですけどね~~。
現在のバルブは、太陽光に非常に近い白色で、
相手からは、太陽光が反射をしているように見えます。
なので、
明るい真昼だと、ただの反射のように見えて、
自然すぎるので、存在アピールが薄れる傾向は有ります。
ハイとローを上手く使い分ける事で、
■2件目 の衝突コース横入りは大分未然に防ぐ事が出来ます。
■1件目は論外ですが。。。
極意は全てはタイミングなのですが、、、
『相手のタイヤが動き出す瞬間にハイビームに切り替える』
・・・・これが一番効果大ですが、、、
なかなかそれって難しいんですよね。
今回の2件とも、、、
見えなくなったどころか、コチラを全く見ていませんでしたので、
『見られる』『そこに居る事を認識してもらう』必要があり、
コチラがせめて出来る事と言えば光で存在を知らせる、位でしょうから、
譲歩しているつもりなんですけどね~~。
現在のバルブは、太陽光に非常に近い白色で、
相手からは、太陽光が反射をしているように見えます。
なので、
明るい真昼だと、ただの反射のように見えて、
自然すぎるので、存在アピールが薄れる傾向は有ります。
» 困難多し
なかなかたいへんでしたねー。
punさんが書かれていますが、私も経験上、昼は下向きのほうがかえって被視認性が勝っている気がするんですよ。四輪に乗っていて思うのですが、輝きすぎだと距離感がわかりづらいときがありました。
>私を全く見ずに突然進入して来た。
>衝突コースに進入して来た。
これは、まあ、フツーのことだと思います。先日も一時停止で止まらない相手に二度ほど遭遇。神奈川は渋滞で速度が低いので止まるのが間に合ったのでした…。他車は合図しない・止まらない・こっち見ない・見ても出てくる、そんなもんだと思って乗っていますです。そうすると、70km/h では事故になるけど 60km/h では助かる場面がいかに多いかしみじみ感じます。
punさんが書かれていますが、私も経験上、昼は下向きのほうがかえって被視認性が勝っている気がするんですよ。四輪に乗っていて思うのですが、輝きすぎだと距離感がわかりづらいときがありました。
>私を全く見ずに突然進入して来た。
>衝突コースに進入して来た。
これは、まあ、フツーのことだと思います。先日も一時停止で止まらない相手に二度ほど遭遇。神奈川は渋滞で速度が低いので止まるのが間に合ったのでした…。他車は合図しない・止まらない・こっち見ない・見ても出てくる、そんなもんだと思って乗っていますです。そうすると、70km/h では事故になるけど 60km/h では助かる場面がいかに多いかしみじみ感じます。
» 年末年始運転
普段より交通量の多い年末年始ですが
サンデードライバーよりも
年末の買出しなどで運転する
ペーパードライバー的運転者が多くなります
事故は100%他人にある訳ではなく
運転者側の「危険予測運転」に対する「回避(予防)」割合
道路交通法上ではライトは上向き走行(車も同じ)が正解ですが
我輩は、必要以上の上向き走行はしません
遠くからの認識には上向きが良いですが
近距離ではホワイトアウトします(危険と判断)
対する運転者が回避する場合に光が目に入った
上向きライトのせいで見よう・・・回避しようとしましたが・・・
悪質な上向きライトのせいで「見えなくなりました」ので事故がおきました・・・
と言われたら過失の割合は変わります・・
(あくまでも近距離の場合ですが・・・)
よって、近距離では(すり抜け以外)
我輩は下向きですな~
サンデードライバーよりも
年末の買出しなどで運転する
ペーパードライバー的運転者が多くなります
事故は100%他人にある訳ではなく
運転者側の「危険予測運転」に対する「回避(予防)」割合
道路交通法上ではライトは上向き走行(車も同じ)が正解ですが
我輩は、必要以上の上向き走行はしません
遠くからの認識には上向きが良いですが
近距離ではホワイトアウトします(危険と判断)
対する運転者が回避する場合に光が目に入った
上向きライトのせいで見よう・・・回避しようとしましたが・・・
悪質な上向きライトのせいで「見えなくなりました」ので事故がおきました・・・
と言われたら過失の割合は変わります・・
(あくまでも近距離の場合ですが・・・)
よって、近距離では(すり抜け以外)
我輩は下向きですな~
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)