ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・て、簡単に書いておりますが、、、
ポン置きと違って、キッチンにビルトインなので、
そもそも工事自体結構難しいんです。
この話自体は、大分前から有ったんですが、、、
面倒なので放置していました。。。。
それにしても、、
結局土日は半ば外出禁止に近い状態なので、
ヒマな時間をうまく使って、軽く事前作業をしながら、
今回、
なかなか良さげな食洗機が入手出来ましたので、
じゃ、、重い腰を上げますか~~と、
作戦実行してみた、と言うワケです。
入手した食洗機は第三者機関による比較試験で、
最も汚れ落ちが良い、との結果が出た、M社製の製品です。
いえ~~~。
・・・ちなみに、この作戦難易度は超絶!!!!
専門の造作作業が多く、
リフォーム業者にはまず断られる難工事ばっかりです。
というか、、、一式交換したら?
と言う話に成りかねない激ムズ工事です!!!
◆今回の作戦での難工事タスク
・食洗機サイズとキッチンキャビネットの間口サイズが合ってない。
・食洗機奥行きがキッチンキャビネット内に納まらない。
・100V専用電気配線が必要。
・シンクから給湯管の分岐接続が必要。
・シンクから排水管の分岐接続が必要。
・給湯管、排水管のキッチンキャビネット貫通
・引出し2杯分の造作組立て
と、、ざっとこんなもんかな。
まあ、、、どれも重い作業で一筋縄じゃ~行きません。
現在、まだ作業中で、
コレから仕上げ工事に入りますが、
まずは食洗機をビルトインするところまでは、
パッと見では分からない程、
キレイに仕上げる事が出来ました!!!
ココまでもそ~~と~~な難工事でした!!!
ま、食洗機自体はもう使えるので、
普通に使っております~~~!!!
残った作業は、
引出し2杯分の造作になるんですが、、、
コレがまた難しい!!!!
仕上げ工事になるので、
最も気を使わなければならないところです。。
妥協しようと思えば、
いくらでも手抜きは出来るんですが、、、
そこは我が家。
いくら何でも手抜きは~~~出来ません!!!
またまた地道な作業になりますので、、、
コツコツと造作をこなして行くのみです!!!
例えば、、、
もともとの扉材を食洗機分カットして、木口処理をしてあげて、
元有った様に戻す、とか、
アルミのライン取手をカットして、端部を処理してあげたりとか、
まあ、、半ば職人のような作業が続くわけです。
いまんとこ納まりもまあまあキレイで、
手作業の限界くらいに美しく仕上がっております!!!
工事日数は今までトータルで4日、
約20時間ほどの作業ですが、、、
これからも造作でチョボチョボと進めて行くので、
もうちょっと掛かるでしょうねぇ。。。
でも一先ずはコレで、、
洗い物地獄からちょっと開放されそうです!!!
やったね~!!
そして今回は、あえて写真掲載は無しです!!!
お恥ずかしいモンで~~~。
ビルトイン食洗機の設置に掛かった費用:現在時点で1000円くらい。
この作業を専門業者に無理やり頼んだとしたら、、
25~30万は取られるだろうな。。
ああ、、、楽しいんだけど疲れた。。
ポン置きと違って、キッチンにビルトインなので、
そもそも工事自体結構難しいんです。
この話自体は、大分前から有ったんですが、、、
面倒なので放置していました。。。。
それにしても、、
結局土日は半ば外出禁止に近い状態なので、
ヒマな時間をうまく使って、軽く事前作業をしながら、
今回、
なかなか良さげな食洗機が入手出来ましたので、
じゃ、、重い腰を上げますか~~と、
作戦実行してみた、と言うワケです。
入手した食洗機は第三者機関による比較試験で、
最も汚れ落ちが良い、との結果が出た、M社製の製品です。
いえ~~~。
・・・ちなみに、この作戦難易度は超絶!!!!
専門の造作作業が多く、
リフォーム業者にはまず断られる難工事ばっかりです。
というか、、、一式交換したら?
と言う話に成りかねない激ムズ工事です!!!
◆今回の作戦での難工事タスク
・食洗機サイズとキッチンキャビネットの間口サイズが合ってない。
・食洗機奥行きがキッチンキャビネット内に納まらない。
・100V専用電気配線が必要。
・シンクから給湯管の分岐接続が必要。
・シンクから排水管の分岐接続が必要。
・給湯管、排水管のキッチンキャビネット貫通
・引出し2杯分の造作組立て
と、、ざっとこんなもんかな。
まあ、、、どれも重い作業で一筋縄じゃ~行きません。
現在、まだ作業中で、
コレから仕上げ工事に入りますが、
まずは食洗機をビルトインするところまでは、
パッと見では分からない程、
キレイに仕上げる事が出来ました!!!
ココまでもそ~~と~~な難工事でした!!!
ま、食洗機自体はもう使えるので、
普通に使っております~~~!!!
残った作業は、
引出し2杯分の造作になるんですが、、、
コレがまた難しい!!!!
仕上げ工事になるので、
最も気を使わなければならないところです。。
妥協しようと思えば、
いくらでも手抜きは出来るんですが、、、
そこは我が家。
いくら何でも手抜きは~~~出来ません!!!
またまた地道な作業になりますので、、、
コツコツと造作をこなして行くのみです!!!
例えば、、、
もともとの扉材を食洗機分カットして、木口処理をしてあげて、
元有った様に戻す、とか、
アルミのライン取手をカットして、端部を処理してあげたりとか、
まあ、、半ば職人のような作業が続くわけです。
いまんとこ納まりもまあまあキレイで、
手作業の限界くらいに美しく仕上がっております!!!
工事日数は今までトータルで4日、
約20時間ほどの作業ですが、、、
これからも造作でチョボチョボと進めて行くので、
もうちょっと掛かるでしょうねぇ。。。
でも一先ずはコレで、、
洗い物地獄からちょっと開放されそうです!!!
やったね~!!
そして今回は、あえて写真掲載は無しです!!!
お恥ずかしいモンで~~~。
ビルトイン食洗機の設置に掛かった費用:現在時点で1000円くらい。
この作業を専門業者に無理やり頼んだとしたら、、
25~30万は取られるだろうな。。
ああ、、、楽しいんだけど疲れた。。
PR
この記事にコメントする
» 1さん
食洗機、毎日ハードに回ってます!
カナリいい感じ!!
ぼんぼんぶっこんで、
手で洗うよりキレイになるし、
手が荒れないのも良い!!
ただ、電気代は食いそうです。
掃除ロボットは、売っちゃいました!
最初は面白くて使っていましたが、
自分で掃除した方が早くてキレイになります。
ありゃあまり時間の短縮になりませんね。
ネットで1万円のサイクロン掃除機を買いましたが、
そっちの方がよっぽど使えると思いますよ~~~!
カナリいい感じ!!
ぼんぼんぶっこんで、
手で洗うよりキレイになるし、
手が荒れないのも良い!!
ただ、電気代は食いそうです。
掃除ロボットは、売っちゃいました!
最初は面白くて使っていましたが、
自分で掃除した方が早くてキレイになります。
ありゃあまり時間の短縮になりませんね。
ネットで1万円のサイクロン掃除機を買いましたが、
そっちの方がよっぽど使えると思いますよ~~~!
» T.S.OYAJIさん
最近は出張どころか、、、
近距離の外出さえ全然無いんで、
つまらなくて仕方が有りませんね。
私の場合は選択肢が4機種くらい有りまして~、
寸法的に汎用性があり、
汚れ落ちナンバーワンを選びました。
自分で施工したんで、
新機種への交換もチョチョイです~~~~!!
近距離の外出さえ全然無いんで、
つまらなくて仕方が有りませんね。
私の場合は選択肢が4機種くらい有りまして~、
寸法的に汎用性があり、
汚れ落ちナンバーワンを選びました。
自分で施工したんで、
新機種への交換もチョチョイです~~~~!!
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)