ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私のスカイウェイブは現在、
ベルトをずるずるとひきずっており、
またもやプーリ交換をしなきゃならないか~~と、、、
正直なところ参ってる、と言う状況です。
そんな、
スカイウェイブタイプMのセールスポイントでもあり、
最大のウイークポイントでもあるマニュアルシフトについて、
ホンダの場合はどうなっているのか、
スカイウェイブタイプMと機構的に非常に似ている、
FORZA Zの変速機構に付いて、
ヒアリングレベルですが調べてみました。
ヒアリング先は、ホンダドリーム鴻巣店
ヒアリング内容は、ムーバブルドライブについて。
メカニックマン相手に、
サービスマニュアルとパーツマニュアルを見せてもらいながら、
客でも無いのに、結構真面目に聞いて来ました。
すると、、
Sマチックにも落とし穴になりそうな、
結構キケンな事情が有りうる事が分かりました。
まず、
Sマチックの機構について。
基本の機構は、恐らくはほとんどスカイウェイブと一緒でした。
ムーバブルドライブフェイスをサーボモーターで動かして、
変速して行く、というもの。
FORZAの優秀なところは、
何と言っても、ムーバブルドライブセンサーのポジションリセットが、
自分で結構簡単に出来る、と言うところ。
リセットのステップはソコソコ長いので、要サービスマニュアルですが、
サービスマニュアルさえあれば、自分でリセット作業が出来ます。
=自分でフェイスの交換が出来ます。
また、ムーバブルドライブフェイスも、
間違い無く磨耗しますが、
その磨耗をプログラム内で補正しながら変速してくれる、と言うところ。
ムーバブルドライブフェイスの距離的な使用限界表記は有りませんでしたが、
補正してくれれば、そりゃ長持ちすると思います。。。多分ね?!?!
で、FORZAの落とし穴、と言うのは、
そのムーバブルドライブフェイスの値段。
距離走れば、段付き磨耗も激しくなりますので、
そのうち走りに支障が出て来ると思うんですが、、
もし仮に、ムーバブルドライブフェイスを交換しようと思ったら、
その値段、78000円でした!!!!!
なんか、、桁が間違ってない?!って位高いです!!!
フェイスASSYになっちゃってるので、、、
裏ッ側のせり出し機構の部品もゴッソリ交換になっちゃいます。。。
フェイスだけの交換は出来ません。
ちなみに、ウエィトローラーとランププレートを一式交換したって、
そんな値段には到底なりません。
って事で、
正直ちょっとビックリでした。
あそこは交換する場所じゃ無ぇ、って事なんですかねぇ。。。
ベルト2回で1回は交換するべき、消耗品だと思うんだけどなぁ。。。
仮にフェイスの材質がアルミダイカストの場合、
5000kmも走れば、段減りして来ますからね。
うううむ~~~、その段減りは、、、補正してくれるのかね~~!?
ホントかねぇ~~!?
そのヒアリングを掛けたメカニックマンも、
未だ交換した事は無い、との事。。。
てか、、私の様に走っちゃうユーザーは居ません、、って事らしい。。。
なんだよ、、参考にならんなぁ。。。
ちなみに、
スカイウェイブタイプMの場合、
ポジションリセットは、SDSセットと言う、
プログラムの書き換えソフト38000円を購入して、
パソコンとバイクを繋ぎ、リセットする必要が有ります。
また、ムーバブルドライブフェイスの値段は12000円ソコソコなので、
普通のフェイスに比べたら高いですが、、、
まだ手の出しようの有る価格でしょうか。。。
って事で、
長距離乗るライダーにとっては、
FORZAもスカイウェイブも手放しじゃ喜べない、
事情が有るんですね~~~。
ムーバブルドライブの考え方、
全然違うんですが、、
はたしてどっちが良いんでしょうねぇ~~~!?
両者のいいトコ取りみたいにマイナーチェンジしてくれてればいいのに。。。
ムーバブルドライブを意のままに動かせるマニュアルモードと言うのは、
それまでのウエイトローラースクーターから一歩踏み出て、
クラッチミッションバイクと、スクーターのいいトコ取りが出来ているので、
今後の展開にもぜひとも期待したいです。
二輪市場が今、125ccにシフトして来ているので、
次はマニュアルモード搭載のPCX辺り,
もしくはバーグマン125タイプMなんてのが出てくれると
楽しくなっちゃうんですけどね~~~!!
ドコがやってくるかなぁ~~!?
ベルトをずるずるとひきずっており、
またもやプーリ交換をしなきゃならないか~~と、、、
正直なところ参ってる、と言う状況です。
そんな、
スカイウェイブタイプMのセールスポイントでもあり、
最大のウイークポイントでもあるマニュアルシフトについて、
ホンダの場合はどうなっているのか、
スカイウェイブタイプMと機構的に非常に似ている、
FORZA Zの変速機構に付いて、
ヒアリングレベルですが調べてみました。
ヒアリング先は、ホンダドリーム鴻巣店
ヒアリング内容は、ムーバブルドライブについて。
メカニックマン相手に、
サービスマニュアルとパーツマニュアルを見せてもらいながら、
客でも無いのに、結構真面目に聞いて来ました。
すると、、
Sマチックにも落とし穴になりそうな、
結構キケンな事情が有りうる事が分かりました。
まず、
Sマチックの機構について。
基本の機構は、恐らくはほとんどスカイウェイブと一緒でした。
ムーバブルドライブフェイスをサーボモーターで動かして、
変速して行く、というもの。
FORZAの優秀なところは、
何と言っても、ムーバブルドライブセンサーのポジションリセットが、
自分で結構簡単に出来る、と言うところ。
リセットのステップはソコソコ長いので、要サービスマニュアルですが、
サービスマニュアルさえあれば、自分でリセット作業が出来ます。
=自分でフェイスの交換が出来ます。
また、ムーバブルドライブフェイスも、
間違い無く磨耗しますが、
その磨耗をプログラム内で補正しながら変速してくれる、と言うところ。
ムーバブルドライブフェイスの距離的な使用限界表記は有りませんでしたが、
補正してくれれば、そりゃ長持ちすると思います。。。多分ね?!?!
で、FORZAの落とし穴、と言うのは、
そのムーバブルドライブフェイスの値段。
距離走れば、段付き磨耗も激しくなりますので、
そのうち走りに支障が出て来ると思うんですが、、
もし仮に、ムーバブルドライブフェイスを交換しようと思ったら、
その値段、78000円でした!!!!!
なんか、、桁が間違ってない?!って位高いです!!!
フェイスASSYになっちゃってるので、、、
裏ッ側のせり出し機構の部品もゴッソリ交換になっちゃいます。。。
フェイスだけの交換は出来ません。
ちなみに、ウエィトローラーとランププレートを一式交換したって、
そんな値段には到底なりません。
って事で、
正直ちょっとビックリでした。
あそこは交換する場所じゃ無ぇ、って事なんですかねぇ。。。
ベルト2回で1回は交換するべき、消耗品だと思うんだけどなぁ。。。
仮にフェイスの材質がアルミダイカストの場合、
5000kmも走れば、段減りして来ますからね。
うううむ~~~、その段減りは、、、補正してくれるのかね~~!?
ホントかねぇ~~!?
そのヒアリングを掛けたメカニックマンも、
未だ交換した事は無い、との事。。。
てか、、私の様に走っちゃうユーザーは居ません、、って事らしい。。。
なんだよ、、参考にならんなぁ。。。
ちなみに、
スカイウェイブタイプMの場合、
ポジションリセットは、SDSセットと言う、
プログラムの書き換えソフト38000円を購入して、
パソコンとバイクを繋ぎ、リセットする必要が有ります。
また、ムーバブルドライブフェイスの値段は12000円ソコソコなので、
普通のフェイスに比べたら高いですが、、、
まだ手の出しようの有る価格でしょうか。。。
って事で、
長距離乗るライダーにとっては、
FORZAもスカイウェイブも手放しじゃ喜べない、
事情が有るんですね~~~。
ムーバブルドライブの考え方、
全然違うんですが、、
はたしてどっちが良いんでしょうねぇ~~~!?
両者のいいトコ取りみたいにマイナーチェンジしてくれてればいいのに。。。
ムーバブルドライブを意のままに動かせるマニュアルモードと言うのは、
それまでのウエイトローラースクーターから一歩踏み出て、
クラッチミッションバイクと、スクーターのいいトコ取りが出来ているので、
今後の展開にもぜひとも期待したいです。
二輪市場が今、125ccにシフトして来ているので、
次はマニュアルモード搭載のPCX辺り,
もしくはバーグマン125タイプMなんてのが出てくれると
楽しくなっちゃうんですけどね~~~!!
ドコがやってくるかなぁ~~!?
PR
この記事にコメントする
» T2さん
FORZAのムーバブルドライブは、
交換しない前提のようです。。。。
ホントに大丈夫なんだか、、、と思いますが、、
実際のところは、、距離乗ってみないとメカニックも分からん、
との事でした。。。
燃費低下の件は、、気温、湿度にかなり影響を受けます。
実際、私も通勤で使用していて、
タイプMの場合、
夏場:35±1km/L
冬場:32±1km/L
43Aの場合、
夏場:32±1km/L
冬場:28±1km/L(10万km走行・末期)
位で推移しています。(いました。)
ベルト交換時にチェックすべきは、
スピードに対するエンジンの回転数です。
私がいつも見ているのは、
平坦80km/hで5250rpmというところ。
この値が、タイヤ交換時、ベルト交換時、プーリ交換時で
全くブレないので、、
そこが良く分からないところです。。。
補正が入ってると思われるのですが。。。
ベルトの滑りは音が出ます。
ギュルギュルギュルとベルトが鳴いている音です。
1速2速の加速時に出ます。
交換しない前提のようです。。。。
ホントに大丈夫なんだか、、、と思いますが、、
実際のところは、、距離乗ってみないとメカニックも分からん、
との事でした。。。
燃費低下の件は、、気温、湿度にかなり影響を受けます。
実際、私も通勤で使用していて、
タイプMの場合、
夏場:35±1km/L
冬場:32±1km/L
43Aの場合、
夏場:32±1km/L
冬場:28±1km/L(10万km走行・末期)
位で推移しています。(いました。)
ベルト交換時にチェックすべきは、
スピードに対するエンジンの回転数です。
私がいつも見ているのは、
平坦80km/hで5250rpmというところ。
この値が、タイヤ交換時、ベルト交換時、プーリ交換時で
全くブレないので、、
そこが良く分からないところです。。。
補正が入ってると思われるのですが。。。
ベルトの滑りは音が出ます。
ギュルギュルギュルとベルトが鳴いている音です。
1速2速の加速時に出ます。
» わたしのMも・・・
2万kmでドライブベルトを交換した時、プーりが段減りしていると・・・anaさんが言われる様にベルト交換2回毎に交換すればよいとのことでした。
プリーは両側で、パーツ代17,000円とのことでした。
高いなぁ・・・と思いましたが、フォル太はさらに上を行くのですね・・・汗
で、チョット気になった点が・・・
ドライブベルト交換後、燃費が37km/Lから35km/L位に落ちている様に思います。
ベルトが固くて馴染んでない?気温低下?のせいかな???なんて、思ってましたが・・・
anaさんが書かれている「プログラムの書き換えをしないとすべる」というのは、走行感覚で実感できるようなモノなのでしょうか?
プリーは両側で、パーツ代17,000円とのことでした。
高いなぁ・・・と思いましたが、フォル太はさらに上を行くのですね・・・汗
で、チョット気になった点が・・・
ドライブベルト交換後、燃費が37km/Lから35km/L位に落ちている様に思います。
ベルトが固くて馴染んでない?気温低下?のせいかな???なんて、思ってましたが・・・
anaさんが書かれている「プログラムの書き換えをしないとすべる」というのは、走行感覚で実感できるようなモノなのでしょうか?
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)