ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日走っていると、
車体のちょっとした変化に気付いてあげれたりします。
あれ~なんかいつもと違うなぁ~と。
今回の話もそんなチョトした変化が始まりだったりしますが、、、、
1ヶ月ほど前から、な~~~んかタマにカチッという音がするなぁ~~
と思っていたんです。
本当にちょっとした音です。
音が出るのは、発進~4速シフトチェンジ位まで。
路面のギャップを拾った振動で、本当にタマにカチッと。
車体を左に倒すと音が出易くて、
ハンドル廻りから聞こえる気がする。
走り始めに音が出る気がする。
・・・・・な~~~んて事があって、
でも、、、
走っていないとその現象が出ないので、
一体どこから音が出ているのか、
場所の特定が全然出来ませんでした。。。。
んで、
平日だとあまりジロジロ見ている時間も無い為、
休みの今日、気になって、
あちこちと気になるポイントをチェックしてみました。
うううう~~~んん、、
ステムまわり?
キャリパーまわり?
ホイールベアリング?フェンダー?
フロントコンソールの中身?
エンジン、トランクまわり?
・・・・思い当たるところをいろいろチェックしていましたが、
結局原因が特定できず。。。
10分くらい、各部チェックをして見ていたんですが、
それでやっと原因と思しきところを特定することが出来ました!!!
それは、、、ココ!!!
ココのこん中の~(オイルにじみも気になる。。。)
ここ!!!
マフラーの付け根です。
マニホールドとマフラーの接続口の締め付けポイントです!!!
こんなとこ、分かるかい!!!!!!
おかしいなぁ~~~。。
ヘルメット被ってると、
ステム廻りからカチカチ音がしている様に聞こえるんだけどなぁ。。。
punさん提供のサービスマニュアルを見てみると、、
ココ!!!
この9番のボルトが抜け落ちてる!!!!
んにゃろ~~~~~~~、
犯人は、、、ライコランドです。。。
ライコランドでリアタイヤ交換時にマフラーを外していますが、
組み立て時の締め付けが成ってなかったんですね。。。
これだからよ~~~~、ヒトに任せるのはイヤ。。。
確かに締め付け辛いところでは有りますが、
だからってマシ締めしないのは、、、バカヤロウです!!!
・・・・て事で、
音の出所と犯人がライコと特定出来たところで、
サービスマニュアルを元に、代わりのボルトを買いに行きました。
M8-35 SUS 1本58円@セキチュー
クロメートからちょっとだけレベルアップ!!!
熱影響的にも問題無しですね。
そんで、
早速締め付けてみました。
んん~~~、確かにラチェットが入りづらい。。。
締め付けて、ちょっと走りに行ってみましたが、
カチカチ音は一切出なくなりました!!!!
うおっしゃ!!!
なんかずっと気持ち悪かったのが、
解消しました~~~~~~!!!!
これで、心配する事無くまた走れます!!!
ライコランドめ、、、おぼえとけ~~~~!!!
タイヤ交換、マフラー交換、など、、、
マフラーを外す作業を一度でもされた方は、
チェックした方がいいポイントですね!!!
締め付けがし辛いし、
エンジンの振動をもろに受けるポイントだし、
ボルト自体は上に向かって刺さっているので、
緩んだら結構簡単に抜けるのでは?と思います。
それにしてもよくまあ、
音の出ているポイントを見つけられたもんです。
オレってなかなかやるな!!!!!
車体のちょっとした変化に気付いてあげれたりします。
あれ~なんかいつもと違うなぁ~と。
今回の話もそんなチョトした変化が始まりだったりしますが、、、、
1ヶ月ほど前から、な~~~んかタマにカチッという音がするなぁ~~
と思っていたんです。
本当にちょっとした音です。
音が出るのは、発進~4速シフトチェンジ位まで。
路面のギャップを拾った振動で、本当にタマにカチッと。
車体を左に倒すと音が出易くて、
ハンドル廻りから聞こえる気がする。
走り始めに音が出る気がする。
・・・・・な~~~んて事があって、
でも、、、
走っていないとその現象が出ないので、
一体どこから音が出ているのか、
場所の特定が全然出来ませんでした。。。。
んで、
平日だとあまりジロジロ見ている時間も無い為、
休みの今日、気になって、
あちこちと気になるポイントをチェックしてみました。
うううう~~~んん、、
ステムまわり?
キャリパーまわり?
ホイールベアリング?フェンダー?
フロントコンソールの中身?
エンジン、トランクまわり?
・・・・思い当たるところをいろいろチェックしていましたが、
結局原因が特定できず。。。
10分くらい、各部チェックをして見ていたんですが、
それでやっと原因と思しきところを特定することが出来ました!!!
それは、、、ココ!!!
ココのこん中の~(オイルにじみも気になる。。。)
ここ!!!
マフラーの付け根です。
マニホールドとマフラーの接続口の締め付けポイントです!!!
こんなとこ、分かるかい!!!!!!
おかしいなぁ~~~。。
ヘルメット被ってると、
ステム廻りからカチカチ音がしている様に聞こえるんだけどなぁ。。。
punさん提供のサービスマニュアルを見てみると、、
ココ!!!
この9番のボルトが抜け落ちてる!!!!
んにゃろ~~~~~~~、
犯人は、、、ライコランドです。。。
ライコランドでリアタイヤ交換時にマフラーを外していますが、
組み立て時の締め付けが成ってなかったんですね。。。
これだからよ~~~~、ヒトに任せるのはイヤ。。。
確かに締め付け辛いところでは有りますが、
だからってマシ締めしないのは、、、バカヤロウです!!!
・・・・て事で、
音の出所と犯人がライコと特定出来たところで、
サービスマニュアルを元に、代わりのボルトを買いに行きました。
M8-35 SUS 1本58円@セキチュー
クロメートからちょっとだけレベルアップ!!!
熱影響的にも問題無しですね。
そんで、
早速締め付けてみました。
んん~~~、確かにラチェットが入りづらい。。。
締め付けて、ちょっと走りに行ってみましたが、
カチカチ音は一切出なくなりました!!!!
うおっしゃ!!!
なんかずっと気持ち悪かったのが、
解消しました~~~~~~!!!!
これで、心配する事無くまた走れます!!!
ライコランドめ、、、おぼえとけ~~~~!!!
タイヤ交換、マフラー交換、など、、、
マフラーを外す作業を一度でもされた方は、
チェックした方がいいポイントですね!!!
締め付けがし辛いし、
エンジンの振動をもろに受けるポイントだし、
ボルト自体は上に向かって刺さっているので、
緩んだら結構簡単に抜けるのでは?と思います。
それにしてもよくまあ、
音の出ているポイントを見つけられたもんです。
オレってなかなかやるな!!!!!
PR
この記事にコメントする
» T2さん
確かに。
抜け落ちても、カチカチ音しか変わらない程度ですから、
問題ないっちゃ~~~~無いんですけどね!!!
ただ、設計の立場から見ると、
やっぱり挿して終わりは、ちょっと乱暴なので、
ボルト締めしとくか、という気持ち、分からなくは無い。
おかしいのは、ボルトが上向いて刺さっている事でしょう。
これじゃ、緩んだらすぐ抜け落ちますよね。
おいらもまあ、、良くも見つけたもんです。
抜け落ちても、カチカチ音しか変わらない程度ですから、
問題ないっちゃ~~~~無いんですけどね!!!
ただ、設計の立場から見ると、
やっぱり挿して終わりは、ちょっと乱暴なので、
ボルト締めしとくか、という気持ち、分からなくは無い。
おかしいのは、ボルトが上向いて刺さっている事でしょう。
これじゃ、緩んだらすぐ抜け落ちますよね。
おいらもまあ、、良くも見つけたもんです。
» 通りすがりの親父ライダーさん
特にサービスマニュアルは高価ですけど、
いろいろ情報が載っているので見ていて楽しいですよ。
難解ですが。。。
無駄な工賃払う位だったら、その工賃でマニュアル買って、
自分で整備した方がマシだったりしますからね~~~!!!
» punさん
この場合、言ってしまえば、
ガッシャン、ガッシャンと音がしていた、
って感じかな??
量販店でのマフラー交換の様に、
マニホールド~マフラーの熱い時では無く、
冷たい時に増し締めしているので、
今度は大丈夫だろう、と思っていますが、、、
しばらくは様子見ですね。。。
取り付けて分かったんですが、
M8-35って絶妙の設定です。
短くても長くてもダメ。
ナットから頭の飛び出ないところを狙ってます。
長いとジャリかみで最悪回らなくなりますしね。
バネワッシャも考えましたが、
締め付け特性上、無意味だな、と思って止めました。
着脱頻度も高いネジなので、
周り止め剤も無駄だし、、、
増し締めに頼るしかないですね。
ガッシャン、ガッシャンと音がしていた、
って感じかな??
量販店でのマフラー交換の様に、
マニホールド~マフラーの熱い時では無く、
冷たい時に増し締めしているので、
今度は大丈夫だろう、と思っていますが、、、
しばらくは様子見ですね。。。
取り付けて分かったんですが、
M8-35って絶妙の設定です。
短くても長くてもダメ。
ナットから頭の飛び出ないところを狙ってます。
長いとジャリかみで最悪回らなくなりますしね。
バネワッシャも考えましたが、
締め付け特性上、無意味だな、と思って止めました。
着脱頻度も高いネジなので、
周り止め剤も無駄だし、、、
増し締めに頼るしかないですね。
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)