ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前置き
http://ana3.blog.shinobi.jp/Entry/581/
きっかけ(TAKLOWさんのBlog)
http://air.ap.teacup.com/2011vol1/33.html
TAKLOWさんがナイスな写真をアップしていたので、
パクってみました!!!
そのタイムスケジュールならば、
ana家でも実行可能だ!!と思いましたんで。
渋峠でご来光を見て、草津温泉に入って帰る!
というベタな計画ですが、、、予想に反して、
と~~ても刺激的でした!!!!
本来土曜日に行こう、と計画していたんですが、
金曜日、仕事から帰って来て、
仕事を軽く流していたせいか、意外に元気が有ったので、
金曜夜出オールナイトランを決行してみる事にしました!!!
寝ずに走るという、私本来のスタイルです!!!
って事で、
仕事帰りの金曜夜、11:43pm、自宅出発。
気温32度、湿度80%前後の非常に寝苦しい夜です。
メッシュジャケットでしたが、じっとり汗をかく暑さです。。。
走るまではぐっしょりでしたが、、、
走っちゃえば快適ミッドナイトクルージングです!!!
深夜のR17~R18を快適にクルーズしまして、
R18 群馬長野県境の碓氷バイパスでは、
いつもの様に濃霧で視界悪く、気温21℃。
湿度が高くてかなり涼しい感じで、快適でした!!!
さっすが軽井沢!!いい避暑地ですね。
だーれも走ってない浅間サンラインに入って、
急に睡魔と遭遇!!!
前後誰も居ないので、張り合い無く疲れちゃったのかな??
学生の頃からのお馴染み、菅平口のセブンイレブンで休憩。
ガムを買いました。
菅平~小布施と軽くスルーして、
中野からR292志賀草津道路に入りました。
標高が上がるにつれ、どんどん気温が下がるので、
途中、いつものレインコートを羽織りました。
本日の上着はそれしか有りませんでしたから、、、
冷えた体はなかなか元には戻らず、、、冷え冷えのまま、渋峠!!!!
4:23am着!!!
日の出は4:36amなので、
素晴らしい時間の読みです!!!ほぼ定刻通り!!!
山頂の県境ホテル前の電光掲示板は15℃!!
寒いワケです!!!
定刻通りは良いのですが、、、なんか曇ってるんですけど~~~。
しかも寒いし!!!想定内だけど。。
ほぼ真夏のこの時期に、私ってばなんて贅沢な悩みでしょうか!!!
真夏に寒いって、究極の贅沢ですよね~~~~!?
山頂ホテルを過ぎた所にも温度計が有ります。
14℃!!!
んん~~~~寒い!!!!
どうやら日の出はこの辺の様なので、
曇ってて地平線など全く見えませんが、定刻過ぎまでちょっとウロウロしました。
朝焼けが段々キレイ!!!
カッコウが鳴いていて、高原の朝シチュエーションバッチリです!!
今日も快調な旅の友です!!!
自殺志願者が多くて、、、きったね!!!
国道最高地点。
平日とは違い、同類が何台も居ました!!!
残念な曇天です。。。。
しかしながら、ガスは無く、白根山までバッチリ見渡せました!!!
左上は榛名富士でしょうね。
奥は苗場かな?
群馬新潟県境の山々が雲海の向こうに見え隠れしていて、とても良い!!!
あれって日光白根じゃないかな。
そんなこんなで夜が明けましたが、、、ご来光も何も見えず、、、
薄暗いままこんな感じ。。。
コレで渋峠は終わり!!
あまりに寒いので、下山する事にしました。
万座ウネウネ道が見える尾根道の手前、
北アルプスがよく見えます!!!
きれ~~~~~!!
お~~~~~!!
草津側にちょっと下山して来た辺りで。
あれは~日の出か~~!?よく見えず。。。
こんな所によく道を作ったもんです。。。
だーれも走っとらん。。
下山して草津に入り、
草津の公衆浴場 『巽(たつみ)の湯』に来ました。
ココは私のお気に入り!!!
湯畑から離れているので、
人も少ないのに浴槽がトップレベルに広い!!!
しかもアクセス良い!
サイコ~~です!!
こんなクソ暑い時期に、草津のクソ熱い熱湯に浸かるなんざ、
ばっかじゃね~~の!!って思うかもしれませんが、
そこは志賀草津高原道路を早朝薄着で走って体温を奪われたライダーだけに、
ちょ~~~~~~~~~~きもちぃ~~~~~~~~かったです!!!
寒さに因る指先の軽いしびれが一気に解消しますね!!!
だけどいくら涼しいとは言え、
昼間じゃさすがにこんな風にはならないでしょうね。
コレが真夏の究極なる贅沢ですね!!!
常人には理解出来ないだろうなぁ~~~~。
あのね、、、この温度差、ソウトウ気持ちが良いですよ!!!
そんな至福の贅沢を味わった後は、
すがすがしい朝の空気をイッパイに浴びて~~~、
榛名登山も涼しくイイ感じだったんですが、
高崎に下りたら~~~~あっち~~~~~~!!!!
結局、本庄、熊谷と・・・灼熱地を経由すると、、、
あづ~~~~~~~~~~~!!!!!
8:41am自宅到着。
走行距離:437.3km
平均燃費:脅威の38.7km/L
カタログ値まであと0.3km/L!!!
ルート:
昼頃、さっき通って来た中之条、八ツ場ダム付近に
大雨洪水警報が出ていました。
ひぇ~~~~~~~!!!大丈夫かな??
それにしても、、、オールナイトランでこの時間に帰ると、
一日が長い!!!
そして、眠い!!!
http://ana3.blog.shinobi.jp/Entry/581/
きっかけ(TAKLOWさんのBlog)
http://air.ap.teacup.com/2011vol1/33.html
TAKLOWさんがナイスな写真をアップしていたので、
パクってみました!!!
そのタイムスケジュールならば、
ana家でも実行可能だ!!と思いましたんで。
渋峠でご来光を見て、草津温泉に入って帰る!
というベタな計画ですが、、、予想に反して、
と~~ても刺激的でした!!!!
本来土曜日に行こう、と計画していたんですが、
金曜日、仕事から帰って来て、
仕事を軽く流していたせいか、意外に元気が有ったので、
金曜夜出オールナイトランを決行してみる事にしました!!!
寝ずに走るという、私本来のスタイルです!!!
って事で、
仕事帰りの金曜夜、11:43pm、自宅出発。
気温32度、湿度80%前後の非常に寝苦しい夜です。
メッシュジャケットでしたが、じっとり汗をかく暑さです。。。
走るまではぐっしょりでしたが、、、
走っちゃえば快適ミッドナイトクルージングです!!!
深夜のR17~R18を快適にクルーズしまして、
R18 群馬長野県境の碓氷バイパスでは、
いつもの様に濃霧で視界悪く、気温21℃。
湿度が高くてかなり涼しい感じで、快適でした!!!
さっすが軽井沢!!いい避暑地ですね。
だーれも走ってない浅間サンラインに入って、
急に睡魔と遭遇!!!
前後誰も居ないので、張り合い無く疲れちゃったのかな??
学生の頃からのお馴染み、菅平口のセブンイレブンで休憩。
ガムを買いました。
菅平~小布施と軽くスルーして、
中野からR292志賀草津道路に入りました。
標高が上がるにつれ、どんどん気温が下がるので、
途中、いつものレインコートを羽織りました。
本日の上着はそれしか有りませんでしたから、、、
冷えた体はなかなか元には戻らず、、、冷え冷えのまま、渋峠!!!!
4:23am着!!!
日の出は4:36amなので、
素晴らしい時間の読みです!!!ほぼ定刻通り!!!
山頂の県境ホテル前の電光掲示板は15℃!!
寒いワケです!!!
定刻通りは良いのですが、、、なんか曇ってるんですけど~~~。
しかも寒いし!!!想定内だけど。。
ほぼ真夏のこの時期に、私ってばなんて贅沢な悩みでしょうか!!!
真夏に寒いって、究極の贅沢ですよね~~~~!?
山頂ホテルを過ぎた所にも温度計が有ります。
14℃!!!
んん~~~~寒い!!!!
どうやら日の出はこの辺の様なので、
曇ってて地平線など全く見えませんが、定刻過ぎまでちょっとウロウロしました。
朝焼けが段々キレイ!!!
カッコウが鳴いていて、高原の朝シチュエーションバッチリです!!
今日も快調な旅の友です!!!
自殺志願者が多くて、、、きったね!!!
国道最高地点。
平日とは違い、同類が何台も居ました!!!
残念な曇天です。。。。
しかしながら、ガスは無く、白根山までバッチリ見渡せました!!!
左上は榛名富士でしょうね。
奥は苗場かな?
群馬新潟県境の山々が雲海の向こうに見え隠れしていて、とても良い!!!
あれって日光白根じゃないかな。
そんなこんなで夜が明けましたが、、、ご来光も何も見えず、、、
薄暗いままこんな感じ。。。
コレで渋峠は終わり!!
あまりに寒いので、下山する事にしました。
万座ウネウネ道が見える尾根道の手前、
北アルプスがよく見えます!!!
きれ~~~~~!!
お~~~~~!!
草津側にちょっと下山して来た辺りで。
あれは~日の出か~~!?よく見えず。。。
こんな所によく道を作ったもんです。。。
だーれも走っとらん。。
下山して草津に入り、
草津の公衆浴場 『巽(たつみ)の湯』に来ました。
ココは私のお気に入り!!!
湯畑から離れているので、
人も少ないのに浴槽がトップレベルに広い!!!
しかもアクセス良い!
サイコ~~です!!
こんなクソ暑い時期に、草津のクソ熱い熱湯に浸かるなんざ、
ばっかじゃね~~の!!って思うかもしれませんが、
そこは志賀草津高原道路を早朝薄着で走って体温を奪われたライダーだけに、
ちょ~~~~~~~~~~きもちぃ~~~~~~~~かったです!!!
寒さに因る指先の軽いしびれが一気に解消しますね!!!
だけどいくら涼しいとは言え、
昼間じゃさすがにこんな風にはならないでしょうね。
コレが真夏の究極なる贅沢ですね!!!
常人には理解出来ないだろうなぁ~~~~。
あのね、、、この温度差、ソウトウ気持ちが良いですよ!!!
そんな至福の贅沢を味わった後は、
すがすがしい朝の空気をイッパイに浴びて~~~、
榛名登山も涼しくイイ感じだったんですが、
高崎に下りたら~~~~あっち~~~~~~!!!!
結局、本庄、熊谷と・・・灼熱地を経由すると、、、
あづ~~~~~~~~~~~!!!!!
8:41am自宅到着。
走行距離:437.3km
平均燃費:脅威の38.7km/L
カタログ値まであと0.3km/L!!!
ルート:
昼頃、さっき通って来た中之条、八ツ場ダム付近に
大雨洪水警報が出ていました。
ひぇ~~~~~~~!!!大丈夫かな??
それにしても、、、オールナイトランでこの時間に帰ると、
一日が長い!!!
そして、眠い!!!
PR
この記事にコメントする
» おかちんさん
空いている加減速無い環境であれば、
低回転で十分ですよね。
そんなときゃ~
3000~3500rpm位でシフトチェンジすると、
そりゃ~~~伸びます!!
ウエイトローラーじゃ3000rpmを使うような設定は、
全く実用的じゃ無いし、
オートマでも4000以上を使うようなマップになってますから、
マニュアルモードならではです!!
60km/h 3800rpm/7速 これ、超燃費レンジです!!
» いつもありがとうございます。
なるほど。
ありがとうございます。
40kmですでに6速かぁ~
夜は道が空いているので平均60km、4000回転くらいで走るので燃費が伸びていくんですけど、朝はさすがにちょこまか止まったりノロノロなので一気に悪くなっちゃいますねw
そろそろ夜だけでもマニュアルモードで走ってみようかな…。
いつも、ありがとうございます。
punさんもマニュアルモードですか???
参考にさせていただきます♪
ありがとうございます。
40kmですでに6速かぁ~
夜は道が空いているので平均60km、4000回転くらいで走るので燃費が伸びていくんですけど、朝はさすがにちょこまか止まったりノロノロなので一気に悪くなっちゃいますねw
そろそろ夜だけでもマニュアルモードで走ってみようかな…。
いつも、ありがとうございます。
punさんもマニュアルモードですか???
参考にさせていただきます♪
» punさん
秋の志賀草津はこれまた紅葉がキレイで、
行く価値大いにアリですよね~~~!!!
この時期からもう草津近辺の夜はソコソコ寒いので、
温泉浸かりに行くのもアリですし!!
早朝の観光バスが居ないR292がやっぱりオススメですね。
この時間帯だと、バスどころかクルマも居ませんので、
とても走り易い、、というか、、
オレの道、という感じがします。
行く価値大いにアリですよね~~~!!!
この時期からもう草津近辺の夜はソコソコ寒いので、
温泉浸かりに行くのもアリですし!!
早朝の観光バスが居ないR292がやっぱりオススメですね。
この時間帯だと、バスどころかクルマも居ませんので、
とても走り易い、、というか、、
オレの道、という感じがします。
» おかちんさん
マニュアルモードは凄いです。
やっぱり状況に応じて回転数は変えれた方が、
そりゃ、燃費に影響アリですよね。
スカイウェイブタイプMでの私の乗り方ですと、
クルマ並の加速で、
0~40km/hまでで使うレンジは、
恐らく3000~4000rpm域。
40km/hでは6速に入ってますね。
50km/hで7速に入れられるようになるので、
50km/hで7速。
3500rpmでのシフトアップが出来るのは
マニュアルモードならではです。
また、
バイクの加速では
5000~6000rpm域を良く使いますが、
それ以上引っ張ってもトルクレンジを越えてしまうので、
あまり使いません。
CVTだと無駄な高回転が多いので
燃費は伸びません。
やっぱり状況に応じて回転数は変えれた方が、
そりゃ、燃費に影響アリですよね。
スカイウェイブタイプMでの私の乗り方ですと、
クルマ並の加速で、
0~40km/hまでで使うレンジは、
恐らく3000~4000rpm域。
40km/hでは6速に入ってますね。
50km/hで7速に入れられるようになるので、
50km/hで7速。
3500rpmでのシフトアップが出来るのは
マニュアルモードならではです。
また、
バイクの加速では
5000~6000rpm域を良く使いますが、
それ以上引っ張ってもトルクレンジを越えてしまうので、
あまり使いません。
CVTだと無駄な高回転が多いので
燃費は伸びません。
» これからの季節
夏の志賀草津道路も良いですが
これからの季節(秋)はとっても良いですな~
春の雪壁から秋の紅葉と
毎度楽しませてくれますな~
我輩の絶景ベスト5に入る場所です
そのうち野宿でもするかな~
購入時よりのアベレージ29.2289078キロ
最高37.8597786キロ
最低23.0952381キロ(給油量による誤差あり)
これからの季節(秋)はとっても良いですな~
春の雪壁から秋の紅葉と
毎度楽しませてくれますな~
我輩の絶景ベスト5に入る場所です
そのうち野宿でもするかな~
購入時よりのアベレージ29.2289078キロ
最高37.8597786キロ
最低23.0952381キロ(給油量による誤差あり)
» すごっ!
普通乗りで29km/L行くか行かないかって感じです(泣)
そぉ考えるとマニュアルモードってすごいですねっ!
でも…
僕の乗り方が悪いんだと思うんですが、引っ張りすぎてかえって燃費が悪くなるんです…。
何キロで何速みたいな目安がよくわからなく…。
車だと3000回転くらいが燃費がいいラインですけど、バイクってどの回転数がいいのやら(汗)
低回転でシフト変えるからだめなのかなぁ…
そぉ考えるとマニュアルモードってすごいですねっ!
でも…
僕の乗り方が悪いんだと思うんですが、引っ張りすぎてかえって燃費が悪くなるんです…。
何キロで何速みたいな目安がよくわからなく…。
車だと3000回転くらいが燃費がいいラインですけど、バイクってどの回転数がいいのやら(汗)
低回転でシフト変えるからだめなのかなぁ…
» おかちんさん
なんでしょ、走り方なのかな?
この時は深夜に走ってるので、
100km/hバトルを強要されているんですが、
何故か燃費も良かったんですよね。
別に狙って走ってる訳ではなく、
帰って来て表示を出したら、ほぼカタログ値だった!
というオチですね。
オートマ走行では、
まずこの値は出ないと思います。
そういう意味でも、
マニュアルモードって凄いなぁ~と思います。
ちなみに、、、私の45Aでの最低燃費は、、、、
たしか~~~28km/Lくらいだったかな??
100km/h高速巡航は燃費悪しです。
80km/h走行が低燃費ゾーンだと思います。
夏場の今時期で、普段は35~6km/Lです。
この時は深夜に走ってるので、
100km/hバトルを強要されているんですが、
何故か燃費も良かったんですよね。
別に狙って走ってる訳ではなく、
帰って来て表示を出したら、ほぼカタログ値だった!
というオチですね。
オートマ走行では、
まずこの値は出ないと思います。
そういう意味でも、
マニュアルモードって凄いなぁ~と思います。
ちなみに、、、私の45Aでの最低燃費は、、、、
たしか~~~28km/Lくらいだったかな??
100km/h高速巡航は燃費悪しです。
80km/h走行が低燃費ゾーンだと思います。
夏場の今時期で、普段は35~6km/Lです。
» T2さん
この朝の感じはねぇ~、
やっぱり夜通し走らないとなかなか見られませんね。
本当は、尾根から登るご来光が見えるはずだったんだけど。。。
今回は菅平付近でサルの群れを見ました。
7匹くらいが普通に路上に居て、
ちょっと焦りましたが、飛び出しは有りませんでした。
80km/hくらい出てたからね。
車体色は、やはりとても気に入っています。
とにかく写真栄えしますね!!!
やっぱり夜通し走らないとなかなか見られませんね。
本当は、尾根から登るご来光が見えるはずだったんだけど。。。
今回は菅平付近でサルの群れを見ました。
7匹くらいが普通に路上に居て、
ちょっと焦りましたが、飛び出しは有りませんでした。
80km/hくらい出てたからね。
車体色は、やはりとても気に入っています。
とにかく写真栄えしますね!!!
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)