ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
震災以降の自粛ムード、節電ムードの影響もあり、
それまでは点いていた街路灯が消されています。
あくまでも通勤路圏内の話ですが、
何も無いバイパス路でも、
以前はオレンジの街路灯が路面を照らし、
間隔は広かったですけど、ある程度の視界確保は出来ていました。
今まではそれが当たり前だと思っていましたが、
現在では、
バイパス路で周囲に何も無い場所等では、
積極的に街路灯が消されています。
そんな場所では周囲にクルマが居ないと、
自車のヘッドライトだけが頼りで、
周囲は真っ暗!!
そんなんでも
基本は80~100km/hで流れていますが、
そのスピードで真っ暗なところを走るのは、
結構勇気が要ります。
高速道路とは違って、
人が横切る可能性が有りますし、
ナニが落ちてるかも分からないし。。。
スカイウェイブのヘッドライトは、
決して暗くは無いと思いますが、
それでもやっぱり不安ですよね。
逆にこんなところで転倒した日にゃ~~~、
後続車に轢かれ潰される可能性大です!!!
要注意です。
ほんで、雨の日は更に危ないですね。。。
危ない要素を組み合わせて、
順番に並べてみました。
夜、街路灯が消えている
<夜、街路灯が消えた雨の日
<夜、信号が消えた交差点
<夜、信号が消えた交差点雨の日
の順に危険度増しとなりますね。
雨の夜に計画停電が有った場合は、
ちょっと考えちゃうと思います。
事故多発が予測されますし。
しばらくは停電しない様ですが、
その代わり、
普段からの節電で街路灯を消される事は、
しばらく続きそうです。。。
安全速度で走ればいい事なんでしょうが、、、
自分だけ気を付けても後ろから踏み潰されるので、、、
状況判断でその場に適した走りを心掛けたいですね。
でもさ~~~、安全性を取るならば、
ピークタイム以外は、点けてもイイんじゃねの???
それまでは点いていた街路灯が消されています。
あくまでも通勤路圏内の話ですが、
何も無いバイパス路でも、
以前はオレンジの街路灯が路面を照らし、
間隔は広かったですけど、ある程度の視界確保は出来ていました。
今まではそれが当たり前だと思っていましたが、
現在では、
バイパス路で周囲に何も無い場所等では、
積極的に街路灯が消されています。
そんな場所では周囲にクルマが居ないと、
自車のヘッドライトだけが頼りで、
周囲は真っ暗!!
そんなんでも
基本は80~100km/hで流れていますが、
そのスピードで真っ暗なところを走るのは、
結構勇気が要ります。
高速道路とは違って、
人が横切る可能性が有りますし、
ナニが落ちてるかも分からないし。。。
スカイウェイブのヘッドライトは、
決して暗くは無いと思いますが、
それでもやっぱり不安ですよね。
逆にこんなところで転倒した日にゃ~~~、
後続車に轢かれ潰される可能性大です!!!
要注意です。
ほんで、雨の日は更に危ないですね。。。
危ない要素を組み合わせて、
順番に並べてみました。
夜、街路灯が消えている
<夜、街路灯が消えた雨の日
<夜、信号が消えた交差点
<夜、信号が消えた交差点雨の日
の順に危険度増しとなりますね。
雨の夜に計画停電が有った場合は、
ちょっと考えちゃうと思います。
事故多発が予測されますし。
しばらくは停電しない様ですが、
その代わり、
普段からの節電で街路灯を消される事は、
しばらく続きそうです。。。
安全速度で走ればいい事なんでしょうが、、、
自分だけ気を付けても後ろから踏み潰されるので、、、
状況判断でその場に適した走りを心掛けたいですね。
でもさ~~~、安全性を取るならば、
ピークタイム以外は、点けてもイイんじゃねの???
PR
この記事にコメントする
» Shiraさん
バイクは、、、
落下物で前輪が吹っ飛んだりしますからね~。
私も雪の塊に何度かやられていますが、
転倒までは行ってません。
雪の場合、衝撃はまだ少ないんですが、
潰れた雪はツルツルなので、とても危ないですが、
乗り上げるのを避けようとして、
ヘタに車体を傾けるよりは、
まっすぐ走る事に注力してあげた方が安全ですね。
乗り上げたとしても、その後のリカバーがしやすいです。
落下物で前輪が吹っ飛んだりしますからね~。
私も雪の塊に何度かやられていますが、
転倒までは行ってません。
雪の場合、衝撃はまだ少ないんですが、
潰れた雪はツルツルなので、とても危ないですが、
乗り上げるのを避けようとして、
ヘタに車体を傾けるよりは、
まっすぐ走る事に注力してあげた方が安全ですね。
乗り上げたとしても、その後のリカバーがしやすいです。
» akemiさん
そ、そすよね。。。
まあ~~でも、、
そういう流れなので、
そこで法定速度で走ってると、
後ろから踏み潰される恐怖が有ります。
状況によってですが、、
この状況の場合、
流れに乗って走った方が、安全なんですね。。
決して私の意志では有りません。。。
まあ~~でも、、
そういう流れなので、
そこで法定速度で走ってると、
後ろから踏み潰される恐怖が有ります。
状況によってですが、、
この状況の場合、
流れに乗って走った方が、安全なんですね。。
決して私の意志では有りません。。。
» 一瞬で
暗いときに千葉で転倒したことがありました。
なにやらわけわからず、ステーンと。乗っていたのは GS400E。
そしたらなんだか生臭い。トラックが落とした魚に乗り上げたんですね。
暗い道、魚にはご用心…。
なにやらわけわからず、ステーンと。乗っていたのは GS400E。
そしたらなんだか生臭い。トラックが落とした魚に乗り上げたんですね。
暗い道、魚にはご用心…。
» Shiraさん
今日がその日でした!!
見えねェ見えねェ。。。
暗闇に90km/hで突っ込むのは、
結構勇気が要ります。。。
何か障害物が有った場合、
雨路面で避け切れない確率、70%くらい?!?!
この節電ムード、、、何とかして欲しいです。。。
見えねェ見えねェ。。。
暗闇に90km/hで突っ込むのは、
結構勇気が要ります。。。
何か障害物が有った場合、
雨路面で避け切れない確率、70%くらい?!?!
この節電ムード、、、何とかして欲しいです。。。
» punさん
今日の雨は恐かったです。
上がりたてで、
しぶきがシールドに飛んで、
ちょうど見づらくなるんですよね。
蒸発現象が普通に起きますし、
黒くて路面が見えないし、
対向車のライトが眩しいし、、、
徐行したいと思うんですが、
あまりに遅いのもどうか~と思いますね。
トップを走らなければいい、とも思いますが、
それもまた汚れるし、じれったさが勝っちゃいます。
難しいですね。
上がりたてで、
しぶきがシールドに飛んで、
ちょうど見づらくなるんですよね。
蒸発現象が普通に起きますし、
黒くて路面が見えないし、
対向車のライトが眩しいし、、、
徐行したいと思うんですが、
あまりに遅いのもどうか~と思いますね。
トップを走らなければいい、とも思いますが、
それもまた汚れるし、じれったさが勝っちゃいます。
難しいですね。
» T2さん
この節電消灯運動、、、、、
しばらく続きそうですよね。。。
それにしても、極端過ぎるんですよね。。。
せめて1個おき、2個おきとか、
ちょっと考えて欲しいものです。
街路灯は、、必要ですよ。
あぶねぇもん。
» タケシさん
R254はまだ周囲に店なり家なりが有りますもんね。
R17は真っ暗がしば~~~~らく続くので、、、
本当に暗いんですよね。
しば~~~らくハイビーム。。。
今日は雨も降っていたので、、、
恐かったなぁ~~~。。
今日は90km/hで流れていました。
R17は真っ暗がしば~~~~らく続くので、、、
本当に暗いんですよね。
しば~~~らくハイビーム。。。
今日は雨も降っていたので、、、
恐かったなぁ~~~。。
今日は90km/hで流れていました。
» 不思議
こんにちは。
雨の街灯なしなんて怖すぎます…。
>ピークタイム以外は、点けてもイイんじゃねの???
そうなんですよね。電気は貯めておけないからやっかいなんですけど、裏を返せば余裕があるときには使ってかまわないはず。
暖かくなった春の日の夕方など、けっこう余裕ありそうですが。
「なんでもいいから節電しないヤツはけしからん」
という風潮には断固反対です~。
雨の街灯なしなんて怖すぎます…。
>ピークタイム以外は、点けてもイイんじゃねの???
そうなんですよね。電気は貯めておけないからやっかいなんですけど、裏を返せば余裕があるときには使ってかまわないはず。
暖かくなった春の日の夕方など、けっこう余裕ありそうですが。
「なんでもいいから節電しないヤツはけしからん」
という風潮には断固反対です~。
» 集中力・・・
なんだかんだ言っても
現状に対応するしかありませんな~
夜間の走行では
いつもより、LEDなどで「目立つ」しかない?
バイクは特に危ないですからね・・・・
後は、集中力で走行!!
自分の身は自分で守るしかないのでしょ~
夜間の道路上は
必要に応じた点灯はするべきですな~
特にピークタイムは安全のためにも
是非、路上点灯を
考えてもらいたいものです・・・
今までのR17(陸橋上など)の夜間は明るすぎだったかも
その分、暗く感じますな~
くれぐれ安全運転で行きましょう・・・
現状に対応するしかありませんな~
夜間の走行では
いつもより、LEDなどで「目立つ」しかない?
バイクは特に危ないですからね・・・・
後は、集中力で走行!!
自分の身は自分で守るしかないのでしょ~
夜間の道路上は
必要に応じた点灯はするべきですな~
特にピークタイムは安全のためにも
是非、路上点灯を
考えてもらいたいものです・・・
今までのR17(陸橋上など)の夜間は明るすぎだったかも
その分、暗く感じますな~
くれぐれ安全運転で行きましょう・・・
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)