ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、、、宝の持ち腐れ感がある、
我が家のアミティですが、、、
最近、自他付近を何かとウロウロしていて、
今週末には都内まで走って参りまして、、、
地デジチューナーの受信感覚が大体分かりましたので、
今まで使用していたアナログテレビとの比較を交え、
インプレを書いてみようと思います。
まず、、、
テレビを観る、という目的に関しては、
す~~~~ばらしく改善しております!!
アナログテレビと地デジテレビじゃ、、、
画質も音質もぜ~んぜん違いますね!!!!
フルセグが受信できるエリアでの画像・音質は、
家と何ら変わりませんね!!!
すげ~~~~~~~!!!!!
これが移動中の車の中での画像か~~!?って位に、
鮮明ですねぇ~~~~~!!!
アナログじゃ、、、この安定性はどうしたって無理ですね。
さっすが地デジ!!!
もう、、、感心しっぱなしです!!!
アナログテレビとの差が明らか過ぎです。。。
今回は物凄く技術の進化を感じました。。。
そして、
その地デジの受信感度、感覚のインプレですが、
今回の徘徊は、自宅から新宿付近までの往復でしたので、
うろうろしたその間の感覚しか分からないのですが、、、、
■上尾近辺(東松山、川越、蓮田、北本・・・)
地デジ2割、ワンセグ8割
東京方面が開けて見えている場所では地デジが受信できる感じ。
アンダーパス等の受信しづらそうな所以外は、
まずワンセグ受信可能。
フリーズが続くような事は無し。
■大宮付近(国道17号 宮原~笹目橋)
地デジ7割、ワンセグ3割
防音壁や首都高5号線の下でも問題無く受信可能で、びっくり!
■都内(高島平~池袋~新宿)
地デジ9割、ワンセグ1割
ほとんど地デジで受信可能。
両側に高層ビルが建っていても、
首都高が上を走っていても、
関係なく受信可能でした。
やっぱりアナログとは電波の飛び方が違うのかな??
総じて、トンネルやアンダーパスでは
ワンセグ、フリーズとなる事がありますが、
全く受信が出来ない様な事はまず有りませんでした。
驚くべきは、
都内を走っていて、
ほとんどフルセグ受信が出来ていた事。
東京タワーが近い、、、とは言い切れない場所だとは思うんですが、
ナンなんでしょう、、、あの安定性は。
素晴らしい、としか言い様が有りませんね!!!
移動中のクルマの中とは思えない、
抜群の受信感度でした。
家と変わらん!!!
当然ですが、、、
運転席モニタと同様の画像を、
ダイネットのモニタでも見れているので、
ホントに家と変わらん!!!!
ana嫁がムカつく位に後ろで寛ぎ、
『笑っていいとも』を拝聴しておりました。。。
私も駐車後にダイネットでサブバッテリーに切り替え
チョロっと見てみましたが、、、
アンテナ調整的な事が全く必要ないので、
こりゃ~~~~~、、、すこぶる便利!!!
受信感度、かなり良好です!!!!
まだ、エリアモードなるものを使ってないと思うので、
クロスカントリーで東京タワー圏外に出た時にどうなるか、
ちょっと楽しみでは有りますが、
なんか、、、期待しても良さそうな感じでしょうかねェ?!?!
取りあえずは、
地デジチューナーってすげ~~~な!!!!
今回の導入は、、、
ま、、いずれやる事になるとは思っていましたが、、、
とっととやって大正解!!!
苦労して取り付けた甲斐が有りました!!!!
こりゃね、、
オススメですよ!!!
我が家のアミティですが、、、
最近、自他付近を何かとウロウロしていて、
今週末には都内まで走って参りまして、、、
地デジチューナーの受信感覚が大体分かりましたので、
今まで使用していたアナログテレビとの比較を交え、
インプレを書いてみようと思います。
まず、、、
テレビを観る、という目的に関しては、
す~~~~ばらしく改善しております!!
アナログテレビと地デジテレビじゃ、、、
画質も音質もぜ~んぜん違いますね!!!!
フルセグが受信できるエリアでの画像・音質は、
家と何ら変わりませんね!!!
すげ~~~~~~~!!!!!
これが移動中の車の中での画像か~~!?って位に、
鮮明ですねぇ~~~~~!!!
アナログじゃ、、、この安定性はどうしたって無理ですね。
さっすが地デジ!!!
もう、、、感心しっぱなしです!!!
アナログテレビとの差が明らか過ぎです。。。
今回は物凄く技術の進化を感じました。。。
そして、
その地デジの受信感度、感覚のインプレですが、
今回の徘徊は、自宅から新宿付近までの往復でしたので、
うろうろしたその間の感覚しか分からないのですが、、、、
■上尾近辺(東松山、川越、蓮田、北本・・・)
地デジ2割、ワンセグ8割
東京方面が開けて見えている場所では地デジが受信できる感じ。
アンダーパス等の受信しづらそうな所以外は、
まずワンセグ受信可能。
フリーズが続くような事は無し。
■大宮付近(国道17号 宮原~笹目橋)
地デジ7割、ワンセグ3割
防音壁や首都高5号線の下でも問題無く受信可能で、びっくり!
■都内(高島平~池袋~新宿)
地デジ9割、ワンセグ1割
ほとんど地デジで受信可能。
両側に高層ビルが建っていても、
首都高が上を走っていても、
関係なく受信可能でした。
やっぱりアナログとは電波の飛び方が違うのかな??
総じて、トンネルやアンダーパスでは
ワンセグ、フリーズとなる事がありますが、
全く受信が出来ない様な事はまず有りませんでした。
驚くべきは、
都内を走っていて、
ほとんどフルセグ受信が出来ていた事。
東京タワーが近い、、、とは言い切れない場所だとは思うんですが、
ナンなんでしょう、、、あの安定性は。
素晴らしい、としか言い様が有りませんね!!!
移動中のクルマの中とは思えない、
抜群の受信感度でした。
家と変わらん!!!
当然ですが、、、
運転席モニタと同様の画像を、
ダイネットのモニタでも見れているので、
ホントに家と変わらん!!!!
ana嫁がムカつく位に後ろで寛ぎ、
『笑っていいとも』を拝聴しておりました。。。
私も駐車後にダイネットでサブバッテリーに切り替え
チョロっと見てみましたが、、、
アンテナ調整的な事が全く必要ないので、
こりゃ~~~~~、、、すこぶる便利!!!
受信感度、かなり良好です!!!!
まだ、エリアモードなるものを使ってないと思うので、
クロスカントリーで東京タワー圏外に出た時にどうなるか、
ちょっと楽しみでは有りますが、
なんか、、、期待しても良さそうな感じでしょうかねェ?!?!
取りあえずは、
地デジチューナーってすげ~~~な!!!!
今回の導入は、、、
ま、、いずれやる事になるとは思っていましたが、、、
とっととやって大正解!!!
苦労して取り付けた甲斐が有りました!!!!
こりゃね、、
オススメですよ!!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)