ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、アミティの地デジ化について、
ちょろっと書いたんですが、
http://ana3.blog.shinobi.jp/Entry/473/
実は、、我が家で現在一番地デジ化が進んでいるのは、
アミティだったりするんですが、、、、
目指すべきキャンカーの地デジ化の着地点としては、
走行中、停泊中ともバッチリ地デジが見れる、って所だと思うので、
それを実現すべく、
地デジチューナーを新しいソースとして追加するのに、
おうちに引きこもりつつ、作戦を立てている訳です。。。
後付けのダイバーシティ地デジチューナーが
キャンカーにとっては最適アイテムだと感じたんで、
(消費電力少なく、広域受信が期待できる)
それを導入する計画をシコシコと考えている訳です。
一応、、地デジテレビは既に載っているんですけどね。
家庭用の為、移動するキャンカーには必ずしも適切では無い。。。
しかも、、ソースの選択も必要だし、
エンジン停止時にも電源供給してあげる必要が有る。。。
なかなか、、、課題多しです。。
我が家のアミティの場合
INPUT:
ハードディスク
地デジチューナー
OUTPUT:
運転席のモニタ
ダイネットのモニタ
今んところ、
2インプットの2アウトプットとなります。
・・・・・
・・・・・・
・・・て事で、地デジ化計画の序章として、
AVセレクタの改造をしてみました。
購入したのはこんなやつ。
3種類のインプットをスイッチングでテレビにアウトプットする、
と言う、よく有るAVセレクタです。
作戦としては、
3IN1OUT → 2IN2OUTに改造するんです!!!!
AVセレクタは何種類か売っていたんですが、
配線方向が1方向で、いかにも安そうで、
改造も簡単そうでしたので、コレにしました。
んで、購入した直後に即分解です!!!!
じゃ~~~ん。
さああああ~~~~、、
基盤とニラメッコです!!!!
単なるスイッチング基盤なんで、見ていると、
フムフムとどうすればいいか見えて来ます!!!
いろいろと考えましたが、
ま、、、
最終的には、1INを殺して、
1OUTから分岐させてその殺した1INに繋げて
2OUTとしてみました。
こんな感じ。
ま、、テスタで見る限りは、、上手く行っているようです。
このAVセレクタを
助手席後ろのこの辺に配置してあげようかなぁ~なんて
思っています。
こんで、
走行時でも停止時でも
入力セレクトが簡単に出来るようになるハズ。。。
さて、、、どうなる事やら。。。
アミティの
暇つぶし地デジ化計画、
只今進行中であります~~~~~~!!!
ちょろっと書いたんですが、
http://ana3.blog.shinobi.jp/Entry/473/
実は、、我が家で現在一番地デジ化が進んでいるのは、
アミティだったりするんですが、、、、
目指すべきキャンカーの地デジ化の着地点としては、
走行中、停泊中ともバッチリ地デジが見れる、って所だと思うので、
それを実現すべく、
地デジチューナーを新しいソースとして追加するのに、
おうちに引きこもりつつ、作戦を立てている訳です。。。
後付けのダイバーシティ地デジチューナーが
キャンカーにとっては最適アイテムだと感じたんで、
(消費電力少なく、広域受信が期待できる)
それを導入する計画をシコシコと考えている訳です。
一応、、地デジテレビは既に載っているんですけどね。
家庭用の為、移動するキャンカーには必ずしも適切では無い。。。
しかも、、ソースの選択も必要だし、
エンジン停止時にも電源供給してあげる必要が有る。。。
なかなか、、、課題多しです。。
我が家のアミティの場合
INPUT:
ハードディスク
地デジチューナー
OUTPUT:
運転席のモニタ
ダイネットのモニタ
今んところ、
2インプットの2アウトプットとなります。
・・・・・
・・・・・・
・・・て事で、地デジ化計画の序章として、
AVセレクタの改造をしてみました。
購入したのはこんなやつ。
3種類のインプットをスイッチングでテレビにアウトプットする、
と言う、よく有るAVセレクタです。
作戦としては、
3IN1OUT → 2IN2OUTに改造するんです!!!!
AVセレクタは何種類か売っていたんですが、
配線方向が1方向で、いかにも安そうで、
改造も簡単そうでしたので、コレにしました。
んで、購入した直後に即分解です!!!!
じゃ~~~ん。
さああああ~~~~、、
基盤とニラメッコです!!!!
単なるスイッチング基盤なんで、見ていると、
フムフムとどうすればいいか見えて来ます!!!
いろいろと考えましたが、
ま、、、
最終的には、1INを殺して、
1OUTから分岐させてその殺した1INに繋げて
2OUTとしてみました。
こんな感じ。
ま、、テスタで見る限りは、、上手く行っているようです。
このAVセレクタを
助手席後ろのこの辺に配置してあげようかなぁ~なんて
思っています。
こんで、
走行時でも停止時でも
入力セレクトが簡単に出来るようになるハズ。。。
さて、、、どうなる事やら。。。
アミティの
暇つぶし地デジ化計画、
只今進行中であります~~~~~~!!!
PR
この記事にコメントする
» KATUさん
なるほど!!!
この板はまだ一度も外していないんですが、、、
そんなぺらぺら板で出来てるんですね!!!!
全然知らんかった~~~!!!
その後、プレで実際に入出力信号を入れてみましたが、
良好でした!!!
ポジ的にはその場所が一番イイかと思うんだけど、
配線方法にちょっと悩んでたりもします。
私にとっては、なかなか難易度高しなタスクです。。。
この板はまだ一度も外していないんですが、、、
そんなぺらぺら板で出来てるんですね!!!!
全然知らんかった~~~!!!
その後、プレで実際に入出力信号を入れてみましたが、
良好でした!!!
ポジ的にはその場所が一番イイかと思うんだけど、
配線方法にちょっと悩んでたりもします。
私にとっては、なかなか難易度高しなタスクです。。。
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)