ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、、、はらちゃんさん講師のもと、
PCX講習会?!を受けてきました!!!!
ご連絡頂いていたshamukichiさんもご一緒に
講習?!を受けて参りましたが、、、
今後の私にとっては、非常にタメになるモノでした!!!
先ずは記念の一枚!!!
見事な信号カラーです!!!
細いですね!!
オフ会的には、結局昼ご飯のキッチンニューほしのまで、、
私のわがままに付き合って頂きまして~、
有難うございました~~~~!!!
愚痴られながらも久々に外に出て、、、
楽しいヒトトキが過ごせました!!!
PCXについては、
先ず、、、座学で細かい話を教えて頂きまして、
その後、試乗させてもらいました。
はらちゃん講師様には
いろいろと教えていただきましたが、、
私が一番気になっていた、、
『私の走るステージで通用するか?!』
と言うところは、
『結構余裕で通用する!!!!』
・・・と言う感じが分かりました。
この辺は、、やはり実際に走らせてみないと、
分からないところですよね。。。
私の走るステージ、、、、とは、、、
何度か書いているように、
ポイントとなるところは、、、
『80km/h巡航からの追い越し』です。
80km/hから100km/hの加速がどの程度使えるか、
と言うのがポイントだと思っていましたが、、
正直なところスカイウェイブには及びませんが、、
十分な加速が得られて、、
通常の追越であればなんら支障の無いレベルで行けそうです。
125ccという感覚は、あまり感じられない位、
十分過ぎる加速をしてくれますね!!!!
やっぱりか!と言う感じです。
50~60km/h辺りに加速の谷が有る、
という事でしたが、、、それも体感出来ました。
でも、それもフルスロットルでの話です。
谷がある、というのをちゃんと認識しておけば、、
その辺からの加速も普通にありえると思いますが、、
ソコは慣れ、、、でカバー出来そうな微妙な波ですかね?!
で、その波を越えた後の
70~100km/hの加速も力強くて、グングン伸びる!!
スカイウェイブとさほど変わらずに走れそうな感じがしました!!!
不安に思っていた125ccの頼りなさ具合は、
試乗させて頂きまして、スッキリ晴れました!!!
PCX、なかなか素晴らしい完成度じゃないかと思います。
あとは、、、アドレスに優位性がある収納をどうするかですかねェ~~~。。。
アドレスの場合、、足元にいろいろ置けるし、
おばちゃん前カゴにトップケースにコンビニフックと、、、
実用最重視設計になっているので、、、
非常に使い易そう。。。。
PCXを同等レベルに持って行くには、、、、
スタイリングがかなり犠牲になりますし、、
実質、ビールケースは厳しそう。。。
収納量の差、、、アドレス圧勝、ですからねぇ。。。
ただ、、、この前、
代車で乗った110で感じた高速走行での不安定感は、
やっぱり有りますからねぇ。。
ホイールベースとタイヤ口径の違いですね。
小ささをも優位と考えるアドレスの
メリットでも有り、デメリットでも有ります。。
その辺はPCXには有りませんでした。
やはり、、、PCXに軍配でしょうかねぇ~~!?
あとまだ分からないのは、、耐久性かな?!
ソコは、、、タイホンダを信じるしか無いかな?!
コマジェと違って正規ルートで部品供給してもらえますしねぇ。
今日、講習を受けて、、、
PCXのクラス以上の走りに、
ちょっとビックリした一日でした。
あとは、、Xデーがいつになるか、、、、と言うところでしょうか。
ちなみに、、、
現在、フロントタイヤ、フロントホイールベアリングがヤバいので、、、
交換必然、と言う時期が迫っております!!
さ~~~~あ、、、
どうする~~~~!?!?
PCX講習会?!を受けてきました!!!!
ご連絡頂いていたshamukichiさんもご一緒に
講習?!を受けて参りましたが、、、
今後の私にとっては、非常にタメになるモノでした!!!
先ずは記念の一枚!!!
見事な信号カラーです!!!
細いですね!!
オフ会的には、結局昼ご飯のキッチンニューほしのまで、、
私のわがままに付き合って頂きまして~、
有難うございました~~~~!!!
愚痴られながらも久々に外に出て、、、
楽しいヒトトキが過ごせました!!!
PCXについては、
先ず、、、座学で細かい話を教えて頂きまして、
その後、試乗させてもらいました。
はらちゃん講師様には
いろいろと教えていただきましたが、、
私が一番気になっていた、、
『私の走るステージで通用するか?!』
と言うところは、
『結構余裕で通用する!!!!』
・・・と言う感じが分かりました。
この辺は、、やはり実際に走らせてみないと、
分からないところですよね。。。
私の走るステージ、、、、とは、、、
何度か書いているように、
ポイントとなるところは、、、
『80km/h巡航からの追い越し』です。
80km/hから100km/hの加速がどの程度使えるか、
と言うのがポイントだと思っていましたが、、
正直なところスカイウェイブには及びませんが、、
十分な加速が得られて、、
通常の追越であればなんら支障の無いレベルで行けそうです。
125ccという感覚は、あまり感じられない位、
十分過ぎる加速をしてくれますね!!!!
やっぱりか!と言う感じです。
50~60km/h辺りに加速の谷が有る、
という事でしたが、、、それも体感出来ました。
でも、それもフルスロットルでの話です。
谷がある、というのをちゃんと認識しておけば、、
その辺からの加速も普通にありえると思いますが、、
ソコは慣れ、、、でカバー出来そうな微妙な波ですかね?!
で、その波を越えた後の
70~100km/hの加速も力強くて、グングン伸びる!!
スカイウェイブとさほど変わらずに走れそうな感じがしました!!!
不安に思っていた125ccの頼りなさ具合は、
試乗させて頂きまして、スッキリ晴れました!!!
PCX、なかなか素晴らしい完成度じゃないかと思います。
あとは、、、アドレスに優位性がある収納をどうするかですかねェ~~~。。。
アドレスの場合、、足元にいろいろ置けるし、
おばちゃん前カゴにトップケースにコンビニフックと、、、
実用最重視設計になっているので、、、
非常に使い易そう。。。。
PCXを同等レベルに持って行くには、、、、
スタイリングがかなり犠牲になりますし、、
実質、ビールケースは厳しそう。。。
収納量の差、、、アドレス圧勝、ですからねぇ。。。
ただ、、、この前、
代車で乗った110で感じた高速走行での不安定感は、
やっぱり有りますからねぇ。。
ホイールベースとタイヤ口径の違いですね。
小ささをも優位と考えるアドレスの
メリットでも有り、デメリットでも有ります。。
その辺はPCXには有りませんでした。
やはり、、、PCXに軍配でしょうかねぇ~~!?
あとまだ分からないのは、、耐久性かな?!
ソコは、、、タイホンダを信じるしか無いかな?!
コマジェと違って正規ルートで部品供給してもらえますしねぇ。
今日、講習を受けて、、、
PCXのクラス以上の走りに、
ちょっとビックリした一日でした。
あとは、、Xデーがいつになるか、、、、と言うところでしょうか。
ちなみに、、、
現在、フロントタイヤ、フロントホイールベアリングがヤバいので、、、
交換必然、と言う時期が迫っております!!
さ~~~~あ、、、
どうする~~~~!?!?
PR
この記事にコメントする
» Shiraさん
やっぱりスカイウェイブ程じゃないですが、
80から100までの加速もなかなかスムーズですし、
17号クルーズは、、、一応大丈夫そうです!!!
加速の谷は、、確かに有りましたが、
フルスロットルで感じただけで、、、
普通に乗る分にはあまり感じないのでは~~?!?!
・・・なんて、前向きにも考えれるかな?!?!
アイドリング音は、
素晴らしく静かで、惚れました!!!
80から100までの加速もなかなかスムーズですし、
17号クルーズは、、、一応大丈夫そうです!!!
加速の谷は、、確かに有りましたが、
フルスロットルで感じただけで、、、
普通に乗る分にはあまり感じないのでは~~?!?!
・・・なんて、前向きにも考えれるかな?!?!
アイドリング音は、
素晴らしく静かで、惚れました!!!
» shamukichiさん
そう、、私も思っていました!!
バーグマン150と同じ様な顔をしているんですよね!!
http://lightning.prohosting.com/~plan69/cgi-bin/index.cgi
http://lightning.prohosting.com/~plan69/cgi-bin/index.cgi?page=what
125cc版を対抗として国内上市してくれれば、
選択肢も広がるんだけどねぇ~~~!!
バーグマン150と同じ様な顔をしているんですよね!!
http://lightning.prohosting.com/~plan69/cgi-bin/index.cgi
http://lightning.prohosting.com/~plan69/cgi-bin/index.cgi?page=what
125cc版を対抗として国内上市してくれれば、
選択肢も広がるんだけどねぇ~~~!!
» はらちゃんさん
今回はホント、どうもありがとうございました!!
なかなかバイクでツーリング~~なんてな話にはならない、
と思うんですが、
次は~~~、アミティで飲み会ですかねェ~~!!
また、よろしくお願いしま~す!!
なかなかバイクでツーリング~~なんてな話にはならない、
と思うんですが、
次は~~~、アミティで飲み会ですかねェ~~!!
また、よろしくお願いしま~す!!
» punさん
何か、、、相変わらずいろいろ行ってそうで、
たのしそ~~~!!!
いいな~~~~!!
コチラは、、とてもそんな感じではないです。
やっぱり125ccのバイクって事で、
タマ数は結構見ますね~~!
で、並走する事も有るんですが、
やっぱり走ってて遜色ない感じですねぇ。。。
軽くて短い分、
渋滞時のシケイン行動もスムーズに行えるんでしょう。。。
ま、、
その辺は、、
アドレスには敵わないと思いますけどね。
ま、、次回以降、、何か有ればまたよろしくお願いしますね~~!!
たのしそ~~~!!!
いいな~~~~!!
コチラは、、とてもそんな感じではないです。
やっぱり125ccのバイクって事で、
タマ数は結構見ますね~~!
で、並走する事も有るんですが、
やっぱり走ってて遜色ない感じですねぇ。。。
軽くて短い分、
渋滞時のシケイン行動もスムーズに行えるんでしょう。。。
ま、、
その辺は、、
アドレスには敵わないと思いますけどね。
ま、、次回以降、、何か有ればまたよろしくお願いしますね~~!!
» PCXおそるべし
やっぱり乗ってみないとわからないこと多いですよね。PCXの高速性能、たいしたものです。2007年式アドレスで 80km/h(メーター読み)から全開にすると、90km/h までは加速感がありますが、そこから上は「時の運」というところでした。
PCX は水冷なので高回転域の熱的問題が少なく、燃料噴射量や点火時期を高出力寄りに設定できたのかなーと思います。原付2種の厳しい厳しい騒音規制でもだいぶ有利らしいです(中速度域の「谷」も加速時の騒音測定対策だそうですね)。
PCX は水冷なので高回転域の熱的問題が少なく、燃料噴射量や点火時期を高出力寄りに設定できたのかなーと思います。原付2種の厳しい厳しい騒音規制でもだいぶ有利らしいです(中速度域の「谷」も加速時の騒音測定対策だそうですね)。
» PCX、良かったですね
こんにちは!
上の写真のようにPCX、新旧スカイウェイブを並べてみると、案外似ているフロントフェイスですね。
PCXのヘッドライトからウィンカーレンズへと連なるラインなどを見ると遠目には「スカイウェイブ150?」とも思えます。
それにしても、見事なトリコロールが揃いましたね。(笑)
収納は確かに小さい(対スカイウェイブ比)んですが、ビール1ケースならばリアシートにくくりつけましょう。グラブレールを含めてフラットでしたからアドレスのステップに置くより安定しますよ。
上の写真のようにPCX、新旧スカイウェイブを並べてみると、案外似ているフロントフェイスですね。
PCXのヘッドライトからウィンカーレンズへと連なるラインなどを見ると遠目には「スカイウェイブ150?」とも思えます。
それにしても、見事なトリコロールが揃いましたね。(笑)
収納は確かに小さい(対スカイウェイブ比)んですが、ビール1ケースならばリアシートにくくりつけましょう。グラブレールを含めてフラットでしたからアドレスのステップに置くより安定しますよ。
» PCX、良かったですね
こんにちは!
上の写真のようにPCX、新旧スカイウェイブを並べてみると、案外似ているフロントフェイスですね。
PCXのヘッドライトからウィンカーレンズへと連なるラインなどを見ると遠目には「スカイウェイブ150?」とも思えます。
それにしても、見事なトリコロールが揃いましたね。(笑)
収納は確かに小さい(対スカイウェイブ比)んですが、ビール1ケースならばリアシートにくくりつけましょう。グラブレールを含めてフラットでしたからアドレスのステップに置くより安定しますよ。
上の写真のようにPCX、新旧スカイウェイブを並べてみると、案外似ているフロントフェイスですね。
PCXのヘッドライトからウィンカーレンズへと連なるラインなどを見ると遠目には「スカイウェイブ150?」とも思えます。
それにしても、見事なトリコロールが揃いましたね。(笑)
収納は確かに小さい(対スカイウェイブ比)んですが、ビール1ケースならばリアシートにくくりつけましょう。グラブレールを含めてフラットでしたからアドレスのステップに置くより安定しますよ。
» PCXには負けました~
昨夜、渋滞を回避するつもりで246号線経由で
東京から帰宅しました・・・・
到着は深夜になってしまった・・・
ヤッパリ渋滞にはまってしまいました
富士山は、忍野八海~富士スバル5号目でしたが
紅葉も丁度良く、天気に恵まれ最高でした
ちなみに、先週は照葉峡行っちゃいました・・・
ana氏に悪いと思って。。。。
コノ手のレポは控えます・・・
時間があればPCXに乗りたかったですが
やはり、紅葉の誘惑にはかないませんでした
何台かPCXを見ましたが
加速性もすごいですな~
やはり、軽さですかね~???
渋滞時は、スカブと違って
すり抜けはしやすそうです・・・・
完全に渋滞じにはPCXに負けました・・・って
あたりまえか~
125はパーツも豊富だし
格安で、メンテもしやすいと思います
125の旅クラブも多いので
楽しみもありますな~
何といっても、税金面や保険の面も良いですね
今年から任意保険も値上げ・・・
我輩は、8880円(免責なし、支払い延長特約付き、対人・対物無制限で)もとられました
ま~1万円しないので良しとしていますが・・・
おかげさまで
我輩も30年以上のバイク暦となりました
いつまでもバイクライフを楽しみたいですな~
東京から帰宅しました・・・・
到着は深夜になってしまった・・・
ヤッパリ渋滞にはまってしまいました
富士山は、忍野八海~富士スバル5号目でしたが
紅葉も丁度良く、天気に恵まれ最高でした
ちなみに、先週は照葉峡行っちゃいました・・・
ana氏に悪いと思って。。。。
コノ手のレポは控えます・・・
時間があればPCXに乗りたかったですが
やはり、紅葉の誘惑にはかないませんでした
何台かPCXを見ましたが
加速性もすごいですな~
やはり、軽さですかね~???
渋滞時は、スカブと違って
すり抜けはしやすそうです・・・・
完全に渋滞じにはPCXに負けました・・・って
あたりまえか~
125はパーツも豊富だし
格安で、メンテもしやすいと思います
125の旅クラブも多いので
楽しみもありますな~
何といっても、税金面や保険の面も良いですね
今年から任意保険も値上げ・・・
我輩は、8880円(免責なし、支払い延長特約付き、対人・対物無制限で)もとられました
ま~1万円しないので良しとしていますが・・・
おかげさまで
我輩も30年以上のバイク暦となりました
いつまでもバイクライフを楽しみたいですな~
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)