ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過去の自分の記事を読んでいると、、、
ああ、、、なるほどネェ~~~~と思わされる事が、
多々有ります!!!
昔はマジメにログを付けていたんだなぁ~~と、
チョッと感心してしまいます。
私の書いた過去の記事
http://red.ap.teacup.com/n-ana/706.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/703.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/702.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/701.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/677.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/676.html
http://n-ana3.hp.infoseek.co.jp/page060.html
現在、チョッと気になっている現象は、、、、
フロントホイールベアリング。
43Aで経験したような、カチカチ感はまだ無いんですが、、、、
チッ、チッ、という、、、カチカチの前兆のような症状が出始めていることは事実です。
走行距離も5万kmを越え、、、
そろそろあちこちガタが出てくる頃なのは間違いないのですが、、、
チョッと早いんじゃネェの?!と思っちゃいます。。。
ちなみに、、、
ブレーキディスクは、、、43Aと45Aでホイールの左右逆に付いています。
どちらが楽か、と言われれば、
サイドスタンド立てて、見易い45Aの方がメンテ楽です。
症状としては、、、
走行中、フロントブレーキを掛けると、
『チッ』という、、、微かな音と言うか、、震動と言うか、、、が
聞こえます。
非常に小さな現象なのでまだ全然大丈夫な気もしますが、、、
間違いなくベアリングの劣化です。。
通常、
前輪のシャフトには、
バイクの自重、積載重、慣性荷重、震動衝撃などが掛かっていますが、
ブレーキを掛けると、フロントダイブ荷重に加えて、
タイヤを一気に下に押し下げるような力が更に加わります。
※回転している前輪にブレーキを掛けた事を想定してもらえれば、
軸部分にどんな力が加わるか想像が付くと思いますが。
ブレーキパッドが減る、と言う事は、
その分軸にも相応の反力が加わっている、と言う事でしょう。
ブレーキパッド2~3回の交換でベアリング1回交換位が理想でしょかね~?!
≒ベアリングも消耗品だ、と言う事です。
まあ、その辺は、、、
私の書いた過去ログも見ながら、、、
私自ら、へぇへぇへぇへぇ~~~って思っております!!!
http://n-ana3.hp.infoseek.co.jp/page060.html
ああ、、、なるほどネェ~~~~と思わされる事が、
多々有ります!!!
昔はマジメにログを付けていたんだなぁ~~と、
チョッと感心してしまいます。
私の書いた過去の記事
http://red.ap.teacup.com/n-ana/706.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/703.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/702.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/701.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/677.html
http://red.ap.teacup.com/n-ana/676.html
http://n-ana3.hp.infoseek.co.jp/page060.html
現在、チョッと気になっている現象は、、、、
フロントホイールベアリング。
43Aで経験したような、カチカチ感はまだ無いんですが、、、、
チッ、チッ、という、、、カチカチの前兆のような症状が出始めていることは事実です。
走行距離も5万kmを越え、、、
そろそろあちこちガタが出てくる頃なのは間違いないのですが、、、
チョッと早いんじゃネェの?!と思っちゃいます。。。
ちなみに、、、
ブレーキディスクは、、、43Aと45Aでホイールの左右逆に付いています。
どちらが楽か、と言われれば、
サイドスタンド立てて、見易い45Aの方がメンテ楽です。
症状としては、、、
走行中、フロントブレーキを掛けると、
『チッ』という、、、微かな音と言うか、、震動と言うか、、、が
聞こえます。
非常に小さな現象なのでまだ全然大丈夫な気もしますが、、、
間違いなくベアリングの劣化です。。
通常、
前輪のシャフトには、
バイクの自重、積載重、慣性荷重、震動衝撃などが掛かっていますが、
ブレーキを掛けると、フロントダイブ荷重に加えて、
タイヤを一気に下に押し下げるような力が更に加わります。
※回転している前輪にブレーキを掛けた事を想定してもらえれば、
軸部分にどんな力が加わるか想像が付くと思いますが。
ブレーキパッドが減る、と言う事は、
その分軸にも相応の反力が加わっている、と言う事でしょう。
ブレーキパッド2~3回の交換でベアリング1回交換位が理想でしょかね~?!
≒ベアリングも消耗品だ、と言う事です。
まあ、その辺は、、、
私の書いた過去ログも見ながら、、、
私自ら、へぇへぇへぇへぇ~~~って思っております!!!
http://n-ana3.hp.infoseek.co.jp/page060.html
PR
この記事にコメントする
» punさん
今見ても、良く書いてたなぁ~と思いますよ。
CRCの使い道は、、、金属同士の軽い勘合部分に適していて、
それ以外はあまり使えないです。。。
ま、、、チャリの整備でしょうね。
シール材質と温度環境で使用するグリースは変わってきますからね。
高価なグリースにしておけばとりあえず問題無さそうですけどね~!
今の私には、、、、
最寄のホームセンターですら、、、か~~~なり遠い!!!
温泉は、、、更に遠い~~~~!!!
CRCの使い道は、、、金属同士の軽い勘合部分に適していて、
それ以外はあまり使えないです。。。
ま、、、チャリの整備でしょうね。
シール材質と温度環境で使用するグリースは変わってきますからね。
高価なグリースにしておけばとりあえず問題無さそうですけどね~!
今の私には、、、、
最寄のホームセンターですら、、、か~~~なり遠い!!!
温泉は、、、更に遠い~~~~!!!
» タケシさん
2万kmでベアリングが逝っちゃうって、、、
ちょっと弱すぎですよねえぇ。。。
リコールじゃねぇの?!って思っちゃいます。。。
幸いにして、私のはソコまでじゃ有りませんが、、、
もうそろそろ考えなきゃいけないかもしれません。。。
エンジンブレーキを効かせていると言う事は、
今度は後輪側に軸トルクが掛かっていると思うので、、
後輪側の方がヤバイかも。。。
燃料ポンプでしたか。。。
そりゃ、、私も要チェックと言うか、、、警戒ですね。。。
突然来る症状だとオッカナイですね。。。
Mで無いならば、、、
私の43Aのログが参考になるかな???
5万走ると、
ウエイトローラーは偏磨耗していますし、
スライダーのクラック、
ランププレートの交換もした方がいいかも。。。
トルクカムもちょっと危険な気がします。
ちょっと弱すぎですよねえぇ。。。
リコールじゃねぇの?!って思っちゃいます。。。
幸いにして、私のはソコまでじゃ有りませんが、、、
もうそろそろ考えなきゃいけないかもしれません。。。
エンジンブレーキを効かせていると言う事は、
今度は後輪側に軸トルクが掛かっていると思うので、、
後輪側の方がヤバイかも。。。
燃料ポンプでしたか。。。
そりゃ、、私も要チェックと言うか、、、警戒ですね。。。
突然来る症状だとオッカナイですね。。。
Mで無いならば、、、
私の43Aのログが参考になるかな???
5万走ると、
ウエイトローラーは偏磨耗していますし、
スライダーのクラック、
ランププレートの交換もした方がいいかも。。。
トルクカムもちょっと危険な気がします。
» おなつかしい~
懐かしい記録ですな~
我輩はまだ現役(CJ43)ですが・・・笑
適度にメンテとは?
やっぱり、グリスアップは大事ですな~
えっ、CRCは良くないよ~
バイクは「グリス」が良い・・・・
でも、現在のana氏には時間が無い!!
ま~っ、腐るな・・・そのうちに・・・
温泉でも行こうな~っ
今は、子育てガンバレ~!!
我輩はまだ現役(CJ43)ですが・・・笑
適度にメンテとは?
やっぱり、グリスアップは大事ですな~
えっ、CRCは良くないよ~
バイクは「グリス」が良い・・・・
でも、現在のana氏には時間が無い!!
ま~っ、腐るな・・・そのうちに・・・
温泉でも行こうな~っ
今は、子育てガンバレ~!!
» 無題
タケシです
anaさんのスカブまだベアリング交換してないんですねー?
私のスカブは20000万kmちょっとの時に交換しました。
フロントブレーキかけたらいきなりグシャっと音が
なり潰れましたよ。
タイプMと違いエンブレがそこまで効かないからですかね。。。
スカブ何とか復活しました。
燃料ポンプの不具合でした。
保証期間は半年程過ぎていましたがどノーマルで普通に乗っているのにと思い半ば強引?に無償修理にさせました?してもらいました。
そろそろ2回目のベルト交換の時期なのでanaさんと同じく駆動系リフレッシュしようかと思います。
前回ベルト・ギアオイルの交換だけだったので今回はプーリなども考えています。
ここだけは交換した方がいいよみたいな箇所ありますか?
走行距離anaさんに追いつき本日50000km到達しましたー!
anaさんのスカブまだベアリング交換してないんですねー?
私のスカブは20000万kmちょっとの時に交換しました。
フロントブレーキかけたらいきなりグシャっと音が
なり潰れましたよ。
タイプMと違いエンブレがそこまで効かないからですかね。。。
スカブ何とか復活しました。
燃料ポンプの不具合でした。
保証期間は半年程過ぎていましたがどノーマルで普通に乗っているのにと思い半ば強引?に無償修理にさせました?してもらいました。
そろそろ2回目のベルト交換の時期なのでanaさんと同じく駆動系リフレッシュしようかと思います。
前回ベルト・ギアオイルの交換だけだったので今回はプーリなども考えています。
ここだけは交換した方がいいよみたいな箇所ありますか?
走行距離anaさんに追いつき本日50000km到達しましたー!
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)