ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在の走行距離:45300km
もう結構前からなんですが、
うちのスカイウェイブ、不調なんです。。。実は。
状況としては、、、
停止からの発進時、
ドッカンスタートをしようとすると、
ドライブコンバータ内からキュルキュルキュルと、、、
明らかにベルトが滑っている音がして、
超スロースタートにしかならないという現象。
原因は不明なんですが、、、
ドライブフェイスとベルトが滑っているんです。
通常の走り方では、私はあまり『急』の付く操作をしないので、
特に滑る様な事は有りませんが、
たまに必要な急加速時や、登坂路などでの加速で
ふと、ガバッと開けると、
キュルキュルキュル~~~と音を立てて、
加速感が抜けます。。。
あちゃ~~~って思って、
一度スロットルを戻して、
ベルトがグリップを戻すと、
普通に加速してくれるんですが、、、、
そういう意味では、
うちのスカイウェイブさんは、、、
加速限界があるので、
走り方が難しかったりして~~~!?!?
てな感じなので、
あまり激しい加速が出来なくなってしまっています。。。
しかも最近、
ソレがちょっとヒド目になって来ている、という現実。。。
ちなみに、、、
私はほぼ確実に7MTで走っているので、
それ以外の走行モードではどうなるか、、、
検証してません。。。
で、サービスマニュアルを斜め読みすると、、、
Vベルトの滑りの推定原因としては、
・Vベルトの磨耗 → 交換
・プーリ面の磨耗 → 交換
・プーリ面の汚れ → 清掃
と書かれています。
私的には、、、
・ドリブンプーリのグリース切れ
も有るのでは~~!?とも思いますが、、、。
ほで、
今日、ベルトの幅を計ってみる事にしました。
ココまでばらすのにもソコソコの時間が掛かります。。。
サービスマニュアルによると、
Vベルト幅としては
標準値:25.1mm
使用限度:24.1mmに対して、
測定値:約24.3mm
Vベルトの交換時期としては、
24000km毎に対して、
現在のベルト使用距離は24600kmほど。
ベルト幅も交換距離も、、、そろそろ、、と言う感じです。。。
が、
普段の走り方を考えると、ちょっとまだ早いんでは~~?!
と思ってしまいます。
かなりの安全率を取った数値だと思うんで。。。
うぅぅ~~~~ん、
そんな過酷な走らせ方はしてないつもりなんだけどなぁ。。
やはり、ほぼ7MTで走っている、という事が
既に負荷を掛けているのかなぁ???
確かに、、、、
測定値を見ると、減っているなぁ~~という感じはします。。。
エンジンブレーキは使いまくってますしね。。。
次に、ドライブフェイスについてですが、
プーリ面の汚れについては、
油などの付着は無く、問題ありませんでした。
またプーリには特に交換時期の明記は無く、
表面に段付き磨耗、異常が有る場合は新品と交換する、
としか書かれていません。。。
目視確認すれば一目瞭然、
段付き磨耗、、、、アリアリです!!!!
これももう、4枚とも交換した方がいい、というのは、、、
なんか納得の減り方です。。。。
あと、
私的考えでは、
ドライブが滑るには、ドリブン側にも問題が有るのでは??
と思っちゃうワケです。
回転数を上げてドライブが締まり広がれば、
ドリブンは食い込むワケで、
ドリブン側の動きが悪ければ、食い込めず、
ドライブ側が滑る、、、、と言う考え。
んんん~~~~、
どかな~~~~!?!?
45Aの場合、トルクカム方式では無い為、
動きが悪くなる、と言うのは、ちょっと考えにくいんですけどね~~~。
サービスマニュアルにはそんな事書いていませんけど。。。
ただその前に大前提で、
ムーバブルドライブプーリポジションて、
電子制御されていて、磨耗に拠る補正も掛かっていると思われるので、
磨耗したらしただけのプーリポジションになってくれている、
・・・・・んじゃないのかな???
フォルツァは、そうみたいなんだけどな。。。
と言う事と、
ベルト&プーリの構造を考えると、、、
たとえベルトとプーリが磨耗したとしても、
ソレが原因で『滑る』と言う現象に現れる、とは考えにくいんですが。。。
なんで???
一思いに全部交換しちゃえば現象は改善されるとは思うんですが、、、
それって、、、部品代だけでも結構な出費になりますし、、、
交換工賃含めると、、、恐ろしい感じです。。。
恐怖ですが、、、見積取ってみるかなぁ。。。
また、お手軽に試す方法としては、
ベルトのみ交換してみる、と言うのも有りますが、
45Aのベルト、、、、たっかいのよ。。。。
1万円オーバーですからね~~~!!!
ベルトだけ交換しても、相手が凸凹じゃ、、、
せっかくの新品にもあまり良くないだろうし、、、
交換の仕方としては、、、正しくない。。。
う~~~~ん。。。
どうしましょ。。。
やっぱり、それでもまずベルトの交換をしてみますかねぇ。。。
明確に原因が分かれば、
対策の打ち様も有るんですがね。。。
もう結構前からなんですが、
うちのスカイウェイブ、不調なんです。。。実は。
状況としては、、、
停止からの発進時、
ドッカンスタートをしようとすると、
ドライブコンバータ内からキュルキュルキュルと、、、
明らかにベルトが滑っている音がして、
超スロースタートにしかならないという現象。
原因は不明なんですが、、、
ドライブフェイスとベルトが滑っているんです。
通常の走り方では、私はあまり『急』の付く操作をしないので、
特に滑る様な事は有りませんが、
たまに必要な急加速時や、登坂路などでの加速で
ふと、ガバッと開けると、
キュルキュルキュル~~~と音を立てて、
加速感が抜けます。。。
あちゃ~~~って思って、
一度スロットルを戻して、
ベルトがグリップを戻すと、
普通に加速してくれるんですが、、、、
そういう意味では、
うちのスカイウェイブさんは、、、
加速限界があるので、
走り方が難しかったりして~~~!?!?
てな感じなので、
あまり激しい加速が出来なくなってしまっています。。。
しかも最近、
ソレがちょっとヒド目になって来ている、という現実。。。
ちなみに、、、
私はほぼ確実に7MTで走っているので、
それ以外の走行モードではどうなるか、、、
検証してません。。。
で、サービスマニュアルを斜め読みすると、、、
Vベルトの滑りの推定原因としては、
・Vベルトの磨耗 → 交換
・プーリ面の磨耗 → 交換
・プーリ面の汚れ → 清掃
と書かれています。
私的には、、、
・ドリブンプーリのグリース切れ
も有るのでは~~!?とも思いますが、、、。
ほで、
今日、ベルトの幅を計ってみる事にしました。
ココまでばらすのにもソコソコの時間が掛かります。。。
サービスマニュアルによると、
Vベルト幅としては
標準値:25.1mm
使用限度:24.1mmに対して、
測定値:約24.3mm
Vベルトの交換時期としては、
24000km毎に対して、
現在のベルト使用距離は24600kmほど。
ベルト幅も交換距離も、、、そろそろ、、と言う感じです。。。
が、
普段の走り方を考えると、ちょっとまだ早いんでは~~?!
と思ってしまいます。
かなりの安全率を取った数値だと思うんで。。。
うぅぅ~~~~ん、
そんな過酷な走らせ方はしてないつもりなんだけどなぁ。。
やはり、ほぼ7MTで走っている、という事が
既に負荷を掛けているのかなぁ???
確かに、、、、
測定値を見ると、減っているなぁ~~という感じはします。。。
エンジンブレーキは使いまくってますしね。。。
次に、ドライブフェイスについてですが、
プーリ面の汚れについては、
油などの付着は無く、問題ありませんでした。
またプーリには特に交換時期の明記は無く、
表面に段付き磨耗、異常が有る場合は新品と交換する、
としか書かれていません。。。
目視確認すれば一目瞭然、
段付き磨耗、、、、アリアリです!!!!
これももう、4枚とも交換した方がいい、というのは、、、
なんか納得の減り方です。。。。
あと、
私的考えでは、
ドライブが滑るには、ドリブン側にも問題が有るのでは??
と思っちゃうワケです。
回転数を上げてドライブが締まり広がれば、
ドリブンは食い込むワケで、
ドリブン側の動きが悪ければ、食い込めず、
ドライブ側が滑る、、、、と言う考え。
んんん~~~~、
どかな~~~~!?!?
45Aの場合、トルクカム方式では無い為、
動きが悪くなる、と言うのは、ちょっと考えにくいんですけどね~~~。
サービスマニュアルにはそんな事書いていませんけど。。。
ただその前に大前提で、
ムーバブルドライブプーリポジションて、
電子制御されていて、磨耗に拠る補正も掛かっていると思われるので、
磨耗したらしただけのプーリポジションになってくれている、
・・・・・んじゃないのかな???
フォルツァは、そうみたいなんだけどな。。。
と言う事と、
ベルト&プーリの構造を考えると、、、
たとえベルトとプーリが磨耗したとしても、
ソレが原因で『滑る』と言う現象に現れる、とは考えにくいんですが。。。
なんで???
一思いに全部交換しちゃえば現象は改善されるとは思うんですが、、、
それって、、、部品代だけでも結構な出費になりますし、、、
交換工賃含めると、、、恐ろしい感じです。。。
恐怖ですが、、、見積取ってみるかなぁ。。。
また、お手軽に試す方法としては、
ベルトのみ交換してみる、と言うのも有りますが、
45Aのベルト、、、、たっかいのよ。。。。
1万円オーバーですからね~~~!!!
ベルトだけ交換しても、相手が凸凹じゃ、、、
せっかくの新品にもあまり良くないだろうし、、、
交換の仕方としては、、、正しくない。。。
う~~~~ん。。。
どうしましょ。。。
やっぱり、それでもまずベルトの交換をしてみますかねぇ。。。
明確に原因が分かれば、
対策の打ち様も有るんですがね。。。
PR
この記事にコメントする
» 45Mさん
おおお!!!
貴重な情報、ありがとうございます。
ムーバブルドライブも交換なされたと言う事ですね。
と言う事は、
プーリポジションのリセットを行われた、と言う事ですね!!
SDSセットなるものが無いと、
個人じゃ交換できないと言うところが、、、
45Mの決定的なウイークポイントですね。。。
メンテ性、極めて悪し!!
私には、、、向いていないのかなぁ。。。。。そういう意味では。
リンクの動画見ました。
スカイウェイブも、同様です。
さすがにあんなにブン回した事は無いんですが、
ブルンブルンですよ、実際。
ベルトにテンションが掛かっている、
加速時、エンジンブレーキ時はCGで見るような感じですが、
急にスコンってアクセルを戻すと、
ブルブルです。
45Aの場合は、
センサーケーブルがうようよ居るので、
巻き込みそうで危ないです。
貴重な情報、ありがとうございます。
ムーバブルドライブも交換なされたと言う事ですね。
と言う事は、
プーリポジションのリセットを行われた、と言う事ですね!!
SDSセットなるものが無いと、
個人じゃ交換できないと言うところが、、、
45Mの決定的なウイークポイントですね。。。
メンテ性、極めて悪し!!
私には、、、向いていないのかなぁ。。。。。そういう意味では。
リンクの動画見ました。
スカイウェイブも、同様です。
さすがにあんなにブン回した事は無いんですが、
ブルンブルンですよ、実際。
ベルトにテンションが掛かっている、
加速時、エンジンブレーキ時はCGで見るような感じですが、
急にスコンってアクセルを戻すと、
ブルブルです。
45Aの場合は、
センサーケーブルがうようよ居るので、
巻き込みそうで危ないです。
» Shiraさん
見ましたよ~~~!!
巽の湯、イイでしょ!!!
タダであの広さと空き具合は、私の知る中じゃ、草津1~2ですよ!!
ベルト延命措置として、
CVTで走りつづける、という方法も、、、
無くは無いんですが、、、、、、
第一に、危ない。
第二に、ジレッタイ!!
特に雨走行で、
かなりの安全マージンの差が出ると思われます。
その分、ベルトを酷使していると言うのもまた事実でしょうね。
巽の湯、イイでしょ!!!
タダであの広さと空き具合は、私の知る中じゃ、草津1~2ですよ!!
ベルト延命措置として、
CVTで走りつづける、という方法も、、、
無くは無いんですが、、、、、、
第一に、危ない。
第二に、ジレッタイ!!
特に雨走行で、
かなりの安全マージンの差が出ると思われます。
その分、ベルトを酷使していると言うのもまた事実でしょうね。
» punさん
勘ぐり出すとキリが無いんですが、
プーリ交換を行った直後からだんだんと調子が悪くなっているので、
恐らくプーリ交換時に油の手でフェイスを触ってくれた、
と考えています。
ベルトの物性、油の物性は分かりませんが、
本来付かない油がベルトに付いた場合、
熱による変性、経年による変性で、
ベルト表面を侵す?事も考えられなくは無いです。
何れにしても、
現時点で出来る一番安価な方法としては、
脱脂位だと思うので、
アルコールなどで脱脂してみようか、と思います。
ただ、、、効果はあまり期待できないだろうな。。。
プーリ交換を行った直後からだんだんと調子が悪くなっているので、
恐らくプーリ交換時に油の手でフェイスを触ってくれた、
と考えています。
ベルトの物性、油の物性は分かりませんが、
本来付かない油がベルトに付いた場合、
熱による変性、経年による変性で、
ベルト表面を侵す?事も考えられなくは無いです。
何れにしても、
現時点で出来る一番安価な方法としては、
脱脂位だと思うので、
アルコールなどで脱脂してみようか、と思います。
ただ、、、効果はあまり期待できないだろうな。。。
» 無題
お久しぶりです。
こないだ外周のみすり減ってるっぽかった45Mです。
結論から言いますと、予想通り最外周のみくっきり溝ができていて、部品交換で治りました。
・・・自腹ですけどね(´・ω・`)
ベルトは1mm減で使用限度なのに、両フェイスはそれぞれ1mm程の溝になってました。
正直、ベルトにゴリゴリ削られるプーリーフェイスってどうなんでしょ(´・ω・`)
参考までに大体の価格書いておくと、
ムーバブルフェイス…13.5K
フィクストフェイス…3.2K
その他シール類が1.5K、ベルトは書かれている通り…
+それなりの工賃…。
そうそう、変速時の衝撃ですがフォルツァだけどこんな動画を発見。
http://www.youtube.com/watch?v=GaqX67p7AWc
センスタかけてこの状態ですから、実際の走行しているときにバックトルクかかったらどうなっていることやら・・・。
こないだ外周のみすり減ってるっぽかった45Mです。
結論から言いますと、予想通り最外周のみくっきり溝ができていて、部品交換で治りました。
・・・自腹ですけどね(´・ω・`)
ベルトは1mm減で使用限度なのに、両フェイスはそれぞれ1mm程の溝になってました。
正直、ベルトにゴリゴリ削られるプーリーフェイスってどうなんでしょ(´・ω・`)
参考までに大体の価格書いておくと、
ムーバブルフェイス…13.5K
フィクストフェイス…3.2K
その他シール類が1.5K、ベルトは書かれている通り…
+それなりの工賃…。
そうそう、変速時の衝撃ですがフォルツァだけどこんな動画を発見。
http://www.youtube.com/watch?v=GaqX67p7AWc
センスタかけてこの状態ですから、実際の走行しているときにバックトルクかかったらどうなっていることやら・・・。
» 変速時の衝撃
こんにちは~。
志賀高原・草津に行ってきました。anaさんのレポートが大いに参考になりました。ありがとうございます。
久しぶりに 7AT-Assist を使いました。ベルトに伝わる衝撃はけっこう大きいのではないでしょうか。スカイウェイブ400やヤマハ T-Max が電子制御化されないのもベルト式の耐久性の問題があるからじゃないかと思っています。
あの巨体に人間を乗せて坂を登るのをゴムの輪っかで駆動しているのですから、驚異です...。
志賀高原・草津に行ってきました。anaさんのレポートが大いに参考になりました。ありがとうございます。
久しぶりに 7AT-Assist を使いました。ベルトに伝わる衝撃はけっこう大きいのではないでしょうか。スカイウェイブ400やヤマハ T-Max が電子制御化されないのもベルト式の耐久性の問題があるからじゃないかと思っています。
あの巨体に人間を乗せて坂を登るのをゴムの輪っかで駆動しているのですから、驚異です...。
» まだ早くない?
我輩の43はプチOH済みで帰宅しましたが
今回はベルトの交換はありませんでしたな~
って言うか・・・・まだ、1度も交換してません
ベルト自体が、油性(ウレタンゴム?)なので
それなりに劣化したり、プリー面に油脂も付着するのでしょうかね~
自動車のワイパーみたいですな~・・・油膜
我輩が考えるには、掃除の徹底ですかね~
機械ですから、油をさすところはサス
取り除くところはトル
ですかね~
過去の整備関係を見ても
結果的には交換しなくっても済む事も多いですからね
我輩なら、ベルト滑りとめスプレーで徹底掃除と
必要な部分に薄くグリスアップですな~
それと、とにかくエアエレメントの交換ですな~
エアエレメンントは購入以来4回新品に交換・現在たぶん24000キロ程度走行・・・・
違う場所からの影響もありますから・・・
この前、二次エアのホース交換で加速グリップが
増したのも事実です・・・・
今回はベルトの交換はありませんでしたな~
って言うか・・・・まだ、1度も交換してません
ベルト自体が、油性(ウレタンゴム?)なので
それなりに劣化したり、プリー面に油脂も付着するのでしょうかね~
自動車のワイパーみたいですな~・・・油膜
我輩が考えるには、掃除の徹底ですかね~
機械ですから、油をさすところはサス
取り除くところはトル
ですかね~
過去の整備関係を見ても
結果的には交換しなくっても済む事も多いですからね
我輩なら、ベルト滑りとめスプレーで徹底掃除と
必要な部分に薄くグリスアップですな~
それと、とにかくエアエレメントの交換ですな~
エアエレメンントは購入以来4回新品に交換・現在たぶん24000キロ程度走行・・・・
違う場所からの影響もありますから・・・
この前、二次エアのホース交換で加速グリップが
増したのも事実です・・・・
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)