ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もやって参りました志賀草津高原道路の開通時期!!
毎度おなじみになりつつありますが、
でもやっぱり凄くイイ所なので、、、
今回は、動画を含めて行って参りました!!!
しかも、、、今回はソロでは無く、
スーパー物好きSUGさんとご一緒出来まして、、
普段とはちょと違う、楽しいツーリングとなりました~~!!
まあ、、、この時期渋峠に行こうなんざぁ、、、
よっぽどマニアな方ですよ~~~!!!
いっつも一人だったんですが今回、
SUGさん、
ご一緒出来て楽しかったです!!
どうもありがとうございました!!!
4月21日に開通したものの、
翌日に降雪があり、また一時閉鎖。
23日10時am再開通となりましたが、
関東では23日中ずっと雨が降っていました。
本来は24日に行こうと思っていましたが、
除雪がどの程度進んでいるか分からないのと、
24日の天気が雪予報でしたので、
24日の決行はキャンセル、
25日に延期させてもらいました!!!
(この判断は絶対正しかった!!!)
結果、素晴らしい晴天に恵まれて、
と~~~ても良いツーリング日和でした~~!!
4:50am自宅出発。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272287808?w=480&h=360)
日の出とスカイウェイブ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272287809?w=480&h=360)
久々にこんな時間から走っています!!
外気温が4℃しかないんですが、、、
とても気持ちがイイです!!
6:00am、とあるコンビニで待ち合わせでしたが、
気温4℃。寒いッス!!!
程無くSUGさんと合流しまして、
走り出すのでした。
R254→県道43下仁田軽井沢線→R146で、、
中軽井沢からの上り線でチラチラ見える、浅間山。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272287865?w=480&h=360)
北軽井沢からR406長野街道~鳥居峠へ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272287866?w=480&h=360)
チョッと歩くと分かるんですが、
水たまりは凍り、霜柱がガンガン生えてます!!!
んん~~~~、けっこ寒いのね!!!
あづまやから菅平に抜け、峰の原高原へ。
いつもの峰の原山頂で。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272287922?w=480&h=360)
今日は北アルプスの山々がクッキリ見えます!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272287923?w=480&h=360)
すげ~~~~~~!!!
やっぱりココ、いいね!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272287993?w=480&h=360)
R406大笹街道を北上、
須坂小布施と通過して信州中野へ。
ココからが今回の旅のハイライト!
志賀草津高原道路の始まりです!!!
動画を撮りましたので、
その好天ぶりをご覧下され!!!
01R292中野→湯田中
02サンバレースキー場付近
03R292更に登る
04R292木戸池スキー場付近
さわやか~~!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272287994?w=480&h=360)
雪原です!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288028?w=480&h=360)
長靴大活躍!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288027?w=480&h=360)
05R292ほたる温泉ヤマボク分岐付近
06R292志賀プリンス~前山スキー場付近
07R292横手山スキー場付近
08R292横手山スキー場~横手山ドライブイン
09R292横手山ドライブインにて
10R292横手山~渋峠へ
横手山ドライブインから渋峠へ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288066?w=480&h=360)
イヤァぁぁぁぁ~~~絶景です!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288067?w=360&h=480)
凄いッス!!!
ナイスショット!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288551?w=480&h=360)
11R292渋峠到着
渋峠にて。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288147?w=480&h=360)
山頂の気温は0℃!!
横手山スキー場。
まだ、3mくらいの積雪が有りますね。
駐車場はこの遥か下に埋もれています。
スキーヤーとライダーが一緒に居るってのは、、、、
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288110?w=480&h=360)
異色の組み合わせでしょうね。
渋峠ステッカーGet!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288146?w=480&h=360)
12R292渋峠~国道最高地点
国道最高地点碑前は大混雑!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288193?w=480&h=360)
山田峠方向。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288222?w=480&h=360)
雪原が素晴らしいです!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288223?w=480&h=360)
絶景!!!
最高に気持ちがイイです!!!
ココから滑って行けますね!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288284?w=480&h=360)
13雪の回廊ポイントへ
雪の回廊出現!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288192?w=480&h=360)
いい感じで壁が出来ています!!!
なかなかの壁ですよ~~~~!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288285?w=480&h=360)
除雪ご苦労様です!!!
雪の回廊ポイントへ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288335?w=480&h=360)
すげ~~~~~~!!!
谷側でこれだけの積雪が有ります~~~!!
14雪の回廊~山田峠へ
15山田峠付近
16山田峠~万座分岐手前
17白根~草津1
白根から下りて来ました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288336?w=480&h=360)
いい天気でス!寒いけど!!
18白根~草津2
19白根~草津3
草津に降りてきまして、
風呂と食事をする事にしました。
湯畑ポールに駐輪。
白幡の湯に入ってみました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288366?w=480&h=360)
んんん~~~熱いけど、まだ何とかなる!!!
風呂に入ったら、草津散策。
プラプラと歩いて、西の河原へ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288367?w=480&h=360)
天ぷらそばを食べて~~、
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288419?w=480&h=360)
湯畑へ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288420?w=480&h=360)
帰りは草津から榛名へ。
榛名山の北側を迂回する林道を走りましたが、、、
コレがまた楽しかったですねぇ~~~。
また走りたいルートですね!!
渋川から見る前橋の街並み。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288465?w=480&h=360)
SUGさんとはコレでお別れです。
ひたすらシタ道で自宅へ帰りましたとさ。
帰宅時のスペック
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1272288466?w=480&h=360)
今日のルート
毎度おなじみになりつつありますが、
でもやっぱり凄くイイ所なので、、、
今回は、動画を含めて行って参りました!!!
しかも、、、今回はソロでは無く、
スーパー物好きSUGさんとご一緒出来まして、、
普段とはちょと違う、楽しいツーリングとなりました~~!!
まあ、、、この時期渋峠に行こうなんざぁ、、、
よっぽどマニアな方ですよ~~~!!!
いっつも一人だったんですが今回、
SUGさん、
ご一緒出来て楽しかったです!!
どうもありがとうございました!!!
4月21日に開通したものの、
翌日に降雪があり、また一時閉鎖。
23日10時am再開通となりましたが、
関東では23日中ずっと雨が降っていました。
本来は24日に行こうと思っていましたが、
除雪がどの程度進んでいるか分からないのと、
24日の天気が雪予報でしたので、
24日の決行はキャンセル、
25日に延期させてもらいました!!!
(この判断は絶対正しかった!!!)
結果、素晴らしい晴天に恵まれて、
と~~~ても良いツーリング日和でした~~!!
4:50am自宅出発。
日の出とスカイウェイブ。
久々にこんな時間から走っています!!
外気温が4℃しかないんですが、、、
とても気持ちがイイです!!
6:00am、とあるコンビニで待ち合わせでしたが、
気温4℃。寒いッス!!!
程無くSUGさんと合流しまして、
走り出すのでした。
R254→県道43下仁田軽井沢線→R146で、、
中軽井沢からの上り線でチラチラ見える、浅間山。
北軽井沢からR406長野街道~鳥居峠へ。
チョッと歩くと分かるんですが、
水たまりは凍り、霜柱がガンガン生えてます!!!
んん~~~~、けっこ寒いのね!!!
あづまやから菅平に抜け、峰の原高原へ。
いつもの峰の原山頂で。
今日は北アルプスの山々がクッキリ見えます!!!
すげ~~~~~~!!!
やっぱりココ、いいね!!!
R406大笹街道を北上、
須坂小布施と通過して信州中野へ。
ココからが今回の旅のハイライト!
志賀草津高原道路の始まりです!!!
動画を撮りましたので、
その好天ぶりをご覧下され!!!
01R292中野→湯田中
02サンバレースキー場付近
03R292更に登る
04R292木戸池スキー場付近
さわやか~~!!
雪原です!!!
長靴大活躍!!
05R292ほたる温泉ヤマボク分岐付近
06R292志賀プリンス~前山スキー場付近
07R292横手山スキー場付近
08R292横手山スキー場~横手山ドライブイン
09R292横手山ドライブインにて
10R292横手山~渋峠へ
横手山ドライブインから渋峠へ。
イヤァぁぁぁぁ~~~絶景です!!!
凄いッス!!!
ナイスショット!!
11R292渋峠到着
渋峠にて。
山頂の気温は0℃!!
横手山スキー場。
まだ、3mくらいの積雪が有りますね。
駐車場はこの遥か下に埋もれています。
スキーヤーとライダーが一緒に居るってのは、、、、
異色の組み合わせでしょうね。
渋峠ステッカーGet!!!
12R292渋峠~国道最高地点
国道最高地点碑前は大混雑!!!
山田峠方向。
雪原が素晴らしいです!!
絶景!!!
最高に気持ちがイイです!!!
ココから滑って行けますね!!
13雪の回廊ポイントへ
雪の回廊出現!!!
いい感じで壁が出来ています!!!
なかなかの壁ですよ~~~~!!!
除雪ご苦労様です!!!
雪の回廊ポイントへ。
すげ~~~~~~!!!
谷側でこれだけの積雪が有ります~~~!!
14雪の回廊~山田峠へ
15山田峠付近
16山田峠~万座分岐手前
17白根~草津1
白根から下りて来ました。
いい天気でス!寒いけど!!
18白根~草津2
19白根~草津3
草津に降りてきまして、
風呂と食事をする事にしました。
湯畑ポールに駐輪。
白幡の湯に入ってみました。
んんん~~~熱いけど、まだ何とかなる!!!
風呂に入ったら、草津散策。
プラプラと歩いて、西の河原へ。
天ぷらそばを食べて~~、
湯畑へ。
帰りは草津から榛名へ。
榛名山の北側を迂回する林道を走りましたが、、、
コレがまた楽しかったですねぇ~~~。
また走りたいルートですね!!
渋川から見る前橋の街並み。
SUGさんとはコレでお別れです。
ひたすらシタ道で自宅へ帰りましたとさ。
帰宅時のスペック
今日のルート
PR
この記事にコメントする
» akemiさん
YES!ざっつらいと!!
13L・130円/L=交通費は約1690円って事です。
ちなみにタンク容量はカタログ値上13Lです。
また、5:00am~5:30pmで、
12.5hで帰ってきたという事ですから、
風呂も入って食事もして
時速35.3km/Lって事です。
レジャーモードの場合、スピードはこんなもんです。
13L・130円/L=交通費は約1690円って事です。
ちなみにタンク容量はカタログ値上13Lです。
また、5:00am~5:30pmで、
12.5hで帰ってきたという事ですから、
風呂も入って食事もして
時速35.3km/Lって事です。
レジャーモードの場合、スピードはこんなもんです。
» おつかれさまでした~
ほんとにいい天気でしたね~。
動画だと雪の壁もリアルに伝わってきてブログ向きですね。
草津はホントに初めてで、あの熱い温泉もとてもよかったです。
足手まといでなければ、またよろしくお願いします。
動画だと雪の壁もリアルに伝わってきてブログ向きですね。
草津はホントに初めてで、あの熱い温泉もとてもよかったです。
足手まといでなければ、またよろしくお願いします。
» TAKLOWさん
草津で適当に入った蕎麦屋さんで食った、
まいたけ天そばです!!
そう、私のは、ちょっとだけ大盛!?
美味しかったですよ~~~!!
Blog見ました!!!
ドMですね!!間違いなく!!
ソレはさすがに真似できネェッス!!!
どの位の時間をかけて走ってるんだろかと、
疑問に思いますが~~~~!!?
1200kmオーバーで13時間くらいでしょうか~~!?
まいたけ天そばです!!
そう、私のは、ちょっとだけ大盛!?
美味しかったですよ~~~!!
Blog見ました!!!
ドMですね!!間違いなく!!
ソレはさすがに真似できネェッス!!!
どの位の時間をかけて走ってるんだろかと、
疑問に思いますが~~~~!!?
1200kmオーバーで13時間くらいでしょうか~~!?
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)