ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ショボい原二市場に一石を投じる車体が、
大御所本田技研工業から本日上市されました。
『PCX』。
コイツは~、市場の反応も良さそうだし~~、
そこそこ化けるんじゃないかなぁ~~と思いますねぇ~~!!
少なくとも私にとっては、乗換えを本気で考えたい一台です。
ま、、、スカイウェイブMも凄くイイ車体なので、
ボロボロにした数年後の話だと思いますけどね。
そもそも、
125ccというジャンルがなぜこれ程までに認知されないのか。。。
バイク海苔の私としては、甚だ疑問で仕方無いのですが、、、
50cc原付と250cc普通二輪のイイとこ取りな法的スペックも魅力だし、
経済性、お手軽性、出力のバランスが最も良く、
『使える』排気量だと思うんですが、、、。
『原付き』と言う冠もマイナー化している一要因な気がしますねぇ。。
んで、
そんなマイナー排気量で車種も少なく、
アドレスV125一人勝ち状態だったんですが、、、
ついにHondaが動いた!という感じでしょうか。。。
ana的使用方法でバイクに求めるSPECとしては、、
・頑丈で長持ちする!
・荷物積載量
・燃費
・安定性
・・・と言うところでしょうか。
バイクはあくまでも移動手段と言う考え方です。
スカイウェイブ購入時にアドレスV125と本気で悩みましたが、
燃費以外はどれを取ってもスカイウェイブに分が有りました。
ただコレが対PCXとなると、、、、
・タイとは言え、販売元は本田技研工業で部品供給の安心。
・スカイウェイブより確実に燃費がイイ。
・ホイールベースは十分長く、14インチタイヤ&コンビブレーキ。
・なんつったって軽い!
劣っているのは、出力と積載量くらい。
積載はリアボックスで何とでもなるし、
出力は、、、125ccの速さで十分だと思います。
捕まるだけだし。
あと、
未知数なのは、
エンジンの耐久性でしょうか。
純国産と比較して、
どの位の耐久性があるのか。。。
年間25000km走って、何年持つか??
ソコですね。
結構重要なポイントです。
・・・とココまで書いて、、
今日、早速ホンダドリームに現車確認に行って参りました!!
残念ですが写真無し。
で、結局、
展示車というのは無くて、
納車待ちの黒と白の車両を無理クリ見せて貰いました。
カタログも貰ってきました!!
車体サイズは、FAZEとLEADの中間くらいで、
マジェ125やRV125クラスのボリュームがありまして、
14インチのタイヤと相まってなかなか安定した走行が出来そうですね。
私の理想に近い、凄くイイサイズです。
それにバンク角も結構有りそうで、
スクーターにしては攻める走りも出来そうな感じ。
何より軽い、というのがとてもメリットですよね。
取り回しも楽チンそうでした。
メットインのスペースはコマジェやシグナスよりはちょっとだけ広そうですね。
樹脂パーツの質、精度とも、、国産と変わらない高品質ですし、
肝心のエンジンは、と言えば、、、
タイホンダの実力はナカナカのモンです、と、
誉めていました。。。。営業だからかもしれませんが。。。
世界戦略車と言う事で、シグナス対抗だそうです。
諸元を見ても、品質コストを見ても、
やはり全てに置いてバランスがイイです!!!
アフターの部品がどの位出てくるのかも気になりますね。
もし自分であれば、
スクリーンは即伸ばしたいのでねぇ。。。
基本は、上市して半年くらいは、
ウミ出し期間となる為、あまり手を付けない方が良さそうですが、
既にタイ本国では上市していますから、
基本機能のトラブルは、、、解消されているのでは~~?!と思います。
今すぐどうこう、と言う話ではありませんが、
このバイク、タイプM老朽化の折には筆頭後継になる車両でしょう。
とても魅力を感じました!!!
・・・・と言う事で、
今にも買い替えちゃいそうな,,,anaレポでした!!
大御所本田技研工業から本日上市されました。
『PCX』。
コイツは~、市場の反応も良さそうだし~~、
そこそこ化けるんじゃないかなぁ~~と思いますねぇ~~!!
少なくとも私にとっては、乗換えを本気で考えたい一台です。
ま、、、スカイウェイブMも凄くイイ車体なので、
ボロボロにした数年後の話だと思いますけどね。
そもそも、
125ccというジャンルがなぜこれ程までに認知されないのか。。。
バイク海苔の私としては、甚だ疑問で仕方無いのですが、、、
50cc原付と250cc普通二輪のイイとこ取りな法的スペックも魅力だし、
経済性、お手軽性、出力のバランスが最も良く、
『使える』排気量だと思うんですが、、、。
『原付き』と言う冠もマイナー化している一要因な気がしますねぇ。。
んで、
そんなマイナー排気量で車種も少なく、
アドレスV125一人勝ち状態だったんですが、、、
ついにHondaが動いた!という感じでしょうか。。。
ana的使用方法でバイクに求めるSPECとしては、、
・頑丈で長持ちする!
・荷物積載量
・燃費
・安定性
・・・と言うところでしょうか。
バイクはあくまでも移動手段と言う考え方です。
スカイウェイブ購入時にアドレスV125と本気で悩みましたが、
燃費以外はどれを取ってもスカイウェイブに分が有りました。
ただコレが対PCXとなると、、、、
・タイとは言え、販売元は本田技研工業で部品供給の安心。
・スカイウェイブより確実に燃費がイイ。
・ホイールベースは十分長く、14インチタイヤ&コンビブレーキ。
・なんつったって軽い!
劣っているのは、出力と積載量くらい。
積載はリアボックスで何とでもなるし、
出力は、、、125ccの速さで十分だと思います。
捕まるだけだし。
あと、
未知数なのは、
エンジンの耐久性でしょうか。
純国産と比較して、
どの位の耐久性があるのか。。。
年間25000km走って、何年持つか??
ソコですね。
結構重要なポイントです。
・・・とココまで書いて、、
今日、早速ホンダドリームに現車確認に行って参りました!!
残念ですが写真無し。
で、結局、
展示車というのは無くて、
納車待ちの黒と白の車両を無理クリ見せて貰いました。
カタログも貰ってきました!!
車体サイズは、FAZEとLEADの中間くらいで、
マジェ125やRV125クラスのボリュームがありまして、
14インチのタイヤと相まってなかなか安定した走行が出来そうですね。
私の理想に近い、凄くイイサイズです。
それにバンク角も結構有りそうで、
スクーターにしては攻める走りも出来そうな感じ。
何より軽い、というのがとてもメリットですよね。
取り回しも楽チンそうでした。
メットインのスペースはコマジェやシグナスよりはちょっとだけ広そうですね。
樹脂パーツの質、精度とも、、国産と変わらない高品質ですし、
肝心のエンジンは、と言えば、、、
タイホンダの実力はナカナカのモンです、と、
誉めていました。。。。営業だからかもしれませんが。。。
世界戦略車と言う事で、シグナス対抗だそうです。
諸元を見ても、品質コストを見ても、
やはり全てに置いてバランスがイイです!!!
アフターの部品がどの位出てくるのかも気になりますね。
もし自分であれば、
スクリーンは即伸ばしたいのでねぇ。。。
基本は、上市して半年くらいは、
ウミ出し期間となる為、あまり手を付けない方が良さそうですが、
既にタイ本国では上市していますから、
基本機能のトラブルは、、、解消されているのでは~~?!と思います。
今すぐどうこう、と言う話ではありませんが、
このバイク、タイプM老朽化の折には筆頭後継になる車両でしょう。
とても魅力を感じました!!!
・・・・と言う事で、
今にも買い替えちゃいそうな,,,anaレポでした!!
PR
この記事にコメントする
» punさん
我が家にはそんな金銭的余裕がないので、
セカンドバイクなんて、無理なんですが、、、
タイホンダってのはどうなんでしょうね??
本当の所が知りたいですね。
SUGさんのリンクのようなバイクは、
はとやさんが結構強いですね!
http://hatoya.jp/SHOP/387115/387214/list.html
台湾や中国のバイクなど、、、
レアなのをいろいろと展示していますからね。
結構楽しかったりします。
セカンドバイクなんて、無理なんですが、、、
タイホンダってのはどうなんでしょうね??
本当の所が知りたいですね。
SUGさんのリンクのようなバイクは、
はとやさんが結構強いですね!
http://hatoya.jp/SHOP/387115/387214/list.html
台湾や中国のバイクなど、、、
レアなのをいろいろと展示していますからね。
結構楽しかったりします。
» SUGさん
ドリームの営業に聴いたら、
タイでは125cc市場が熱いんだそうで、
いろんなのがあると言う話しをしていました。
通勤ルートにホンダが有って、
思わず立ちよってみちゃいました。
納車待ち車両を見せてもらったんで、、、、
展示車はまだ無いんですよね!
タイでは125cc市場が熱いんだそうで、
いろんなのがあると言う話しをしていました。
通勤ルートにホンダが有って、
思わず立ちよってみちゃいました。
納車待ち車両を見せてもらったんで、、、、
展示車はまだ無いんですよね!
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)