ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒さが和らぐと言う事もあり、
じゃぁ~~ちょっと、行ってみますか~~~と思い立ち、
ほったらかし温泉まで、浸かりに行ってみる事にしました~~!!
数日前に雪が降ったので、、、
ルート的にはちょっと不安でしたが、、、、
暖かくなるという事で大丈夫でしょう~~~!!
・・・という甘い予測のモト。。。
5:25am、自宅出発。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499200?w=480&h=360)
国道16号から青梅へ。
6:30am、青梅駅到着~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499201?w=480&h=360)
気温5℃!寒いっす!!
ちょっとナメてたかな~~~!?
これから山登りするのにちょっと不安~~~~!!!
奥多摩湖。静かなところです~。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499258?w=480&h=360)
二輪車排除の奥多摩周遊道路入口。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499259?w=480&h=360)
9時からですから、まだ走れません。。。。
7:30am、道の駅たばやま
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499284?w=480&h=360)
ココでトイレに行きましたが、、、
トイレで会ったおっちゃんに、
『この先凍ってるから十分気を付けな~~』
『スピンしてるクルマがいたぞ~~!!あれ、どの辺だっけ?』
と、
忠告されました!!!
朝のR411大菩薩ラインです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499288?w=480&h=360)
気温2℃。
路面はハーフウエットですが、、、
ところどころで雪解け水が流れていて、
凍ってます!!!!
調子に乗るとマジ、危ないっす!!!
路面状況要注意です!!!
1 R411丹波山村1
2 R411丹波山村2
3 R411丹波山村から甲州市へ
4 R411甲州市
5 R411柳沢峠手前
6 R411柳沢峠に到着~
ココまでは、凍っていたものの何とかなったんですが、
柳沢峠から塩山への下りがヤバすぎでした!!!
ヤバイのは日向。
日向の路面は、
凍った雪解け水の上に雪解け水が乗って、、
完全スケートリンクです!!!
路面が5mくらい全面リンクになっちゃってるような所まであって、
マジでシャレにならん!!!
知らずに突っ込んだらアウトなバーンです!!
私は、超慎重ソロソロ走行でしたので、
毎度毎度一旦停止して、濡れの少ない対抗車線を走ったりましたが、
あれ、だ、大丈夫なんだろか???
そんななんで、
動画撮影しているような余裕無し!!!
大菩薩の湯まで下ったところで、
路面凍結も無くなり撮影できる余裕が出来ました!
7 R411大菩薩の湯から塩山市を望む
8:55am、ほったらかし温泉到着~~~!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499344?w=480&h=360)
この時間だと、ガラガラですね!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499345?w=480&h=360)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499379?w=480&h=360)
ちなみに、こっちの湯の営業時間は、
日の出の1時間前からなんですが、
その時間と、日の出後1~2時間は、結構混んでます。
それから昼過ぎは、はとバスも来ますから、混んでます!
もはや、一大観光地ですね。。。
と言う事で、時間的に、あっちの湯。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499380?w=480&h=360)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499798?w=480&h=360)
結局2時間近く入っていました~~~!!
11:00am、フルーツ公園のビュースポットから見える、
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499800?w=480&h=360)
塩山~勝沼の街。
R139松姫峠は崩落で通行止めらしいので、、、
どしよかな~~と考えた挙句、
ぶどう峠か十石峠のどっちかなら大丈夫でしょう~~!
って適当に思い、
とりあえずR141を北上してみました。
明野町~~!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499846?w=480&h=360)
時は丁度昼時。
朝ご飯食べて無いし、腹減ったなぁ~って思ったら、
ココ↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499847?w=480&h=360)
この辺を通ったら、いつもの定番
風とりさん~~~~!!
注文は、鳥ソースかつ丼セット800円!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499859?w=480&h=360)
相変わらずのいい量です!!
おいしく頂きまして~、
もう一度道路状況を確認してみたところ~~、
ぶどう峠、十石峠とも、
雪の為、通行止め!!!!
ひぃぃぃ~~~~~~!!!
ココまで来て~~~!!
ショックですが、、、仕方ない。。。
かなり迂回して、
R254内山トンネル越えルートで、帰りましたとさ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9ca2a69a17b9457d8ae46a4ccb6f563f/1268499886?w=480&h=360)
走行距離:409.7km
平均燃費:37.1km/L
あ~~~~やっぱりほったらかし温泉、イイね!!
じゃぁ~~ちょっと、行ってみますか~~~と思い立ち、
ほったらかし温泉まで、浸かりに行ってみる事にしました~~!!
数日前に雪が降ったので、、、
ルート的にはちょっと不安でしたが、、、、
暖かくなるという事で大丈夫でしょう~~~!!
・・・という甘い予測のモト。。。
5:25am、自宅出発。
国道16号から青梅へ。
6:30am、青梅駅到着~。
気温5℃!寒いっす!!
ちょっとナメてたかな~~~!?
これから山登りするのにちょっと不安~~~~!!!
奥多摩湖。静かなところです~。
二輪車排除の奥多摩周遊道路入口。
9時からですから、まだ走れません。。。。
7:30am、道の駅たばやま
ココでトイレに行きましたが、、、
トイレで会ったおっちゃんに、
『この先凍ってるから十分気を付けな~~』
『スピンしてるクルマがいたぞ~~!!あれ、どの辺だっけ?』
と、
忠告されました!!!
朝のR411大菩薩ラインです。
気温2℃。
路面はハーフウエットですが、、、
ところどころで雪解け水が流れていて、
凍ってます!!!!
調子に乗るとマジ、危ないっす!!!
路面状況要注意です!!!
1 R411丹波山村1
2 R411丹波山村2
3 R411丹波山村から甲州市へ
4 R411甲州市
5 R411柳沢峠手前
6 R411柳沢峠に到着~
ココまでは、凍っていたものの何とかなったんですが、
柳沢峠から塩山への下りがヤバすぎでした!!!
ヤバイのは日向。
日向の路面は、
凍った雪解け水の上に雪解け水が乗って、、
完全スケートリンクです!!!
路面が5mくらい全面リンクになっちゃってるような所まであって、
マジでシャレにならん!!!
知らずに突っ込んだらアウトなバーンです!!
私は、超慎重ソロソロ走行でしたので、
毎度毎度一旦停止して、濡れの少ない対抗車線を走ったりましたが、
あれ、だ、大丈夫なんだろか???
そんななんで、
動画撮影しているような余裕無し!!!
大菩薩の湯まで下ったところで、
路面凍結も無くなり撮影できる余裕が出来ました!
7 R411大菩薩の湯から塩山市を望む
8:55am、ほったらかし温泉到着~~~!!!
この時間だと、ガラガラですね!!!
ちなみに、こっちの湯の営業時間は、
日の出の1時間前からなんですが、
その時間と、日の出後1~2時間は、結構混んでます。
それから昼過ぎは、はとバスも来ますから、混んでます!
もはや、一大観光地ですね。。。
と言う事で、時間的に、あっちの湯。
結局2時間近く入っていました~~~!!
11:00am、フルーツ公園のビュースポットから見える、
塩山~勝沼の街。
R139松姫峠は崩落で通行止めらしいので、、、
どしよかな~~と考えた挙句、
ぶどう峠か十石峠のどっちかなら大丈夫でしょう~~!
って適当に思い、
とりあえずR141を北上してみました。
明野町~~!
時は丁度昼時。
朝ご飯食べて無いし、腹減ったなぁ~って思ったら、
ココ↓
この辺を通ったら、いつもの定番
風とりさん~~~~!!
注文は、鳥ソースかつ丼セット800円!
相変わらずのいい量です!!
おいしく頂きまして~、
もう一度道路状況を確認してみたところ~~、
ぶどう峠、十石峠とも、
雪の為、通行止め!!!!
ひぃぃぃ~~~~~~!!!
ココまで来て~~~!!
ショックですが、、、仕方ない。。。
かなり迂回して、
R254内山トンネル越えルートで、帰りましたとさ。
走行距離:409.7km
平均燃費:37.1km/L
あ~~~~やっぱりほったらかし温泉、イイね!!
PR
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)