ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎度走っていて思うんですが、、、、
スカイウェイブのバンク角って全然無いんですよねぇ。。。
チョッと油断すると簡単にガリっと逝っちゃいます。。。
擦ってしまうのはセンタースタンドなんですが、
センタースタンドとは言え、
立派に車体の一部なので、
車体を地面に擦り付けるのは、走りの美学からするとNGです!!
駐輪場などで車体を壁に接触させてしまうのと同じくらい、
やっちまった感が有ります。。。
バンク角が無いと分かってるバイクを、
如何に擦らずにキレイにコーナリングするか、が
私が目指す『走りの美学』です!!
スカイウェイブの限界バンクはココまでだ!!と理解して、
それ以上に倒さない走りが出来ている!という、、、
自己満足感とでも言いましょうか~~!?
やっぱり擦るのはイヤですからね!
昨日走った奥武蔵グリーンラインなども、
擦り付ける要素のタップリあるルートですから、
走り方によっては擦り付けちゃう事も有ったと思います。
・・・が、
一度もガリッと接触させる事は有りませんでした。
よしよしニヤリ☆という事です!!!
いまのところ、
右側のみ数回擦った跡は有りますが、
購入初期にドコまで倒れるのか模索していた頃で、
最近は、、、、擦ってないですね!!
最後に擦ったのは車山のハイスピードコーナーかな???
ヤバい!!!って思った頃にはもう手遅れ、
みたいな感じでした。。。
右コーナーで限界バンクコーナリング中に、
道路と橋のつなぎ目段差でサスが沈み込みガリッ、、、と。
他にも
コーナリング中に路面に断層のように凹段差が走ってて、
ガリッとか、
路面の変化に対応出来ずに擦ってしまうのが多いですね。。
でも大体、路面の凸凹でサスが沈み込んでガリッですかね。
凸凹が無ければ擦らずに抜けられたものを~~~!と、
後から後悔しても遅いんですけど。。。
チョッとマージン残して走っとけや~~~って事ですね。
という事で、走る限り常に精進ですね!!
スカイウェイブのバンク角って全然無いんですよねぇ。。。
チョッと油断すると簡単にガリっと逝っちゃいます。。。
擦ってしまうのはセンタースタンドなんですが、
センタースタンドとは言え、
立派に車体の一部なので、
車体を地面に擦り付けるのは、走りの美学からするとNGです!!
駐輪場などで車体を壁に接触させてしまうのと同じくらい、
やっちまった感が有ります。。。
バンク角が無いと分かってるバイクを、
如何に擦らずにキレイにコーナリングするか、が
私が目指す『走りの美学』です!!
スカイウェイブの限界バンクはココまでだ!!と理解して、
それ以上に倒さない走りが出来ている!という、、、
自己満足感とでも言いましょうか~~!?
やっぱり擦るのはイヤですからね!
昨日走った奥武蔵グリーンラインなども、
擦り付ける要素のタップリあるルートですから、
走り方によっては擦り付けちゃう事も有ったと思います。
・・・が、
一度もガリッと接触させる事は有りませんでした。
よしよしニヤリ☆という事です!!!
いまのところ、
右側のみ数回擦った跡は有りますが、
購入初期にドコまで倒れるのか模索していた頃で、
最近は、、、、擦ってないですね!!
最後に擦ったのは車山のハイスピードコーナーかな???
ヤバい!!!って思った頃にはもう手遅れ、
みたいな感じでした。。。
右コーナーで限界バンクコーナリング中に、
道路と橋のつなぎ目段差でサスが沈み込みガリッ、、、と。
他にも
コーナリング中に路面に断層のように凹段差が走ってて、
ガリッとか、
路面の変化に対応出来ずに擦ってしまうのが多いですね。。
でも大体、路面の凸凹でサスが沈み込んでガリッですかね。
凸凹が無ければ擦らずに抜けられたものを~~~!と、
後から後悔しても遅いんですけど。。。
チョッとマージン残して走っとけや~~~って事ですね。
という事で、走る限り常に精進ですね!!
PR
この記事にコメントする
» shamukichiさん
ジャイロ効果が発現する車速がポイントなんでしょうけど、
普通に走る分には意識した事がありませんね。
低速の取り回しも結構好きですが、
ほぼ無意識ですね。
停止からの曲がり方だと、
走り出しで切って、
走り出してジャイロ効果が発現すると共に車体を倒していく、
という、極一般的な曲がり方ですねぇ。。。
まあ、、コレはセルフステアを使った曲がり方ですからねえ。。。
普通に走る分には意識した事がありませんね。
低速の取り回しも結構好きですが、
ほぼ無意識ですね。
停止からの曲がり方だと、
走り出しで切って、
走り出してジャイロ効果が発現すると共に車体を倒していく、
という、極一般的な曲がり方ですねぇ。。。
まあ、、コレはセルフステアを使った曲がり方ですからねえ。。。
» スクーターはハンドルで曲がる
これは真だと思います。
MTの二輪車と比べてセルフステアは弱いですしバンク角もきわめて浅い。
よって四輪のように意識的にハンドルバーを切った方が交差点などでは曲がりやすいです。
峠道ではどんなにタイトであってもこの限りではないですが、ニーグリップも荷重移動もしにくいスクーターでは意識的にハンドルを切るもあり!ですね。
TMAXだとまた変わってきそうな気もしますけど。
MTの二輪車と比べてセルフステアは弱いですしバンク角もきわめて浅い。
よって四輪のように意識的にハンドルバーを切った方が交差点などでは曲がりやすいです。
峠道ではどんなにタイトであってもこの限りではないですが、ニーグリップも荷重移動もしにくいスクーターでは意識的にハンドルを切るもあり!ですね。
TMAXだとまた変わってきそうな気もしますけど。
» グラマジェ乗りさん
ほほ~~~、
それで変わるんですね!!!
知らんかった~~。
私は今んトコ腰痛はありませんが、
スクーターの凸凹ショック回避手段は、、、皆無ですからねぇ。。。
お気をつけ下され!!
コーナーはハンドル当てろじゃないんですね!!
逆を当てると、より切れ込みますからねぇ~~~!!
教習所でそれを教えてるんかと思いました!!
それで変わるんですね!!!
知らんかった~~。
私は今んトコ腰痛はありませんが、
スクーターの凸凹ショック回避手段は、、、皆無ですからねぇ。。。
お気をつけ下され!!
コーナーはハンドル当てろじゃないんですね!!
逆を当てると、より切れ込みますからねぇ~~~!!
教習所でそれを教えてるんかと思いました!!
» センタースタンドを
ローダウン用にしたからです。
はずしてしまえば問題ないんでしょうけど、整備性も悪いし、レーサーじゃないんでキチンと?交換w
職業柄腰痛とは仲良しなので頑張って乗ってますが長距離用ではないですねw
うちの会社でAT限定とりに行ったのがいまして、教官にハンドルでバランスとって、コーナーはハンドル切れだそうですw
バンクさせて曲がると言うのはあんまりおすすめじゃないみたいですw
はずしてしまえば問題ないんでしょうけど、整備性も悪いし、レーサーじゃないんでキチンと?交換w
職業柄腰痛とは仲良しなので頑張って乗ってますが長距離用ではないですねw
うちの会社でAT限定とりに行ったのがいまして、教官にハンドルでバランスとって、コーナーはハンドル切れだそうですw
バンクさせて曲がると言うのはあんまりおすすめじゃないみたいですw
» punさん
つま先バンクセンサーは私も常套でよくやりますけど、
アレはアレでチョッとビックリしますよね!!
センタースタンドにバンクセンサーを自作装着するってのも、
一つの手かもしれませんね。
金属でなく、木辺りで。
デザイン重視でバンク角が無くなっている様に見えて仕方が無いんですよね。
レグサイドシールドを外せば、当るところは別に無いと思うので、
もっとエグれるんだと思うんですけどねぇ。。。
どなんだろ??
風邪は一応、ひと段落したんですが、
咳が止まらん!!
今、そこいら中に菌を撒き散らしているところです!
アレはアレでチョッとビックリしますよね!!
センタースタンドにバンクセンサーを自作装着するってのも、
一つの手かもしれませんね。
金属でなく、木辺りで。
デザイン重視でバンク角が無くなっている様に見えて仕方が無いんですよね。
レグサイドシールドを外せば、当るところは別に無いと思うので、
もっとエグれるんだと思うんですけどねぇ。。。
どなんだろ??
風邪は一応、ひと段落したんですが、
咳が止まらん!!
今、そこいら中に菌を撒き散らしているところです!
» グラマジェ乗りさん
おおおお!
そんなこと、教習所で教わるんですか?!
すげ~~~!!!
・・・て、
多分、、、私の考えてるのと、、、違うだろうな~あ。
ローダウンしてバンク角が上がるんですか~!?
う~~ん、、理解でけん。。。
サスを硬くしちゃうと、、、
長時間乗るとヘルニアとか、圧迫骨折!!なんか、、
大丈夫でしょうか~~!!?
確かに火花でてますからねぇ~~、
お互い気をつけましょ~~~!!
そんなこと、教習所で教わるんですか?!
すげ~~~!!!
・・・て、
多分、、、私の考えてるのと、、、違うだろうな~あ。
ローダウンしてバンク角が上がるんですか~!?
う~~ん、、理解でけん。。。
サスを硬くしちゃうと、、、
長時間乗るとヘルニアとか、圧迫骨折!!なんか、、
大丈夫でしょうか~~!!?
確かに火花でてますからねぇ~~、
お互い気をつけましょ~~~!!
» ん~わかるなその気持ち
昨日のもみじ道路(400円)は2往復のワインディングでした・・・車で走るより、バイクが良いかもね・・・・景色は良くないけど
我輩の場合は、下りの左カーブで良くガリッとしまな~。。。。それと、凸凹の下りかな~
その対策としては、昔ながらのガニマタ状態で
靴の先を外下向きで対応してます
やっぱり、ガリッは気持ち良いものではありませんからな~(ana氏の気持ち分かる)
やっぱり、街乗り車両なのでしょうかね
BSは、クルザーとも呼ばれますが
クラッチが無いアメリカンを造ってほしい我輩であった・・・・(またイントルーダーに乗りたい)
つ~か、風邪ひいてるのに大丈夫か??
無理せずにコメントいらないから寝るしかないぞ
と言いながらコメントを書く我輩であった
我輩の場合は、下りの左カーブで良くガリッとしまな~。。。。それと、凸凹の下りかな~
その対策としては、昔ながらのガニマタ状態で
靴の先を外下向きで対応してます
やっぱり、ガリッは気持ち良いものではありませんからな~(ana氏の気持ち分かる)
やっぱり、街乗り車両なのでしょうかね
BSは、クルザーとも呼ばれますが
クラッチが無いアメリカンを造ってほしい我輩であった・・・・(またイントルーダーに乗りたい)
つ~か、風邪ひいてるのに大丈夫か??
無理せずにコメントいらないから寝るしかないぞ
と言いながらコメントを書く我輩であった
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)