ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の中ではもう定番ルートである、
志賀草津高原ルートR292を走ってきましたよ~~!!
軽井沢~菅平~志賀~草津~榛名という、、、
まあ、、、定番!!
ナビいらずで、チョロ~~~っと走ってきた感じです!
前日までの雨はドコへ行ったやら、
天気も良くて、走ってて凄く気持ちが良かったです!!
特に今日は平日という事も有り、
観光バスや乗用車も非常に少なく、
全開走行も余裕でしたし!!!
やっぱりR292は、
マイベストコースですね!!
それでは~レポート行ってみよ~~~!!
前日の疲れもあり、
4:40am、辛げに起床!
疲れていても、楽しいことは起きれるんですねぇ~~~!!
自宅出発です!
オレの関越R17~R18で、一気に軽井沢。
碓氷バイパスを全開走行していて、
なんか指がシビレるなぁ~~~って思ってたんですけど、、、
プリンス通りに入ったら、
理由が分かりました!!!
おいおい、、、、今もう6月だぞえ?!
チョッと~~~頼むよ~軽井沢!!
3℃って、、、、なんじゃそりゃ~~~~~!!!
すみません、、、ナメてました。。。
完全春スタイルでしたので、、、、
芯から底冷えします!!!
たぁ~~~まんね~~~~~!!!
スクリーンに身を隠し、
直風を少しでも避けつつ、
北軽井沢へ。
・・・・・ガスの中。。。
コレがまた、、、、寒いのよ!!!
ひょえ~~~~~耐えろ~~~おれ!!!
峠を越える頃にはスッカリ抜けて、
イイ天気になってました!!
後ろは浅間山。
北軽観光案内所前にて。
今日も白煙を噴いています~~!!
鬼押し出し園付近をウロウロ。
さわやか信州~~~~!!!
ココは群馬だけど。
鳥居峠。
ココから長野県ですね!!
菅平は軽くパス。
須坂に向けてR406大笹街道を北上です。
高山から蕨、山田、五色、七味温泉を一気に駆け上がり、
今シーズン滑ったタコチの山田牧場へ。
この山全部滑れるんですから、、、
凄いスキー場であることは間違いないですね~~~。
これから走るトコ、軽く雲に入ってますけど。。。。
来た!タコチコースの始点です!!!
ココから右に落ちて行くんですねぇ~~~!!
・・・・と言っても、
だだっ広すぎる牧場で、行き先が良く分かりませんけど!!!
のんびりしてていいねぇ~~~!!!
雪渓も残ってます。
山頂リフト一発目の激斜面を見下げる。
徒歩ではとても降りられません!!!!
絶壁です!!!
板ってすげぇな!!!
奥山田から志賀へ。
笠岳へは、、、スグ登頂できそうな距離ですね。
このルートの終点は、ほたる温泉のところです。
やっとR292に入ります!!
横手山スキー場を横目に見つつ、
一気に駆け上がってドライブイン到着。
いんやぁ~~~~景色がいい!!!
天気が良くて残雪&新緑青々、絶景ですよ~~~~!!!
10:00am、渋峠到着。
気温15℃。丁度いい暖かさです!!
・・・が、駐車場はまだまだ残雪が有りました!!!
ヒュッテもホテルも、やってませ~~~ん!!!
国道最高地点へ。
今日は天気がいい~~~~~!!!!
草津の町まで見えるなんて、、、そうそう無いですよ~~~!!!
きもち~~~~~!!!!
万座分岐のウニョウニョ道のところ。
すげえなぁ。
草津へ下る。
まだまだ雪が残ってますねぇ~~~!!!
このルート、大好き!!
ひょ~~~~~!!!
草津国際スキー場まで下って来ちゃいました。
は~~~クルマが少ないって~~のは、いいですね!!!
草津と言えば~~
やっぱり入って行かない訳には行かないでしょう!!
実はコレがメインだったりして!!
その為に今日は寒さに耐えたのだ!!!!
私が好きで最もよく行くのは巽(たつみ)の湯。
無料の外湯の中でも、天井高くて広くて空いてるので
今回もオレの風呂状態でした!!!
やっぱり草津は、
他の『温泉』とは、お湯が全然違うね!!!
循環なんて出来ない強酸性のお湯は、
湯量も質も、別格ですよ。
草津を一気に駆け下り、建設中のやんばダムを横目に、
今度は裏榛名を駆け上がります~~~~!!!
誰も走ってねぇ~~~~~~!!!!
榛名湖を周回し、
榛名の直線で。
今回は、松ノ沢峠越えの箕輪高崎ルートで!
松ノ沢峠。
なんか、、、雲行き怪しい!!!
下は降ってるかも~~~~!!!
・・・・高崎は雨。。。。
軽かったので、ほとんど気になりませんでした!
R17、倉賀野駅近くの大勝園さんで、
朝昼飯の地獄ラーメン~~~!!
もう1:30pmですけど。
今回は、4丁目大盛にチャレンジ。
いやぁぁぁ~~~赤いですねぇ~~~!!!
でも見た目ほど辛くは無くて、
普通に食べられちゃいました。
じゃ、次は、、、、6丁目位にチャレンジしてみようかね!!
オレの関越R17をマイペース南下して、
3:40pm、自宅到着~~~。
走行距離:433.9km
平均燃費:36.0km/L
撮った写真:58枚
ルート:
↑面倒なので、、、大体ね。
今回は、天気がとても良くて当たりでしたね!!!
何度行っても渋峠付近は飽きませんねぇ~~~!
あ~~~たのしかった!!
志賀草津高原ルートR292を走ってきましたよ~~!!
軽井沢~菅平~志賀~草津~榛名という、、、
まあ、、、定番!!
ナビいらずで、チョロ~~~っと走ってきた感じです!
前日までの雨はドコへ行ったやら、
天気も良くて、走ってて凄く気持ちが良かったです!!
特に今日は平日という事も有り、
観光バスや乗用車も非常に少なく、
全開走行も余裕でしたし!!!
やっぱりR292は、
マイベストコースですね!!
それでは~レポート行ってみよ~~~!!
前日の疲れもあり、
4:40am、辛げに起床!
疲れていても、楽しいことは起きれるんですねぇ~~~!!
自宅出発です!
オレの関越R17~R18で、一気に軽井沢。
碓氷バイパスを全開走行していて、
なんか指がシビレるなぁ~~~って思ってたんですけど、、、
プリンス通りに入ったら、
理由が分かりました!!!
おいおい、、、、今もう6月だぞえ?!
チョッと~~~頼むよ~軽井沢!!
3℃って、、、、なんじゃそりゃ~~~~~!!!
すみません、、、ナメてました。。。
完全春スタイルでしたので、、、、
芯から底冷えします!!!
たぁ~~~まんね~~~~~!!!
スクリーンに身を隠し、
直風を少しでも避けつつ、
北軽井沢へ。
・・・・・ガスの中。。。
コレがまた、、、、寒いのよ!!!
ひょえ~~~~~耐えろ~~~おれ!!!
峠を越える頃にはスッカリ抜けて、
イイ天気になってました!!
後ろは浅間山。
北軽観光案内所前にて。
今日も白煙を噴いています~~!!
鬼押し出し園付近をウロウロ。
さわやか信州~~~~!!!
ココは群馬だけど。
鳥居峠。
ココから長野県ですね!!
菅平は軽くパス。
須坂に向けてR406大笹街道を北上です。
高山から蕨、山田、五色、七味温泉を一気に駆け上がり、
今シーズン滑ったタコチの山田牧場へ。
この山全部滑れるんですから、、、
凄いスキー場であることは間違いないですね~~~。
これから走るトコ、軽く雲に入ってますけど。。。。
来た!タコチコースの始点です!!!
ココから右に落ちて行くんですねぇ~~~!!
・・・・と言っても、
だだっ広すぎる牧場で、行き先が良く分かりませんけど!!!
のんびりしてていいねぇ~~~!!!
雪渓も残ってます。
山頂リフト一発目の激斜面を見下げる。
徒歩ではとても降りられません!!!!
絶壁です!!!
板ってすげぇな!!!
奥山田から志賀へ。
笠岳へは、、、スグ登頂できそうな距離ですね。
このルートの終点は、ほたる温泉のところです。
やっとR292に入ります!!
横手山スキー場を横目に見つつ、
一気に駆け上がってドライブイン到着。
いんやぁ~~~~景色がいい!!!
天気が良くて残雪&新緑青々、絶景ですよ~~~~!!!
10:00am、渋峠到着。
気温15℃。丁度いい暖かさです!!
・・・が、駐車場はまだまだ残雪が有りました!!!
ヒュッテもホテルも、やってませ~~~ん!!!
国道最高地点へ。
今日は天気がいい~~~~~!!!!
草津の町まで見えるなんて、、、そうそう無いですよ~~~!!!
きもち~~~~~!!!!
万座分岐のウニョウニョ道のところ。
すげえなぁ。
草津へ下る。
まだまだ雪が残ってますねぇ~~~!!!
このルート、大好き!!
ひょ~~~~~!!!
草津国際スキー場まで下って来ちゃいました。
は~~~クルマが少ないって~~のは、いいですね!!!
草津と言えば~~
やっぱり入って行かない訳には行かないでしょう!!
実はコレがメインだったりして!!
その為に今日は寒さに耐えたのだ!!!!
私が好きで最もよく行くのは巽(たつみ)の湯。
無料の外湯の中でも、天井高くて広くて空いてるので
今回もオレの風呂状態でした!!!
やっぱり草津は、
他の『温泉』とは、お湯が全然違うね!!!
循環なんて出来ない強酸性のお湯は、
湯量も質も、別格ですよ。
草津を一気に駆け下り、建設中のやんばダムを横目に、
今度は裏榛名を駆け上がります~~~~!!!
誰も走ってねぇ~~~~~~!!!!
榛名湖を周回し、
榛名の直線で。
今回は、松ノ沢峠越えの箕輪高崎ルートで!
松ノ沢峠。
なんか、、、雲行き怪しい!!!
下は降ってるかも~~~~!!!
・・・・高崎は雨。。。。
軽かったので、ほとんど気になりませんでした!
R17、倉賀野駅近くの大勝園さんで、
朝昼飯の地獄ラーメン~~~!!
もう1:30pmですけど。
今回は、4丁目大盛にチャレンジ。
いやぁぁぁ~~~赤いですねぇ~~~!!!
でも見た目ほど辛くは無くて、
普通に食べられちゃいました。
じゃ、次は、、、、6丁目位にチャレンジしてみようかね!!
オレの関越R17をマイペース南下して、
3:40pm、自宅到着~~~。
走行距離:433.9km
平均燃費:36.0km/L
撮った写真:58枚
ルート:
↑面倒なので、、、大体ね。
今回は、天気がとても良くて当たりでしたね!!!
何度行っても渋峠付近は飽きませんねぇ~~~!
あ~~~たのしかった!!
PR
この記事にコメントする
» Shiraさん
そのルートは嬬恋パノラマラインですね!!
浅間山を横目に見ながら、
一面キャベツ畑の中を快走出来る、
嬬恋ならではの道です。
Shiraさん、
なんか、見てる所がマニアックですね!!
ま、赤と緑の道以外にも楽しいルートは沢山在るツー事ですね!
浅間山を横目に見ながら、
一面キャベツ畑の中を快走出来る、
嬬恋ならではの道です。
Shiraさん、
なんか、見てる所がマニアックですね!!
ま、赤と緑の道以外にも楽しいルートは沢山在るツー事ですね!
» 農道
軽井沢から志賀高原に走る区間で、anaさんが国道・県道じゃなくて農道を走っていたのが気になったので私もたどってみました。
あの道はいいですね。首都圏を一歩出れば、名もない道も(私には)観光道路です。
あの道はいいですね。首都圏を一歩出れば、名もない道も(私には)観光道路です。
» タダオさん
せっかくの休みなので~、
やっぱり出来る事をやらないとね~~~!!!
家で寝てるなんて、もったいないっすからね!
バイクの旅はお手軽なので、
とってもオススメなんだけどなぁ~~~。
どすかひとつ。
やっぱり出来る事をやらないとね~~~!!!
家で寝てるなんて、もったいないっすからね!
バイクの旅はお手軽なので、
とってもオススメなんだけどなぁ~~~。
どすかひとつ。
» punさん
今借りている忍者ブログって、
使いやすさはともかくとして、
メモリ制限がほぼ無く、写真もアップし放題なので、
とりあえず、アップしとけ~って感じで、
バンバンアップして問題無いんです。
今回は、
久々に平日走りましたが、
休日に比べてドコかのんびりしていて、
チョッと優越感でした。
ヤフードライブは、
とりあえず使ってみましたが、
一応、、、何とか使えそうです。。。
スポット登録など、
まだまだいろいろと出来るみたいなんですが、、、
面倒なので、とりあえず道順程度の使用です。
まあ、、、今後どうなるか分かりませんが、
このスタイルが楽かなぁ~!?
使いやすさはともかくとして、
メモリ制限がほぼ無く、写真もアップし放題なので、
とりあえず、アップしとけ~って感じで、
バンバンアップして問題無いんです。
今回は、
久々に平日走りましたが、
休日に比べてドコかのんびりしていて、
チョッと優越感でした。
ヤフードライブは、
とりあえず使ってみましたが、
一応、、、何とか使えそうです。。。
スポット登録など、
まだまだいろいろと出来るみたいなんですが、、、
面倒なので、とりあえず道順程度の使用です。
まあ、、、今後どうなるか分かりませんが、
このスタイルが楽かなぁ~!?
» 写真一杯ですな~
引き続き、元気なana氏ですが。。。
ツーレポお疲れさまでした~
やっぱり、慣れた道は良いですな~
ana氏にとって定番のルートですが、丁度良いが丁度良いですな~
この近辺のコースでは景色も最高の場所ですからね・・・ana氏が気に入るのも納得です
夏でも涼しい、軽井沢ですが
やっぱり寒かったか~
この時季のウェアは選択が難しいです
バイクの体感温度は、気温-5度ですからな~
なかなか、最近楽しい仕掛けが多いですが
ヤフードライブとは、面白いものをみつけましたな~
シミュレーションに使えます・・・
土日の天気がすぐれないこのごろですが
天気が良ければ、キャンツーでも行こうと考える我輩であった・・・・。。。。
ツーレポお疲れさまでした~
やっぱり、慣れた道は良いですな~
ana氏にとって定番のルートですが、丁度良いが丁度良いですな~
この近辺のコースでは景色も最高の場所ですからね・・・ana氏が気に入るのも納得です
夏でも涼しい、軽井沢ですが
やっぱり寒かったか~
この時季のウェアは選択が難しいです
バイクの体感温度は、気温-5度ですからな~
なかなか、最近楽しい仕掛けが多いですが
ヤフードライブとは、面白いものをみつけましたな~
シミュレーションに使えます・・・
土日の天気がすぐれないこのごろですが
天気が良ければ、キャンツーでも行こうと考える我輩であった・・・・。。。。
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)