ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この前に書いた予告通り、、
ハイシーズンの照葉峡と鳩待峠まで上がってみるツーリングを計画し、
実行してみました。
最近尾瀬に行くと雨に降られる確率がやたらと高いんですが、
今回は天気も絶好調!!!
真っ青な青空と紅葉のコントラストが素晴らしかったし、
寒かったけど,行って良かった~~~と思える絶景を十二分に楽しめました!
今、真に見頃なので、、行った方が良いですねぇ~~~~!!
さあ、では、レポート行ってみましょう!
3:00am起床。
何だかんだと用意して、ガソリン満タンにして~~、
3:25am出発!!!
一気走りで群馬に入りましたが、
何か、、、寒い!!!!
こりゃ~着込むしかあるめぇ~!という事で、、
道の駅おおたで着込みました!
最強防寒一歩手前!
気温は5℃。
そりゃ、、寒いよね。
5:50am、片品村片品分岐の所。
ほぼ狙いどおりの時刻に到着出来ました!!
尾瀬方面も雲無し!いい天気です!!!
片品川沿いにて。
既に日の出時刻は過ぎていますが、
まだ出て居ません。
川面に湯気が立っています。
気温が低い証拠ですね。
大清水分岐まで来ました。
いえ~~~!鳩待峠規制無しです!!!
でもチョッとまだ時間が早いので、
大清水まで行って見る事にしました。
もう、紅葉最盛期を迎えて、
どの風景を撮っても良い感じ!!
これねぇ、陽が入ると本当にキレイなんですけどねぇ。
落葉は凍ってます。
大清水終点。
ココから尾瀬沼までは、、、徒歩ですね。。
んんん~~~尾瀬っぽい!!
ひっそり静かです。
滝のところ。
片品川の紅葉を見下ろす。
紅いねぇ~~~!
戸倉発電所のところ。
さあ、、戸倉方面へ上がります。
おお!!陽が入ってきた!!!
いいねぇ~~!!
もうソコまで陽が入ってます!
うわゎぁ~~~~!!!!
太陽出た!
鳩待分岐のところ。
通行可能ですが、、満車です。
ドンドン上がって行きますが、、、そりゃ、、キャパオーバーですよね。
どうですか、この青空とのコントラスト!
うわぁ~~~~!!!
横からの日差しが、なおさら良いですね!!!
すっごいキレイ!
寒いのを忘れてしまいます!!!
ひやぁ~~~!!!
いい景色!
もう、、ココです。
43A立ちゴケスクリーンザクザク事件現場は。
はい、鳩待峠まで上がって着ました。
満車大渋滞でしたが、、
バイクはスイスイでポールゲットです!!
ココから歩くんですよね。
鳩待ち分岐から坤六峠へ上がります!!!
うおぉぉお~~~キレイ!!
どうなのこの青とのコントラスト。
サイコ~だね!!!
ハイ、坤六峠~~~~!!!
アイドリングストップでエンジン音が消え、静かです。
さあ、、ココからは照葉峡ラインです!
もう、、素晴らしい!!!
照葉峡、絶景続き!
彩りに圧倒されます!
陽が入ったり隠れたり。
の時間帯はソレもまた良いですね!
ならまたまで降りてきたら、、帰宅モードに突入です。
ほぼ来た道を戻る感じで最短ルートを戻ります。
一気走りで10:23am、自宅到着。
◆旅のSPEC
走行距離:342.5km
走行時間:7.0h
燃料消費:7.11L
平均燃費:48.17km/L
平均時速:48.93km/h
ま、、いい数字ですね!!!
◆ルート
いつもの武尊一周ルートです。
今回は、、あまり面白みの無いルートでしたが、
移動手段ですから、、仕方ないですね。
しかしまあ、、
国道17号、、伊香保までホント速いですね!
バイパス万歳!と言う感じです。
照葉峡は最盛期位の一番いい時に行った感じです!
天気もバッチリで、本当に良かった!
ハイシーズンの照葉峡と鳩待峠まで上がってみるツーリングを計画し、
実行してみました。
最近尾瀬に行くと雨に降られる確率がやたらと高いんですが、
今回は天気も絶好調!!!
真っ青な青空と紅葉のコントラストが素晴らしかったし、
寒かったけど,行って良かった~~~と思える絶景を十二分に楽しめました!
今、真に見頃なので、、行った方が良いですねぇ~~~~!!
さあ、では、レポート行ってみましょう!
3:00am起床。
何だかんだと用意して、ガソリン満タンにして~~、
3:25am出発!!!
一気走りで群馬に入りましたが、
何か、、、寒い!!!!
こりゃ~着込むしかあるめぇ~!という事で、、
道の駅おおたで着込みました!
最強防寒一歩手前!
気温は5℃。
そりゃ、、寒いよね。
5:50am、片品村片品分岐の所。
ほぼ狙いどおりの時刻に到着出来ました!!
尾瀬方面も雲無し!いい天気です!!!
片品川沿いにて。
既に日の出時刻は過ぎていますが、
まだ出て居ません。
川面に湯気が立っています。
気温が低い証拠ですね。
大清水分岐まで来ました。
いえ~~~!鳩待峠規制無しです!!!
でもチョッとまだ時間が早いので、
大清水まで行って見る事にしました。
もう、紅葉最盛期を迎えて、
どの風景を撮っても良い感じ!!
これねぇ、陽が入ると本当にキレイなんですけどねぇ。
落葉は凍ってます。
大清水終点。
ココから尾瀬沼までは、、、徒歩ですね。。
んんん~~~尾瀬っぽい!!
ひっそり静かです。
滝のところ。
片品川の紅葉を見下ろす。
紅いねぇ~~~!
戸倉発電所のところ。
さあ、、戸倉方面へ上がります。
おお!!陽が入ってきた!!!
いいねぇ~~!!
もうソコまで陽が入ってます!
うわゎぁ~~~~!!!!
太陽出た!
鳩待分岐のところ。
通行可能ですが、、満車です。
ドンドン上がって行きますが、、、そりゃ、、キャパオーバーですよね。
どうですか、この青空とのコントラスト!
うわぁ~~~~!!!
横からの日差しが、なおさら良いですね!!!
すっごいキレイ!
寒いのを忘れてしまいます!!!
ひやぁ~~~!!!
いい景色!
もう、、ココです。
43A立ちゴケスクリーンザクザク事件現場は。
はい、鳩待峠まで上がって着ました。
満車大渋滞でしたが、、
バイクはスイスイでポールゲットです!!
ココから歩くんですよね。
鳩待ち分岐から坤六峠へ上がります!!!
うおぉぉお~~~キレイ!!
どうなのこの青とのコントラスト。
サイコ~だね!!!
ハイ、坤六峠~~~~!!!
アイドリングストップでエンジン音が消え、静かです。
さあ、、ココからは照葉峡ラインです!
もう、、素晴らしい!!!
照葉峡、絶景続き!
彩りに圧倒されます!
陽が入ったり隠れたり。
の時間帯はソレもまた良いですね!
ならまたまで降りてきたら、、帰宅モードに突入です。
ほぼ来た道を戻る感じで最短ルートを戻ります。
一気走りで10:23am、自宅到着。
◆旅のSPEC
走行距離:342.5km
走行時間:7.0h
燃料消費:7.11L
平均燃費:48.17km/L
平均時速:48.93km/h
ま、、いい数字ですね!!!
◆ルート
いつもの武尊一周ルートです。
今回は、、あまり面白みの無いルートでしたが、
移動手段ですから、、仕方ないですね。
しかしまあ、、
国道17号、、伊香保までホント速いですね!
バイパス万歳!と言う感じです。
照葉峡は最盛期位の一番いい時に行った感じです!
天気もバッチリで、本当に良かった!
PR
この記事にコメントする
» ライトバンさん
照葉峡はタイミングが合えば、
本当に凄い所だと思いますよ~~。
やっぱりね、クルマじゃ全然ダメです。
バイクでないとね。
最近結構ハズレが多くて、
行ったら尾瀬だけ雨、雪とか、、、
結構えらい目に遭ってます。
今週くらいが時期的に限界でしょうか。
リード125の機動力、本当に凄いです。
アレだけすっ飛ばして、燃費もイイし、
森の中、アイドリングストップでとても静かだし、
本当にイイです!
本当に凄い所だと思いますよ~~。
やっぱりね、クルマじゃ全然ダメです。
バイクでないとね。
最近結構ハズレが多くて、
行ったら尾瀬だけ雨、雪とか、、、
結構えらい目に遭ってます。
今週くらいが時期的に限界でしょうか。
リード125の機動力、本当に凄いです。
アレだけすっ飛ばして、燃費もイイし、
森の中、アイドリングストップでとても静かだし、
本当にイイです!
» リド鈴木 色シルバーブレンドさん
そう、その手の呼び出しや、
タイムリミットってのがどうしても有って、
ヨメの起きるタイミングを見計らって帰宅する必要が出てくる訳です。。。
こちらで勝手に立てたスケジュールはほぼスケジュール通りには行かないので、
なかなか計画立てた話はし辛いんですヨねぇ。。。。
タイムリミットってのがどうしても有って、
ヨメの起きるタイミングを見計らって帰宅する必要が出てくる訳です。。。
こちらで勝手に立てたスケジュールはほぼスケジュール通りには行かないので、
なかなか計画立てた話はし辛いんですヨねぇ。。。。
» 噂の照葉峡
PUNさんから噂で聞いておりました(笑)
鳩待峠のほうなんですね。
尾瀬の入り口?
噂の照葉峡
良い所ですね。
紅葉が絶景です。
なんだか、だんだん自由行動も
制約厳しくなっているようで・・
早朝の貴重な時間のなか
125ccの機動力、経済力
バツグンですね。
鳩待峠のほうなんですね。
尾瀬の入り口?
噂の照葉峡
良い所ですね。
紅葉が絶景です。
なんだか、だんだん自由行動も
制約厳しくなっているようで・・
早朝の貴重な時間のなか
125ccの機動力、経済力
バツグンですね。
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)