ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の目的地は、そう、、2・15の記録的豪雪で孤立しちゃった、
日本一高齢化が進んでいる南牧村まで行ってみようツーリングです。
地図上で見ても、、、ホントの山の中の村なので、、、
普通に行くのも大変なところですが、、、
実際行って見ると、、、良く分かりますわ。
ありゃ、、孤立するわ!
何なら日航墜落事故の上野村だって厳しいよな。
秩父だって酷かったし。。。
とにかく山深過ぎて、、、大変!
それぞれの国道から村へ向かう道は、僅か3本しか無くて、
そのどれもがソコソコの山道ですからね。
で、今回走ったのは、
その3本の内のヤヴァい2本ね。
荒船山を周回するようなコースになりますね。
佐久に日の出時刻に到着したいので~~、
2:20am、自宅出発。
国道17号バイパスから国道254号内山峠越えで、
一気走りで佐久市へ。
内山トンネルを越えたトコロに温度計が有るんだけど、
表示気温マイナス3℃!
この時期にして、、、この気温!!!
長野恐るべし!!
完全に舐め腐ったカッコしています!!!
やっぱりレッグカバーを外したのは、、、失敗だったなぁ。。。
スッゲー寒い!!!
4:55am、空が白やんで来ました!
ココは今回の旅の起点、臼田駅です!!!
ココから悪路、県道93号で南牧村を目指します!
折角来た254を引き返す感じですね!
スタートはこんな整備されたキレイな道ですが、、、
こんなの最初のコーナーで、、、終わります!!!!
雨川砂防ダムのところで、ほぼ日の出!
ウウウウウ~~~~早く暖かくなってね!!
マジ寒い!
湖面一部凍ってるし。。。
5:18amホイ来た!田口峠!
ココまで来るのにも幾つか家があったけど、、、
こんなところで何を糧に暮らしているのか、、本当に、不思議です。。。
孤立対象だろうな。。。
ちなみに、、、この日の日の出は5:20amの予定。
左の険しい山は、妙義かな?
ヒキで撮るとこんな感じ。
もうちょっとですね。
ね、、凄いでしょ!
何だよこの道!!!!
ヘアピンウネウネ過ぎて酷いっす!
こんな感じで至るところに浮き砂落ち葉が有って、
ツルツルです!!!
ソロリソロリでスピードなんて全然出せませんよ~~~!!!
マダマダ残雪も多いです。
『狭岩峡』
その名の通り!
そそり立った岩が右左に有って、
その間を走ってます。
すんごいところです!
長野から群馬県に入ります!
ここから南牧村ですね。
いやぁ~~~凄いトコ!
ザ集落!と言った感じ。
山奥過ぎて、、何故ココに、、という疑問が。。。
『セミの渓谷』
遊歩道が有ってなかなか楽しめそうなところでした。
道の駅に来ましたが、、、
ホントに小さな道の駅です。
雪がまだこんなに。。。
路面に雪解け水が流れて凍ってました。
この濡れてる路面、、、ブラックアイスバーンです。
つるつる!
南牧村からもう一本の県道45号で国道299号まで降りて来ました。
十石峠はまだ冬期閉鎖中です。。
16日ですね。もうチョッと。
7:05am、志賀坂峠で。
埼玉県に入りました。
ココからの林道 金山志賀坂線はなかなかファンタスティックなんですが、
ご覧の有様。
酷いっすね!
小鹿野~秩父を抜けて、県道11号定峰峠を目指します!
県道11号定峰線で。
チョ~~~~~~~~キレイ!
凄いですね!!!
定峰線から。
真ん中の山が両神山ですね。
手前は秩父の町。
8:10am、はい来ました!定峰峠!!
前回はココで雪通行止めでした!
今回は~~~~!
大丈夫!
ただ、、酷かったです!
なかなかの落石悪路!
雪もイッパイ残ってます!
白石峠で。
刈場坂峠はまだ通行止め!だそうです。。。
という事で、
今回の旅はコレで終了~~~!!
ときがわ町から素直にカエルのでした。
9:20am、自宅到着~
走行距離:302.2km
燃料消費:5.59L(満タン法)
走行時間:7.0h
平均燃費:54.06km/L
平均時速:43.17km/h
出ましたカタログ値越え!
もうレギュラーツーリングだと、、50越えは当たり前の様です。
リード、、、本当に凄いなぁ。。
結構ブン回してるんだけどなぁ~~。
ルート
いやぁ~~、今回は、移動80上限位の巡航でしたから、
燃費が伸びますね。
観光中は40前後ですけどね。
やっぱりスピード意識の90巡航はダメですね。
南牧村へ入る県道93号線、とても面白いです。
今度また行こう~~と思いました。
9時半に自宅に帰り、、、
ココから奉仕活動が始まります~~~!!!
ああ、、、眠い。。。
日本一高齢化が進んでいる南牧村まで行ってみようツーリングです。
地図上で見ても、、、ホントの山の中の村なので、、、
普通に行くのも大変なところですが、、、
実際行って見ると、、、良く分かりますわ。
ありゃ、、孤立するわ!
何なら日航墜落事故の上野村だって厳しいよな。
秩父だって酷かったし。。。
とにかく山深過ぎて、、、大変!
それぞれの国道から村へ向かう道は、僅か3本しか無くて、
そのどれもがソコソコの山道ですからね。
で、今回走ったのは、
その3本の内のヤヴァい2本ね。
荒船山を周回するようなコースになりますね。
佐久に日の出時刻に到着したいので~~、
2:20am、自宅出発。
国道17号バイパスから国道254号内山峠越えで、
一気走りで佐久市へ。
内山トンネルを越えたトコロに温度計が有るんだけど、
表示気温マイナス3℃!
この時期にして、、、この気温!!!
長野恐るべし!!
完全に舐め腐ったカッコしています!!!
やっぱりレッグカバーを外したのは、、、失敗だったなぁ。。。
スッゲー寒い!!!
4:55am、空が白やんで来ました!
ココは今回の旅の起点、臼田駅です!!!
ココから悪路、県道93号で南牧村を目指します!
折角来た254を引き返す感じですね!
スタートはこんな整備されたキレイな道ですが、、、
こんなの最初のコーナーで、、、終わります!!!!
雨川砂防ダムのところで、ほぼ日の出!
ウウウウウ~~~~早く暖かくなってね!!
マジ寒い!
湖面一部凍ってるし。。。
5:18amホイ来た!田口峠!
ココまで来るのにも幾つか家があったけど、、、
こんなところで何を糧に暮らしているのか、、本当に、不思議です。。。
孤立対象だろうな。。。
ちなみに、、、この日の日の出は5:20amの予定。
左の険しい山は、妙義かな?
ヒキで撮るとこんな感じ。
もうちょっとですね。
ね、、凄いでしょ!
何だよこの道!!!!
ヘアピンウネウネ過ぎて酷いっす!
こんな感じで至るところに浮き砂落ち葉が有って、
ツルツルです!!!
ソロリソロリでスピードなんて全然出せませんよ~~~!!!
マダマダ残雪も多いです。
『狭岩峡』
その名の通り!
そそり立った岩が右左に有って、
その間を走ってます。
すんごいところです!
長野から群馬県に入ります!
ここから南牧村ですね。
いやぁ~~~凄いトコ!
ザ集落!と言った感じ。
山奥過ぎて、、何故ココに、、という疑問が。。。
『セミの渓谷』
遊歩道が有ってなかなか楽しめそうなところでした。
道の駅に来ましたが、、、
ホントに小さな道の駅です。
雪がまだこんなに。。。
路面に雪解け水が流れて凍ってました。
この濡れてる路面、、、ブラックアイスバーンです。
つるつる!
南牧村からもう一本の県道45号で国道299号まで降りて来ました。
十石峠はまだ冬期閉鎖中です。。
16日ですね。もうチョッと。
7:05am、志賀坂峠で。
埼玉県に入りました。
ココからの林道 金山志賀坂線はなかなかファンタスティックなんですが、
ご覧の有様。
酷いっすね!
小鹿野~秩父を抜けて、県道11号定峰峠を目指します!
県道11号定峰線で。
チョ~~~~~~~~キレイ!
凄いですね!!!
定峰線から。
真ん中の山が両神山ですね。
手前は秩父の町。
8:10am、はい来ました!定峰峠!!
前回はココで雪通行止めでした!
今回は~~~~!
大丈夫!
ただ、、酷かったです!
なかなかの落石悪路!
雪もイッパイ残ってます!
白石峠で。
刈場坂峠はまだ通行止め!だそうです。。。
という事で、
今回の旅はコレで終了~~~!!
ときがわ町から素直にカエルのでした。
9:20am、自宅到着~
走行距離:302.2km
燃料消費:5.59L(満タン法)
走行時間:7.0h
平均燃費:54.06km/L
平均時速:43.17km/h
出ましたカタログ値越え!
もうレギュラーツーリングだと、、50越えは当たり前の様です。
リード、、、本当に凄いなぁ。。
結構ブン回してるんだけどなぁ~~。
ルート
いやぁ~~、今回は、移動80上限位の巡航でしたから、
燃費が伸びますね。
観光中は40前後ですけどね。
やっぱりスピード意識の90巡航はダメですね。
南牧村へ入る県道93号線、とても面白いです。
今度また行こう~~と思いました。
9時半に自宅に帰り、、、
ココから奉仕活動が始まります~~~!!!
ああ、、、眠い。。。
PR
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
カテゴリー
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/20)
(10/19)
(10/18)
(10/13)
(10/13)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(09/23)
(09/20)
(09/19)
(09/19)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/11)
(09/08)
(09/07)
(08/25)
(08/17)
(08/13)
(08/13)
(08/09)
ブログ内検索
お天気情報
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
最古記事
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/14)
(12/16)
(12/17)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
(12/28)
(12/29)
(12/31)
(01/04)
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(01/06)
(01/08)
(01/12)
(01/14)
(01/15)
(01/15)