忍者ブログ
ホンダ リード125(HONDA LEAD125) スズキ スカイウェイブ(SUZUKI SKYWAVE)、エートゥゼット アミティ(AtoZ Amity)での出来事、週末の計画などを書き綴って行きます~!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

は、
もう決めてます。
何か余程のマイナス因が無い限り
基本はもう自分で外して、
ホイールごと量販店持ち込みです。

一応、赤男爵で軽く見積もりを取ったところ、
引き上げ費8000円
タイヤ交換工賃4000円
・・・間接費だけで諭吉が簡単に居なくなります。。
そこで稼ぐなよ赤男爵。。。
オメエにはもう頼まん!!

それだけのアブク銭が有れば、
かなりの立派な工具が買えるので、
とりあえず、
持ってなかったインパクトレンチを購入しました!

あと、32mmのソケットね。
〆て4500円。
やっす!


なんでそんなもん買うか、ちうと、
後輪の着脱にあたり、
厄介なのがセンターナット。
45Aは1本で止まってるんですよね。
良いんだか悪いんだか。。。

素人には優しく無い、32mmと言う大口径で、
しかも120Nmという高トルクで締まってますから
(過去のタイヤ交換でガッツリ締められてる)
ま、今回購入した工具が無いと
到底外せないでしょうね。。。

タイヤの着脱は43Aの方が楽だな。。。

これで、チャレンジしてみようと思ってます!

タイヤの選択肢は、、、
やっぱりあんまし無いんだろうなあ。。。

拍手[0回]

PR
しました。。。
予期していた後輪です。。。
ただ、減ったことが原因では無く、
何かを踏んで、裂けた事によるものでした。

ローテーション方向と直角に
2.5cm位裂けてしまっていて、
パンク修理キットは持っていたものの、
対処出来ない状態。。。
家までの距離20kmのところです。

諦めてレッカーのお世話になりました。

もう、確実にドンキホーテ駐車場で何かを踏みました。。。

こういう時、スペアのないバイクは
どうしても不利ですねえ。。

さて、とりあえず自宅待機している鉄の塊ですが、
どうやってタイヤ交換するかなあーと、
悩み中~。

外してホイールごと持ち込むのが無難かな?!
タイヤ廃棄もしなきゃなんないし。

今週は電車な日々です。。


ちなみにタイヤがパンクしたのは、
18万kmぶり位です。。
前回は二子玉付近で後輪にビスが刺さってたんだよなあ~。

てことで、
レアケースと言えばそうなんですが。

あ、代車のパンクは
あれは単なる整備不良なんで、
カウントしてません。

拍手[0回]

でしたっけねえ?!

後輪がそろそろいい感じに暖まって参りました!
これからどこまで行けるか、
見ものですが、
まあまだまだイケますね!!
そんな簡単に交換なんかさせませんよ~!

走行距離が伸びないので、
交換タイミングも緩やかで助かります!

拍手[0回]

帰宅して、
さっそくバイクのセルを回してみましたところ、、

・・・回りました。。。何の問題も無く。。。

4回試しましたが、4回とも1発始動。
今朝の情況からして、
セル、バッテリーに問題が有るとは考え難いので、
リレー配線の何かしらが接点不良で導通しなかったのが原因
で間違い無いと思います。

昼間の半日放置で掛かると言う事は、、、
やっぱりスイッチ類の凍結固着が原因と思われます。

ただ、、そこまで追求出来ても、
主原因がドコに有ったのか、と言う事は、、、
もはや分かりません。。。。


気になるので、
サービスマニュアルを見てみますと、
スタータモータを回すのには
・スタータリレー
・セーフティリレー
・サイドスタンドリレー

の3つのリレーが同時機動で初めて導通する様です。

リレーの機動スイッチ系は、
・スタータボタン
・サイドスタンドスイッチ
・フロント、リアブレーキスイッチ(並列)
・イグニッションスイッチ
・エンジンストップスイッチ


の5種類。

このうちもっとも怪しいのは、スタータボタンかな。
スタータボタンを押すと、ヘッドライトの消灯はしましたけどね。


朝の時点で疑ったポイントはまさにこの5種類だったので、、、
もうちょっといじってれば、
原因は特定出来たと思いますが、、、

今朝の路面はそこそこ危険な香りがしていましたので、、、
バイクが『今日はヤメとけ!』と助言してくれた、と言う事にしておきましょう!


でもやっぱり、一日乗らないだけでも、、、ウズウズしますね!!
電車通勤は、、、じれったくて時間が掛かりますしね!!!

一発始動のお祝いで、1℃の中10kmくらいウロウロしちゃった!

また明日から、、ガンガン走って頂かないとね!

拍手[0回]

本日の天気予報、、、
18時から雪。。。

40km離れている会社と自宅の天候が違う事は、
普通に有るんですが、、

20時の時点で、、、会社の天気、、、、曇り(路面はウエット)。
気温5℃。
帰宅するのには別に何の支障も無い天候です。


会社を出て10km位のところで雨が降り出しました。。。
レインコートをちゃんと着なおして、
レッツゴーです!!!

15km付近で、雨が雪に変わり出しました。。。。
なんか、、、いや~~~~な感じ!!

20km付近で雪が豪雪ドカ雪に変わりました!!!
・・・・・コリャ、、、ヤバイ雰囲気タップリです!!!

この頃になると、
10秒に一度くらい、シールドに積もった雪を手で払わないと、
前が見えなくなります!!!!キケン!!!!!

で、一応、、、夏用のグローブをしているものの、、、
雪をほぼ素手でで払っているようなもんなので、、、
どんどん手の感覚が無くなります!!!!

そこからは、、、
乗用車ですら徐行しちゃう様な、、、
ドカ雪!!!どんどん酷くなります!!!

水分量が多いので、、、シールドにどんどん積もり、
前が全然見えない!!!!
キケン!!!
キケン!!!!
5秒に1回雪を払う位の忙しさです!!!

それでもそもそものドカ雪の反射と量で、、、
前が全然見えない!!!!
あっぶね~~~~!!!

一応、、、まだ路面には積もりはじめていませんでしたので、、、
何とか走る事は出来ました!!!

35km付近、、、
もうすぐ!ラストスパートのところで、、、、
バイパス幹線道を離れます。。。

んで、、、
お約束どおり、、、
マイナールートに入った瞬間、、、
路面に雪がいきなり出始めました!!!!

ウオ~~~~あとちょっとで家なのに!!!
この5kmが遠い!!!!

いくら優秀なスカイウェイブと言えども、、、
所詮バイクなので、、、
路面に雪が出だすと、、もうダメです!!!

両足を出し、路面の雪を確かめながら徐行するしかありません。。
長靴の底をなめる新雪。。。。
こりゃ~~~、ヤバイ!!
この感じ、、、ワダチを離れると、、、、
真っ直ぐ走らなくなって、大変な事になります!!!

見えない前を雪を払いながら、、、ワダチを離れない様に徐行。。。

自宅近くは、、もう真っ白!!!
どこを走っても危ない状態です!!!!
ひぃぃぃ~~~~!!


4輪?!走行で、
何とか自宅に到着~~~!!
いやぁぁぁ~~~、恐かった!
寒い恐い指の感覚無い!

年に2回ほど、こういう事が有りますね!

帰宅直後に写真を撮りましたが、、
路面はもうアスファルトが見えません!


スクリーンにはドッサリと雪が積もり、、

もはや、ジャマな存在に。。。


ヘルメットにもドッサリ!!!


いや~~~、大変でした!!!


会社を出る時には、、、余裕だったんだけどなぁ。。。
一旦出ちゃうと、、、
もう行くしかないですからね~、
予測は出来ますが、おっかねぇっす!!!

拍手[0回]

走行距離: 74400km

フロントブレーキパッドに引き続き、、、リアブレーキパッド。
ブレーキシューの残りは、簡単に目視確認が出来るようになっているので、
交換時期を把握できる本来の形となってます。。。

リアはまだ余裕が有りましたので、、、
今回は左右入れ替え目的で作業を行ってみました。

前回の交換は、50000kmの時についで、
という事で、赤男爵でやってもらってます。。。

ほんで今回、リアブレーキパッドを自分で入れ替えてみて、、、
もうつくづく赤男爵には頼むまい、、と心に誓うのでした。。。

ヤツらの作業は本当に雑で、、いい加減です。。。
細かい気遣いは当然の事ながら、、、基本的な事すらマトモに出来てません。。。
なんなんでしょう。。。。ホント。。

・・・と素人に言われちゃう作業の雑さ。。。
毎度必ず何かやってくれます。。。

赤男爵に頼んだ自分に猛反省。。。。。。。
も~~~~う。。。


さて、、
悪口はコレくらいにしておいて~~~、

リアブレーキパッド交換に当たり、、、
目論見の間違いが有りましたので、、、ご報告。。

『何事も急がば回れ』、特にこの手の作業の場合は、
この言葉は重要で、、
作業のショートカットしようとすると、必ず二度手間になったり、
部品を壊したりして、ロクな事が有りません。

今回もイイ例でした。

リアキャリパーは見えていて外せばイイだけ、
と思われましたが、、、
非常に外しづらいのと、外した後の交換作業が大変面倒になる、
と言うのが分かっていましたので、、、
ココは潔く、、、関係の無い、、マフラーを外します。

その方が作業が格段にやり易くなりますんで。

はい、これでフロントと同様に剥き出しになり、格段に作業性が向上しました!!

外したマフラーです。

このマフラー、、、もう中が、、ダメだと思います。。。
最近音がかなり大きくなってきています。

マニホールドに付いているO2センサーです。

高温にさらされ、クロ焦げです!!
一応、、、燃費向上に一役買っているであろう部品ですね。。。
NGKのジルコニア酸素センサ コレ↓ですね。
http://www.ngkntk.co.jp/product/sensors/exhaust/

センサーとしてどの程度役に立っているのか分かりませんが、、、
今時のバイクには、こんなところにもセンサーが付いてるぞ!と、
ちょっとビックリする所ですね!

ほんで、、
肝心のブレーキパッドの方は、、、
キャリパー本体とベースが固着しちゃって、
動かなくなっちゃってましたので、
分解清掃してグリースマミレにしてあげました!!!

おかげでスルスル動く!!!
コレで一応、偏磨耗は回避出来そうです~~!!


ブレーキパッド自体は、まだ残量が有りましたので、、
パッドの左右入れ替えだけして、元有ったように戻しました。
あと25000kmは走ってもらわんとな!!!

作業時間:約40分

ちなみに、、、
スカイウェイブ44A45A46A用のリアブレーキパッドは、
よくバイクショップで在庫されているデイトナパッドには、
ラインナップ自体が有りません!!!!
ビックリです!!!

私は純正品を取り寄せました!!!
へ~んなの。

今回は初めてフロントリアともイジリを加えましたが、、、
ブレーキディスクもけっこ減っちゃってますね~~~。
恐らくは全然使用限界には達していないでしょうが、
凹んでます。

交換作業自体は、
フロントは簡単。
リアは43Aよりは楽ですが、、、
やっぱり面倒!!

パーキングブレーキが有りますからね~~~。
ちょっとやる事が増えて、、、手順多しです。

今度、パーキングブレーキ特集でもやりますかねぇ~~。


ブレーキは、、、最重要保安部品ですからねぇ~。
ちゃんとメンテナンスしてあげないと本当に危ないですからね!

でもフロントが新品になったのは、安心できますね!!!

拍手[0回]

走行距離: 74400km


スカイウェイブ45Aは、
ブレーキパッドの残り具合を簡単に目視確認出来るので、
ちょっと前からチェックしていて、
ヤバイ感じだなぁ~~と言うのは分かっていたんですが、、
最近、結構スレスレに見えた事も有り、
思い切ってメンテナンスしてあげる事にしました。
ブレーキ系は、、、無くなっちゃうと、、即ヤバイですからね!!

タイミイング的に、
今回は、、、フロントブレーキ、リアブレーキとも、
同じ様にかなりヤバかったので、、、、
両方チェックしてみました。

先ず、フロント側。

フロントブレーキパッドは、今回、購入後初めての交換となります!!!
凄い寿命ですねぇ~~~!!!!
43Aの時で、大体3万kmだったので、、、、
倍以上です!!

大きく寿命に貢献しているのは、
マニュアルモードでしょうね。
オートマ、マニュアルを比較すると凄く分かるんですが、、
オートマってどうしたってブレーキを多用するので、、、
オートマだけで走ってたら減りがかなり早いかも知れません。。。
また43Aと45Aじゃ、エンジンブレーキの効き方が全然違うので、
45Aオートマだと、ブレーキパッドの減りは相当早いと思います。

私の場合、
走った走行距離の95%位はマニュアルモードだと思うので、
毎度3~2速位まではシフトダウンで減速しているので、
ほとんどブレーキを使用せずに何とかなっちゃってる、と言うのは、
大いにあると思います。

ただでさえ負荷の掛かるフロントブレーキですからねぇ~~。



フロントブレーキパッド、

残量は、、、こんな感じです。。。
分かりますでしょうか~~~、
偏磨耗も有りますが、、、
最も細い部分で、、、0.5mm位の残りしろです。。。

ブレーキディスクも磨耗して凹んでいますので、
もうそろそろブレーキディスクのエッジ部分と
ブレーキパッドのベース部分が接触してしまうと思います。

なんで、、、もう限界です、、、恐らく。。。

交換自体はいつもの通りです!!
キャリパー取付けボルトを緩めて、パッドの固定ボルトを外して、
パッドを確認してみます。

こんな感じ。

一応、、、0.5~1.0mm位の残量がありましたが、、、
ディスクの磨耗がそこそこ有りますので、、、
ベースプレートとディスクが接触しますね、、やっぱり。


ピストンを戻すんですが、、
ピストンは、、いつもこんな原始的な方法で戻します。

捨てるパッドで押し戻してあげます。

ピストンは目一杯戻さないと~キレイに組み込めないですね。

で、新品のパッドに入れ替えて、元有ったように組み戻して終了です。

所要時間:10分くらい。
サイドスタンド掛けで、
十分作業がしやすいので、お手軽です!!
これ、ピットサービスに頼むと4000円位取られます。。。
バカげております、、全く。。。

その2につづく

拍手[0回]

ホームページ【おそとだいすき~~】の左バナー、
スカイウェイブ250 Limited
   SKYWAVE Limited (CJ43A)

のページに、過去記事のリンクを300件ほど追加しました。

既に今は亡き43Aの事について書いた記事を全てリンクしましています。
私のは12万km程乗って廃車にしましたが、
まだまだそこまで至っていない現役ユーザーが一杯居ると思いますので、、、
そんな方への遺産としたいと思います。

読み物としても、、、以前貼った60件ほどと合わせて、
リンクで360件強有りますので、、、
なかなかの暇つぶしにはなるのではないか~~と。。。

今回ピックアップしたその360件強というのは、
実は【スカイウェイブ】タグでソートを掛けただけなので、、、
それ以外の【出来事日記】タグとかにも少なからず、
スカイウェイブネタが混じっています。。。

例えばこんな感じ↓


http://red.ap.teacup.com/n-ana2/42.html
今見ている
【Main】1/17の前日、1/16の記事は【スカイウェイブで買い出し】
なんて記事で、、、
スカイウェイブで買い出しした事を書いてたりします。

・・・てな感じで、
結構ゴチャ混ぜでいろんな所にネタが転がってたりするので、、、
ヒマな方は、、、探してみてください。。。。他人任せ!


また、、一つ一つのネタも
あまりおもしろみは有りませんけど!!

・・・・興味が有れば、、見てみてください。

拍手[0回]

2012年初のツーリングは~~~、
富津岬に日の出を見に行ってみる事にしました。

そもそも、
ツーリング自体ひっさびさなんですが、
鈍った体には丁度いいリハビリ距離ではないでしょうか~!?

4:10AM出発。

気温4℃と言うのは、まだそこそこ暖かくて、
助かりました!!

出発から8分で銀座数寄屋橋交番!!!

すげ~~~ところだ!!!


富津岬までの距離は分かっているのですが、、、
R357の暴走具合は半端無く、、、
このままだと早く着き過ぎちゃいます~~!!

ほんで、今回はナビ無しです!!!

ナビが無いというのは、、、
・到着地までの距離が分からない
・到着時刻が読めない

ので、、、、
今回のような日の出時刻を狙ってのツーリングとしては、
非常にやり辛かったです!!!


ゆっくりめで走って、
木更津の『松屋』でお食事!!!

このメニューで一番有難かったのは、
お茶!!!
冷えた指先がこれでスゲ~~~~暖まる!!!
このお食事で適当に時間調整して、
ぶい~~んと残り距離を走るも、、、

雨?!

雨の予報なんて、出てなかったけど~~!?
ぽつぽつと雨が降ってきましたが、
本降りの様にはならず、何とか湿る程度で済みました。

6:49AM日の出だったので、
時間調整しながら走って、
6:40AM、富津岬に到着~~~!!

明るいですが、、、完全なる曇りで、、
こりゃ、、ダメかなぁ~~~というところ。。。

一番上に上って、陽が昇るのを待ちます。

どよ~~~ん

あ~~~あ、、、
今年の運勢でしょうか~~!?
日の出を見る天候じゃ有りませんね。。。。


6:55AM、太陽が見え、周囲が赤くなりました!!!

・・・・数分でまた雲の中へ。。。。

ま、、、こんなもんでしょう。。。

雨降ってるんですからね。。。

水溜りも有ります。

富津岬の入口で。


ハイ、これで今回のツーリングハイライトは終了。。。

来た道を戻るのでした。

9:10AM帰宅。

走行距離:209.4km
燃費:34.4km/L
平均速度:41.9km/h
ルート:


ああ、、もうちょっとキレイな朝日を見たかったなぁ~~~。
ま、また行きましょう!!!いつになるか分かりませんが。。。

拍手[1回]

1月2日朝、ワタシ的には初日の出?な、
ツーリングに出ようと思います。
目的地は『富津岬』

富津からの朝日は~~~キレイでしょう~~!?
という事で、、、行ってみようと思うんだけど~~!!!

日の出の6:49AM狙いです!!!

拍手[0回]

にほんブログ村
ブログが集まっています。
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
カレンダー
ボチボチ更新中。
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人プロフィール
ハンドルネーム:ana

埼玉県上尾市在住のアウトドアをこよなく愛す 30代のオッサンです。
最新コメント
[03/31 ana]
[03/22 ゆき]
[03/18 イサ]
[12/13 小金治]
[10/29 ライトバン]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 ana]
[10/24 Mr.PUN]
[10/23 ライトバン]
[10/23 ライトバン]
[10/22 リド鈴木 色シルバーブレンド]
[10/20 海王星]
[10/20 Mr.PUN]
[10/19 ana]
[10/19 Mr.PUN]
[10/17 ana]
ブログ内検索
お天気情報
カウンター
Googleちぃず
使いたい方はど~そ。
顔文字教室
アクセス解析
忍者アナライズ

Copyright © [ 『おそとだいすき~~Blog』 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]